JAXA S-310ロケット 44号機 電離圏プラズマ層観測機器 打ち上げ |
JAXA S-310ロケット 44号機 電離圏プラズマ層観測機器 打ち上げ国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2016年1月15日(金)、「電離圏プラズマ加熱現象の解明」を目的とした観測ロケットS-310-44号機を内之浦宇宙空間観測所から打上げ、ロケットは正常に飛翔し、内之浦南東海上に落下しました |
ランチャーに搭載されたS-310ロケット1号機 |
|
冬の時期、緯度約25~32度の上空にはSq電流系と呼ばれる環状の電流がしばしば発生し、通常は南極や北極でしか見られない宇宙空間から地球へ飛び込んでくる電子の加速や加熱といった特異な現象が発生、こうした電子の作用によってGPS測位の精度や短波通信などが軽微ながら影響を受ける可能性があります 本実験では、Sq電流系が発生している空域へ観測ロケットを打ち上げ、搭載した観測機器によって観測を実施することにより、こうした現象のメカニズムの解明を目指しています Sq電流系(※)の発生する上空を含む、高度約60kmから約1,000kmの大気の分子と原子が電離して電子とイオンが多量に存在している領域のことを電離圏と呼び、電離圏は地球以外の大気のある惑星にも存在することから、本実験により電離圏の理解が進むことで、地球以外の様々な惑星の大気や電離圏を考えていく上でも活かされ、加えて、GPS測位の精度や短波通信などへの影響を軽減することにも役立てられることが期待されています 今回のS-310-44号機の実験では、高温度層内のプラズマと電場、磁場等を測定しており、今後、JAXAや各大学において詳しい解析が実施される予定です (※)Sq電流系:太陽からのエネルギー入射によって発生する大気の運動に起因する電離圏下部を流れる電流のことです JAXA S-310ロケット 44号機 飛翔結果
S-310ロケット 諸元S-310ロケットは、東京大学宇宙航空研究所(後の文部省宇宙科学研究所(ISAS)、現宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA))が開発した科学実験、観測用の単段式固体燃料ロケットで、製造は、アイ・エイチ・アイ・エアロスペース(元、日産自動車航空宇宙事業部)です
|
|
|
関連記事 |
ページTOP | ||||||
関連記事を下記に紹介します |
|||||||
|
|||||||
ページTOP | |||||||