JAXA H2Aロケット 24号機 だいち 2号 打ち上げ |
JAXA H2Aロケット 24号機 だいち 2号 打ち上げ陸域観測技術衛星「だいち 2号」を搭載したH2Aロケット 24号機は、2014年5月24日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、約16分後、予定していた高度約 630キロの軌道にだいち 2号を投入しました H2Aは7号機から18機連続の成功となります 陸域観測技術衛星2号 「だいち2号」 (ALOS-2) とは陸域観測技術衛星2号(ALOS-2) 「だいち 2号」は、地図作成・地域観測・災害状況把握・資源探査の幅広い分野で利用された、陸域観測技術衛星「だいち」の後継機で、Lバンド地表可視化レーダ「PALSAR-2」を搭載し、地形の変化を捉え、災害発生箇所の特定などにつなげるレーダー衛星です 「だいち 2号」に搭載されるのは、「だいち」に搭載されているレーダセンサ(PALSAR)を高性能化させた、Lバンド合成開口レーダ(SAR)で、光学センサと違い、昼夜・天候の影響を受けずに観測できることが特長です 「だいち 2号」では、「だいち」のPALSAR(フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダ)と比べ、新たな観測モード(スポットライトモード)を追加し、1~3mの分解能を目指しており、約10mの分解能を持つ「だいち」PALSARでは選別できない形状の判別を可能とします さらに「だいち 2号」では、「だいち」PALSARにはない左右観測機能をもたせることに加えて、観測可能領域を向上(870km→2,320km) させることで、迅速に観測できる範囲を3倍程度にまで大幅に広げ、観測頻度を向上させます JAXAが開発、ロケット本体、衛星開発費を含む打ち上げ費用は374億円です 陸域観測技術衛星2号 「だいち2号」 (ALOS-2) が捉えた 西之島 拡大の様子2014年12月10日、陸域観測技術衛星2号 「だいち2号」 (ALOS-2)の Lバンド地表可視化レーダ(合成開口レーダ)が捉えた 西之島 の画像を元に、海上保安庁が作成した画像資料です 分解能が1~3mの為、航空写真並みとはいきませんが、陸地が拡大している様子が、良く分かります (赤線は、2014年10月16日、黄線は、2014年12月10日の海岸線、左中央部の黄線で囲まれた領域は、わずかに顔を出している西之島旧島高台部分)
JAXA 「だいち2号」による全球森林マップ公開 2016年1月28日JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は、2016年1月28日H2Aロケット 24号機によって、2014年5月24日に打上げらた、「だいち2号」(ALOS-2)を用いて、全球 25m分解能の全球森林マップを開発、無償で公開しました 全球25m分解能PALSAR-2-PALSARモザイクおよび森林 ・ 非森林マップ 昨年(2015年)、パリで開催されたCOP21で掲げられた、温暖化抑制の目標※を達成するためには、CO2の重要な吸収源である森林を地球規模で把握、保全することが欠かせませんが、この課題に応えるために、JAXAでは、JICA(独立行政法人国際協力機構)と協力し、来年度(2016年度)から、「森林変化検出システム」を構築する予定で、全球森林マップのデータは、この基本情報としても使用されます 打ち上げ ライブ中継 / JAXA 種子島ライブカメラJAXA|種子島ライブカメラ JAXA 宇宙航空研究開発機構 - YouTube 大地にも、精密検査が必要だ。『だいち2号』打ち上げ中継(H-IIAロケット24号機) |
|
|
関連記事 |
ページTOP | ||||||||||||||||||
関連記事を下記に紹介します |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
ページTOP | |||||||||||||||||||