JAXA SS-520 ロケット 4号機 TRICOM-1 (トリコム-ワン) 打ち上げ |
JAXA SS-520 ロケット 4号機 TRICOM-1 (トリコム-ワン) 打ち上げ国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、民生技術を用いて ロケット ・ 衛星の開発を行い、3㎏程度の超小型衛星の打上げの実証実験として、超小型衛星 TRICOM-1 を搭載した SS-520 4号機を、2017年1月15日(日)午前8時33分に打ち上げました |
SS-520-1 (SS-520 1号機) 打ち上げの様子 |
本実験は経済産業省 平成27年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)の採択をうけて実施するものです |
SS-520 ロケット 4号機の打ち上げ、及び、第 1段の飛行は正常に行われましたが、飛行中に機体からのテレメータが受信できなくなり安全確保の為、打ち上げ 180秒後に予定していた第 2段モータの点火を中止、その後も、ロケットの追跡は正常に行われ、ロケットは内之浦南東海上の予定落下区域に落下したことを確認、打ち上げは失敗となりました SS-520 ロケット 4号機 打上げ時刻についてSS-520 ロケット 4号機 打上げ時刻について、羽生准教授は「もっと昼に近いほうが我々のオペレーションとしては楽だが、風を気にしている。この季節の風速の平均を見ると、朝方のほうが穏やかな傾向があった」と説明しています
JAXA SS-520 ロケット 4号機 とは 概要
SS-520 ロケット 4号機 搭載衛星 TRICOM-1 (トリコム-ワン) とは 概要TRICOM-1 (トリコム-ワン)は、東京大学で開発された超小型衛星ほどよし 3 & 4号機の実績を基にした次期衛星で、経済産業省宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)に採択されたことをうけて東京大学において開発されました
地球を周回しながら地上端末から送られるデータを収集(Store)し、衛星が管制局上空に来た時にコマンドにより地上局にデータを転送(Forward)する Store and Forward ミッションや、搭載したカメラを用いた地球撮像を行う予定です SS-520 ロケット 4号機 搭載衛星 TRICOM-1 (トリコム-ワン) 発射場 打ち上げ方式SS-520 ロケットの射点は、内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)で、イプシロンの射点がある M台地よりも 1段高い標高 276mのKS台地と呼ばれるエリアで、1970年に日本初の衛星「おおすみ」を打ち上げた、歴史的な場所です H-IIA/B ロケットやイプシロン ロケットは点火後、自立した状態で垂直に上昇していきますが、SS-520 ロケットは、ロケットの上下 2ヶ所に T字形の金具が付いており、ここでランチャーのレールから吊り下げられており、レールを滑走する形で、斜めに発射されます SS-520 ロケットに付けられている吊り下げ用の T字形金具は、本来はロケットの上側だけにあれば良いものが、バランスを取るために反対側にも同じ金具が付けられており、T字の大きさは上下2つで違っていて、この工夫により、上昇時には 2ヶ所同時にレールから外れるようになっています また、SS-520 ロケット打ち上げ用ランチャーは、2014年度に新設されたもので、ブームを上下に動かしたり、左右に旋回することが可能で、ロケットの目的に応じて、任意の向きに打ち上げることができます 従前は隣接するドームの中から、移動式のランチャーを使って打ち上げていましたが、設備が老朽化してきたため、固定式の新型ランチャーを導入したとのことで、現在は基本的に、この新型ランチャーを使って、観測ロケットの打ち上げが行われています |
|
|
関連記事 |
ページTOP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連記事を下記に紹介します |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページTOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||