ホーム > 辞典 > 流星 > オリオン座流星群 2019年10月21日夜遅くから22日明け方にかけて見頃
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

オリオン座流星群 2019年10月21日夜遅くから22日明け方にかけて見頃


オリオン座流星群 2019年10月21日夜遅くから22日明け方にかけて見頃



例年、オリオン座流星群は、10月21日前後に見頃を迎えます
今年 2019年は、21日の夜遅くから 22日の明け方にかけてが見頃となりそうです

オリオン座流星群は、明るい流星が多く、速いスピードで長く痕を残して飛ぶ傾向がありますが、2019年は、月が昇ってくるため、条件はそれほど良いとは言えません


期待できる流星の数は、街灯などのない所では「1時間あたり5~10個程度」、明るめな所では「1時間あたり2~3個程度」と予想されています

放射点の位置はオリオン座の右腕付近で、21日夜遅くから 22日明け方にかけて東の空から南の高い空へ移りますが、流星は、空のあらゆる方向へと進みますので、放射点の位置にとらわれる必要はありません


最大のポイントは、できるだけ「月を視野に入れない」ことで、月は、オリオン座の左で輝きますので、今回は「オリオン座付近を見ない」ことが、大切です


また、オリオン座流星群は、ピークのなだらかな、息の長い流星群ですので、21日の前後数日間も流星の観察が見込まれます
 
オリオン座流星群はハレー彗星を母天体とする流星群で、その彗星の塵が流星を作り出し、毎年10月21日付近に活動のピーク(極大)を迎えます



オリオン座流星群 放射点



流星群は、放射点を中心にして、全天に放射状に流れますが、明るく輝いて見え易いのが放射点近くとは限りませんので、流星観測の際は、放射点を中心にして全天を広く眺めるようにするのが、流星観測のコツとなります


オリオン座流星群 2016年10月21日 真夜中過ぎ~22日 明け方 5時前後 放射点

オリオン座流星群を楽しもう!|ウェザーニュース 」 より

放射点を見つけるのに目印になるオリオン座は、21時頃(東京)、東の地平線から昇り始め、深夜に空高くに昇ってきます

放射点はオリオン座のほんのわずか左に位置しています


※.放射点 : 流星は放射点を中心にして、放射状に流れます




オリオン座流星群 とは



オリオン座流星群の母彗星はハレー彗星で、ハレー彗星が宇宙空間に残したの塵の帯の中を地球が通り抜ける為、地球の重力によって地球の大気圏に降りそそぎ、高熱を発して燃えることにより、地上からは明るく輝く流星群となって見え、また、ハレー彗星の塵の帯は幅が広いため、通り抜けるのにも時間がかかり、約 1ヶ月にわたって長~く活動する流星群です

オリオン座流星群は,全流星群の中で二番目に速度が速い流星群で、そのため,明るい流星、痕を残す流星が多く,有痕率も高くなっていますので、眼視観測では観測しやすい流星群といえ、また、ピークはたいへんなだらかで,10月21日付近にピークを迎えます


また、毎年 5月に観察できるみずがめ座エータ流星群も同じくハレー彗星を母天体としています

ハレー彗星は、75.3年周期で地球に接近する彗星で、紀元前からその存在が知られており、このハレー彗星の軌道を地球が年に 2回通過するため、5月と10月に流星群が観測できます




オリオン座流星群 観測の歴史



オリオン座流星群の記録は、西暦 288年に、中国の観測者による記録が残っており,その後も中国を中心に585年、930年などの記録が残っており、日本での記録もしばしば見受けられる一方、流星観測が昔から盛んだったヨーロッパではあまり古い記録が残っていません

1970年代に、1986年の 1P/Halley彗星が回帰するのを前にかなり熱心な研究が行われたようですが、結果的に突起すべき突発的な出現は見られず、その後もこの流星群については ZHR15前後の活動が続いています

2006年に比較的活発な活動が観測され,その後 2010年頃まで電波観測でもその活動が見受けられ(電波観測では観測しづらい流星群のためあまりエコー数が例年は伸びない)、特に、2006年、2007年は、そのピークが明瞭に観測されました



オリオン座の神話



サソリ座が苦手なオリオン座



サソリ座が苦手なオリオン座

オリオン座流星群を楽しもう!|ウェザーニュース 」 より

オリオンはとても体が大きく、力持ちで、ギリシャ神話で一番の狩人でした

そんなオリオンは、そのうち力を自慢するようになりました

見かねた女神ヘーラは、オリオンをこらしめるために、彼の足元に大きなサソリを放ちました

さすがのオリオンもサソリの毒には勝てず、命を落としてしまったのです

今でもサソリが苦手なオリオン(オリオン座)は、サソリ(サソリ座)が東から夜空に上がってくると、そそくさと西から沈んでいきます



月とオリオンの物語



オリオンは、月と狩りの女神アルテミスと仲がよく、いつか結婚するだろうと言われていました
しかし、それを知ったアルテミスの兄アポロンはそれを認めず、2人を引き離しにかかります

海から出ているオリオンの頭を、黄金の岩と偽り、アルテミスに弓をいらせるのです
オリオンは、何も知らないアルテミスが放った矢で死んでしまいます

その事を大変悲しんだアルテミスは、大神ゼウスに頼んで、オリオンを星座として夜空に上げてもらいました
今でも冬の夜には、オリオンに会うために、月がオリオン座を通っていきます

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > 流星 > オリオン座流星群 2019年10月21日夜遅くから22日明け方にかけて見頃
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.
1月 4月 5月 7月 8月
しぶんぎ座
流星群
こと座
流星群
みずがめ座
η流星群
みずがめ座
δ南流星群
ペルセウス座
流星群
10月 11月 12月
オリオン座
流星群
おうし座
流星群
しし座
流星群
ふたご座
流星群

関連情報サイト


オリオン座流星群を楽しもう!|ウェザーニュース
オリオン座流星群(10月)
国立天文台 (NAOJ) 自然科学研究機構 ホームページ
国立天文台 (NAOJ) 自然科学研究機構 ウェブサイト 利用規程 (学術研究・教育活動等利用可)

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2019年10月21日

オリオン座流星群が見頃 21日夜遅く〜22日明け方 tenki.jp 2019/10/21 14:11


 オリオン座流星群が見頃を迎えます。あいにく、雨の所が多いですが、西日本と北日本では晴れる所も。各地の天気や観測のポイントをまとめました。
 観測のポイント 月を視野に入れずに見渡す
 オリオン座流星群は、例年10月21日前後に見頃を迎えます。今年は、きょう21日の夜遅くから22日の明け方にかけてが見頃となりそうです。
 明るい流星が多く、速いスピードで長く痕を残して飛ぶ傾向があります。
 今年は、月が昇ってくるため、条件はそれほど良いとは言えません。
 期待できる流星の数は、街灯などのない所では「1時間あたり5〜10個程度」、明るめな所では「1時間あたり2〜3個程度」と予想されています。
 放射点の位置はオリオン座の右腕付近で、今夜遅くからあす明け方にかけて東の空から南の高い空へ移ります。ただ、流星は、空のあらゆる方向へと進みますので、放射点の位置にとらわれる必要はありません。
 最大のポイントは、できるだけ「月を視野に入れない」こと。月は、オリオン座の左で輝きます。つまり、今回は「オリオン座付近を見ない」ことが、大切です。


2018年10月14日

オリオン座流星群が極大!おすすめ星空鑑賞スポット・関西編〈レジャー特集|2018〉 tenki.jp 2018年10月14日 18:30


 秋冬は星がきれいに見える季節! いくつかの天体ショーも期待され、夜空を見上げるのがますます楽しみになりますね。2018年のオリオン座流星群は、10月21日頃が極大日となり、条件が良ければその前後日も流れ星が見られるそうです。今回は、関西周辺にある「星空がきれい」なおすすめスポットをご紹介します。清らかに瞬く光を眺めて、宇宙のロマンを感じてみてはいかがでしょうか?
 星降る!昼も夜も美しい自然に気軽に会いに行ける山/大台ヶ原(奈良県吉野郡)
 大台ヶ原(おおだいがはら)ビジターセンター
吉野熊野国立公園にあり、国の特別天然記念物に指定されている山です。登山コースは、初心者も気軽に楽しめる「東大台」コースと、原生的な森林が広がる「西大台」コースに大別されています。ビジターセンターでは、展示などを通して大台ヶ原の自然を楽しく学べますよ。この山は、夜になると美しい星空に出会えることでも有名です。ドライブウェイが整備され、駐車場からも降るような星空を鑑賞できるのです! さらに眺めの良い正木峠まで行きたい方は、ヘッドライトをお忘れなく。宿泊施設を利用して、のんびり夜を楽しむのもおすすめです。


2017年10月23日

オリオン座流星群 ピーク後もチャンス tenki.jp 10月23日 18:40


 オリオン座流星群のピークは21日(土)と過ぎてしまったものの、まだ見られるチャンスがあります。台風が去った日本列島はこの先しばらく晴れる所が多く、流れ星を楽しめる所が多くなりそうです。
 秋の夜空に流れ星を
 オリオン座流星群は10月中旬から下旬に活動する流星群です。今年は21日(土)に極大を迎えましたが、日本付近は前線や台風周辺の湿った空気の影響で曇りや雨の所が多く、観察にはあいにくの空模様でした。ただ、オリオン座流星群はピークを過ぎても数日間は流れ星を観察できるチャンスがあります。肉眼でも比較的見やすい流星群ですので、ピーク時に見逃してしまった方も、ぜひ夜空を見上げてみてください。
 23日夜の天気は
 台風21号は23日午後3時に温帯低気圧に変わり、日本から次第に離れるでしょう。23日夜の日本付近は一時的に冬型の気圧配置となる見込みです。沖縄と九州南部から関東はすっきりと晴れる所が多く、きれいな星空が広がるでしょう。ただ、これまでの大雨により地盤はたっぷりと水を含み、川は水かさが増えています。星空を観察する際は崖など急な斜面や増水した川、海岸付近など危険な場所には決して近づかないようにしてください。また、冷たい北風が吹きますので、体を冷やさないよう、暖かい服装を用意しましょう。九州北部から北陸、東北は曇りや雨、北海道は雪で、観察にはあいにくの天気です。ただ、24日(火)は晴れる所が多くなり、流れ星を楽しめそうです。


2017年10月2日

明日(10月21日)は「オリオン座流星群」 ― ウェザーニューズがハワイ島から生中継 インターネットコム 10月20日 11:30


 ウェザーニューズは「オリオン座流星群」が出現ピークを迎える10月21日の天気傾向を発表した。台風21号と秋雨前線の影響により、国内での観測は西・東日本を中心に厳しい条件になるとしている。
 10月21日の天気は?
 21日夜〜22日明け方は台風21号が北上し、本州の南海上に停滞する秋雨前線の活動が活発になる。このため、西・東日本は雲が広がり、厳しい気象条件となる。東北もスッキリ晴天とはならず、流星観測は雲の隙間を狙うことになりそう。遅い時間ほど前線の雲が拡大するため、天気的には早めの時間帯の方がチャンスがある。北海道は西から接近する前線の影響で日本海側ほど雲が広がり、沖縄・奄美は台風の影響で厚い雲に覆われそう。
 見えるエリアについては、台風の進路などにより今後変化する可能性がある。最新の情報については、ウェザーニューズの特設サイト「オリオン座流星群」で確認されたい。
 オリオン座流星群とは?
 オリオン座流星群の母彗星はハレー彗星。オリオン座のすこし左が放射点となる。全流星群の中では速度が2番目に早く、明るい流星が多く見られるのが特徴。
 今年の出現ピークは21日20時頃で、21日夜から22日明け方が観測に最も適した時間となる。


2017年10月13日

2017年10月21日 オリオン座流星群が極大 アストロアーツ 10月13日 18:47


 10月21日、オリオン座流星群の活動が極大となる。予測極大時刻は20時ごろで、放射点が昇ってくる21日深夜から22日の明け方にかけてが見ごろとなる。月明かりの影響がまったくない好条件なので、広く空を見渡そう。空の条件の良いところで1時間あたり20個程度、空が明るいところや視界が開けていないところでは5〜10個ほど見えると予想される。
 母天体は5月のみずがめ座η(エータ)流星群と同じくハレー彗星で、ハレー彗星の軌道は年に2回地球の軌道と近づいていることになる。そのハレー彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過することで、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込み、上空100km前後で発光して見えるのが流星群の流れ星だ。


2017年10月12日

10月21日は「オリオン座流星群」 ― ウェザーニューズ、全国の天気傾向を発表 インターネットコム 10月12日 13:25


 ウェザーニューズは、「オリオン座流星群」が観測ピークを迎える10月21日夜〜22日明け方の天気傾向を発表した。太平洋側エリアなど雲の広がりやすい所があるものの、西日本や東日本を中心に好条件での流星観測が期待できるとしている。
 オリオン座流星群とは?
オリオン座流星群は、毎年10月から11月の間に東の空で見られる流星群。オリオン座のすこし左が放射点となる。明るい流星が多く観測しやすい。
 今年の出現ピークは21日20時頃で、21日夜から22日明け方が観測に最も適した時間となる。特に放射点が高く上がってくる22日未明がオススメ。出現ピーク日は新月の翌日に当たるため、月明かりの影響を受けず絶好の観測条件となる。
 10月21日の天気は?
オリオン座流星群が観測ピークを迎える21日夜から22日明け方は、高気圧に覆われて、西日本や東日本を中心に流星観測に期待ができそう。ただ、高気圧の縁を回り込む湿った風の影響で、太平洋側エリアを中心に雲が広がりやすくなり、流星観測は雲間を狙うことになりそう。
 沖縄・奄美は南の海上を熱帯低気圧が通過して雨の可能性があり、観測には難しい条件となる。


2017年10月12日

21日(土)はオリオン座流星群ピーク!秋の夜長に流星観測を♪ ウェザーニューズ 10月12日 05:31


 オリオン座の名前は、聞き覚えのある方も多いのでは?その特徴的な形と明るさから、星座の代表格であるオリオン座。その名をもつ流星群が、10月21日(土)に出現のピークを迎えます!
 どんな流星群?
 オリオン座流星群の母彗星はハレー彗星で、約1ヶ月にわたって長〜く活動する流星群です。
 全流星群の中で速度が2番目に早く、明るい流星や痕を残す流星が多く見られるのが特徴です。
 いつ・どこに見える?
★出現期間 10月2日〜11月7日
★ピーク  10月21日(土)20時
※前後数日は観測チャンス
※特に21日夜〜22日夜明け前がオススメ
 見頃の21日(土)は、21時頃(東京)に放射点(※1)があるオリオン座が昇ってきます。当日はほぼ新月のため,月明りはまったく気にしなくてよいという好条件!
 出現数は条件の良いところで1時間あたり15〜20個程度、空が明るいところや視界が開けていないところでは5〜10個程度見えると予想されています。
 ややピーク時刻が早いものの、オリオン座流星群は明るい流星が期待できます。秋の夜長は気長に出現を待って、流星観測をお楽しみください。
 ※1 放射点:この点を中心にして、流星は放射状に流れます。


2016年10月21日

今日はオリオン座流星群を見よう! 21日夜~22日夜明け前が最適 ライブ実況も登場 sorae.jp 10月21日(金)8時40分


 寒さを増してきた秋の夜空にて、本日21日にオリオン座流星群が極大を迎えます! 夜10時頃から東の空から登るオリオン座の周辺に、一時間に数個~10個前後の流星が見られるはず。今年は月が出ているので少し条件が悪いのですが、美しい流星が見られるといいですね! また21日の前後数日間も流星の観察が可能です。
 オリオン座流星群はハレー彗星を母天体とする流星群で、その彗星の塵が流星を作り出します。毎年10月21日付近に活動のピーク(極大)を迎えることで知られており、今年は10月21日の14時頃に極大となるので今夜が観測に最適なんです。また、5月に観察できるみずがめ座エータ流星群も同じくハレー彗星を母天体としています。
 ハレー彗星は75.3年周期で地球に接近する彗星で、紀元前からその存在が知られていました。またその人の寿命に近い公転周期から、「ハレー彗星を2回見られる人は幸運だ」なんていい方もありますね。このハレー彗星の軌道を地球が年に2回通過するため、5月と10月に流星群が観測できるんです。


ページTOP
ページTOP
ページTOP