ホーム > 辞典 > JARO 公益社団法人 日本広告審査機構 とは
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構 とは


JARO 公益社団法人 日本広告審査機構 とは



JARO 公益社団法人 日本広告審査機構 苦情処理のプロセス

一般向け情報/JAROの仕事は?|JARO 日本広告審査機構 」 より

JARO(ジャロ)(公益社団法人日本広告審査機構(にほんこうこくしんさきこう))は、内閣府(公正取引委員会)および経済産業省の許可を受けた公益社団法人で、広告主(各メディアに広告を多数出している大手企業が中心)、媒体(放送局や新聞社、雑誌社などのメディア)、広告業、広告制作業など、広告に関連のある企業を主体とする会員によって構成されています


主業務として、広告に対する苦情や疑問点(嘘、大げさ(誇大)、わかりにくい、紛らわしい、誤解を招くなど、主に広告活動を規制する景品表示法や医薬品医療機器等法などに抵触する可能性がある場合)を受け付け、審査を行っており、それらの内容を元に、広告主に改善を求めます

ただ、あくまでも自主的な審査機関であり、景品表示法を所管する消費者庁や、消費者庁の発足まで景品表示法を所管していた公正取引委員会、医薬品医療機器等法を所管する厚生労働省などの行政機関の様な法的措置は取れないため、制作者(広告主や、場合によりメディア)に注意(法令違反の疑いが強い場合には警告)を発するに留まります


政治・宗教関連の広告、意見広告は日本国憲法の言論の自由で保障されているため、またギャンブルの予想(競馬予想会社など)や、占いに関するものは「非科学的である」ため審査を取り扱っていません

他、裁判中の広告や、取引・契約内容に関するもの、効能・効果等の測定・検証を要するものも対象外としています



広告・表示についての苦情・お問い合わせはJAROへ



日常目にする広告で、まぎらわしい表現、ハッキリしない表示、広告と実際のくい違いなど、お気づきの点があれば、JAROへご連絡ください


ご連絡は

電話、FAX、または手紙をご利用ください (※Eメールでの受け付けは行っておりません)
広告・表示に関するご意見の書き込みは、ウェブフォーム「JAROオンラインご意見箱」からも可能です (200字以内)

ご連絡の際は

広告の問題点、広告主や商品名・サービスの名称、媒体名と広告が出た日時をお知らせください (広告をお送りいただく場合もあります)

ただし、取引上のトラブル、裁判中のもの等、JAROが扱えないものもあります
また、JAROで対応した結果などの一般への公表は一切お断りしています

連絡先

東京

公益社団法人日本広告審査機構
〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 (恒産第1ビル)
TEL (03)3541-2811 FAX (03)3541-2816
受け付け時間 9:30~12:00 / 13:00~16:00 (土・日・祝日は休み)

大阪

公益社団法人日本広告審査機構
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-8 (千代田ビル西別館)
TEL (06)6344-5811 FAX (06)6344-5916
受け付け時間 9:30~12:00 / 13:00~16:00 (土・日・祝日は休み)

以上、「 一般向け情報/アクセス|JARO 日本広告審査機構 」 より要約編集



一般向け情報/よくあるご質問|JARO 日本広告審査機構



Q.JAROに相談するにはどうすればいいですか?

A. 広告・表示に関する苦情、問い合わせ、意見などを受け付けています
電話、FAX、手紙でご連絡ください (eメールでは受け付けておりません)

ご連絡の際、折込や新聞・雑誌広告などの場合は広告をお送りいただく場合があります
テレビ・ラジオCMは放送時間、放送局をお知らせください
また、看板、ポスターなどは写真をいただければ幸いです

その際には以下をお知らせください

(1)広告媒体は何か

例えば、テレビ、新聞、雑誌、折込広告、パンフレット、ウェブサイトなど、広告を掲載・放送しているものです

(2)広告主はどこか

広告を出している主体です
食品の広告であれば、食品メーカーが出したものか、スーパーなど販売店が出したものか、広告を出している事業者をお知らせください

(3)広告のどの部分に、どういう問題があったかをご指摘ください

テレビCMについては、JAROサイトのJAROオンラインご意見箱から意見を書き込むことができます

Q.扱えないものはありますか?

A. 以下のものは扱えません
・ 係争中のもの
・ 取引や契約内容に関するもの
・ 非科学的なもの(ギャンブルの予想、占いなど)
・ 憲法上保障されているもの(政党広告、宗教団体の広告、意見広告およびこれに類する広告)
・ 効能・効果等の測定・検証を要するもの
・ 広告表示が確認できないもの
・ 広告・表示に直接関係ないもの(新聞・雑誌の記事内容、テレビ・ラジオの番組内容や構成、広告量など)
・ 被害の救済
・ その他、取り扱えないことがありますので、詳しくはお問い合わせください

Q.JAROに相談をしたらどういう処理をしますか?

A. 受け付けた相談はすべてJARO事務局で記録しています
内容によっては、広告主に伝えて善処を求めたり、多く寄せられるもの(例えば、テレビCMへの意見など)はまとめて広告主に伝えるなどしています
ご相談いただいた案件すべてではありませんが、JAROが問題があると判断したものは、広告関係者の委員で組織する業務委員会で審議します

Q.私の個人情報はどうなりますか?

A. ご相談の際に頂いたお名前、連絡先などは、JAROのプライバシーポリシー(個人情報保護指針)に従って扱います
当該のご相談に関するご連絡にのみ、利用させていただきます
相談者の了解なしに、個人情報を事業者等に知らせることはありません

Q.JAROの広告はいつ放送・掲載されていますか?

A. JAROでは、テレビ・ラジオCMと新聞・雑誌広告を定期的に制作しています
この広告はJARO会員企業の放送局、新聞社、出版社などの協力により、無料で放送・掲載していただいています
そのため、いつ、どのタイプのものが放送・掲載されるか分かりません

 → 現在のJAROの広告を見る

Q.JAROにはどのような相談が寄せられていますか?

A. 消費者からの広告・表示に関する苦情・意見のほか、企業が広告制作する際の問い合わせなども寄せられます。業種も媒体もさまざまです。多い業種・媒体は下記の「審査実績統計」を、具体的な事例は「相談Q&A」をご覧ください。
 → 審査実績統計
 → 分類別のご相談例

Q.JAROは行政機関とは違うのですか?

A. JAROは国や地方自治体のような行政機関や公共機関ではなく、強制的に広告を中止させたり、直させたりする権限はありません
JAROの活動・理念に賛同した企業がJAROの会員となり、その会費で運営されている民間の自主規制団体です

Q.公益社団法人とはどういうものですか?

A. 一般社団法人のうち、事業活動の50%以上を公益目的事業が占めるなどの条件を満たし、行政庁の認定を受けた団体です
内閣府所管の国の機関(公益認定等委員会)から公益性が高いと認められた団体です
JAROは昭和49年に、当時の通商産業省と総理府の公正取引委員会の許可を受けて、社団法人として設立されました
その後、平成18年に公布された公益法人改革三法に基づいて、22年11月に「公益社団法人」の申請を行い、23年4月1日に公益社団法人となりました

以上、「 一般向け情報/よくあるご質問|JARO 日本広告審査機構 」 より要約編集



JAROオンラインご意見箱 とは



「JAROオンラインご意見箱」は、皆さまが日々目にされる広告・表示について、ご意見やお感じになったことを200字以内でJAROのウェブサイト上のウェブフォームからお寄せいただく窓口です

「○○という会社の××という商品のCMは△△という点で好ましい(または問題がある)」
「○○サイトの××という商品は、広告には△△と表示されていたのに実際は□□だった」
など、できるだけ具体的な情報をお待ちしております

なお、「JAROオンラインご意見箱」は、いただいたご意見に回答はいたしません
通常のご相談は、電話、FAX、お手紙などでご連絡くださいますようお願いいたします


目的

1. JAROは、公正な広告活動の推進を通じ、広告・表示の適正化や質的向上を図ることで、正しい企業活動を推進し、消費者の生活向上に寄与することを目的としております
2. 「JAROオンラインご意見箱」は、広告についてのご意見を受け付けております
お寄せいただいたご意見は、広告主に伝えることでよりよい広告活動の参考にしていただくなど、広告・表示の適正化のために活用させていただきます

ご意見の記入にあたっての注意事項

1. ※印のついた項目は必ずご記入をお願いします
これらが未記入だと送信できません
(広告主名、媒体名、ご意見、性別、年代、お住まいの都道府県)
2. ご意見は 200字以内にまとめてご記入ください
3. 広告主名や商品名・サービス名はできるだけ正確にご記入をお願いします
それらが特定できない場合、ご意見を受け付けられないことがあります
4. 集団による組織的な投稿や、同一人物による同一内容の複数の投稿、特定の思想や信条のためにJAROを利用する意図があると思われるご意見は受け付けられないことがあります
5. ご意見の送信時には個人情報保護のためSSLによる暗号化処理を施したデータ送信が行われます
6. 原則として、いただいたご意見には回答はいたしませんが、案件によっては詳細をお聞きするためにご連絡する場合があります

個人情報の取り扱いについて

1. ご意見をいただいた方の個人情報は受付処理のみに使用いたします
詳しくはJAROのプライバシーポリシーをご覧ください
2. 氏名、住所、電話番号、メールアドレスは、受付月の3か月後に消去いたします

※「テレビCMご意見箱」は2013年4月1日から、すべての媒体(テレビ・ラジオCM、新聞広告、折込広告、インターネット広告など)の広告に関するご意見を受け付ける窓口となりました。

以上、「 JAROオンラインご意見箱 」 より要約編集

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > JARO 公益社団法人 日本広告審査機構 とは
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


JARO 公益社団法人 日本広告審査機構
日本広告審査機構 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP
ページTOP
ページTOP