小惑星 「 Ryugu 」 (1999JU3) とは 名前(符号)の意味と正式名称 |
小惑星 「 Ryugu 」 (1999JU3) とは 名前(符号)の意味と正式名称はやぶさ2 が目指す、小惑星は、 「1999JU3」 という仮符号で呼ばれていましたが、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は、2015年10月5日、正式名称を「Ryugu」に決定したと発表しました 小惑星探査機 はやぶさ が目指した 「イトカワ」 は、正式名称ですが、「イトカワ」 も同様に、(初代)はやぶさ打ち上げ時点では、「1998 SF36」という仮符号で呼ばれており、その後、ロケット開発に尽力した故糸川英夫博士にちなんで、2003年8月に、「イトカワ」 という正式名前が付けられています 小惑星 「 Ryugu 」 (1999JU3) 正式名称の選定についてJAXAでは、2015年(平成27年)7月22日から8月31日までの間、この小惑星 「 Ryugu 」 (1999JU3) の名称案を募集し、有識者による選考委員会にて、 「 Ryugu 」 が選定されました 選定理由
応募状況応募総数 7,336件(確定値) 「Ryugu」提案者数は30件 (類似した提案として、「Ryugujo」 5件、「Ryuuguu」5件、「Ryuguu」1件、「Ryugujyo」1件、「Ryugujou」1件、「Ryugu-zyo」1件) 選定後、決定までの経緯選考された名称案は、小惑星1999 JU3の名称提案権をもつ米国のLINEAR(リニア)チームに伝えられ、リニアチームから名称決定権を持つ国際天文学連合に提案されていました。 小惑星の名称は、通常、審査に3ヶ月程度かかります。今回、小惑星1999 JU3の名称「Ryugu」は異例の早さで審査を終え、太陽系内小惑星の名称を管理するMinor Planet Centerの小惑星リストに「Ryugu」として名称が掲載されました。 選考委員会 メンバー
小惑星 1999JU3 名前(符号)の意味正式名称が付けられる前の小惑星は、下記の基準に従って採番された符号で呼ばれます
アルファベットの 「I」 は、数字の 「1」 と間違えやすいため使用しません 発見順の通番は、アルファベットを順に割り当て、使い切る(Zまで使う)とその後ろに数字を順に割り当てて使用します
つまり、「1999JU3」 とは、西暦1999年の5月の前半(1日~15日)の間で、95番目に見つかった小惑星という意味になります 小惑星 1999JU3 小惑星番号 について小惑星は、既に60万個以上見つかっていて、発見者は、米ハーバード大等が運営する「小惑星センター」 (Minor Planet Center, MPC) に連絡、そこで、発見年月、発見順等により、自動的に先述の仮符号が付けられ、その後、観測の結果、間違いなく新しい天体だと認められると小惑星番号が付きます 「1999JU3」は、米国チームによって、1999年5月10日に発見され、小惑星番号は、「162173」です
|
|
|
関連記事 |
ページTOP | |||||||||
関連記事を下記に紹介します |
||||||||||
|
||||||||||
ページTOP | ||||||||||