ホーム > 辞典 > ヒアリ > 名古屋港 鍋田埠頭にも 強毒アリ 「ヒアリ」 またも 中国からのコンテナ
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

名古屋港 鍋田埠頭にも 強毒アリ 「ヒアリ」 またも 中国からのコンテナ


名古屋港 鍋田埠頭にも 強毒アリ 「ヒアリ」 またも 中国からのコンテナ 2017年6月30日



強毒アリ 「ヒアリ」 の特徴  (画像 環境省提供)

強毒アリ 「ヒアリ」 の特徴  (画像 環境省提供)

環境省や愛知県などは、2017年6月30日、名古屋港の鍋田ふ頭(愛知県弥富市)のコンテナターミナルで強い毒を持つ外来種の強毒アリ「ヒアリ」が見つかったと発表しました

またもや、中国広州市の南沙港から運ばれたコンテナの上にいたということで、環境省によると、ヒアリ確認は国内 3例目、発見場所付近で繁殖している可能性は低いということです


発見されたヒアリは 7匹で、全て働きアリ、作業員が、2017年6月27日、コンテナの上部にいるのを発見、薬剤で殺処分し、環境省がその内の 2匹について兵庫県の専門機関に鑑定を依頼したところ、2017年6月30日にヒアリと確認されました

他のコンテナや、一時保管場所周辺からは見つかっていないため、環境省は名古屋港の発見場所周辺で定着、繁殖している可能性は低いとみていますが、他に付着していた可能性もあるとして、名古屋港管理組合は鍋田ふ頭に捕獲わなを置き、殺虫剤を散布、2017年7月1日には緊急調査を行うとしています


ヒアリが付着していたコンテナの運搬船は、同じルートを周回しているということで、2017年6月15日に中国 南沙港を出港、東京港や横浜港を経て、2017年6月23日に名古屋港に到着、翌 24日に北九州市の門司港に向かいました

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > ヒアリ > 名古屋港 鍋田埠頭にも 強毒アリ 「ヒアリ」 またも 中国からのコンテナ
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


fire antの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
ヒアリ - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2017年7月11日

全国初、内陸部でヒアリ=愛知・春日井市の倉庫-新潟・長岡市でも疑い 時事ドットコム 2017/07/11 00:30


 環境省は10日、南米原産で毒性が強い「ヒアリ」が名古屋港の飛島ふ頭(愛知県飛島村)のコンテナヤードと、荷物が搬送された内陸部の同県春日井市の倉庫で計17匹程度見つかったと発表した。港湾エリア以外の内陸部でヒアリが確認されたのは全国初。名古屋港で荷揚げされたコンテナからのヒアリ発見は6月30日に続き2回目。全て働きアリという。
 また新潟県は10日夜、同県長岡市でヒアリの疑いがあるアリが数十匹見つかり、全て駆除したと発表した。環境省に分析を依頼している。同市によると、市内の事業所に届けられた段ボールでアリを発見。段ボールはフィリピンから東京港の大井埠頭(ふとう)を経由し陸路で運ばれた。
 愛知県内のヒアリは、中国広東省の南沙港から香港を経由して輸送された荷物やコンテナから見つかった。7月6日に春日井市の倉庫で、ヒアリ1匹が荷物に付いているのを荷主の業者が発見。荷物が輸送されたコンテナを名古屋港で調べるとヒアリが見つかった。


2017年6月30日

<ヒアリ>名古屋港で確認の貨物船、東京、横浜と門司港寄港 毎日新聞 06月30日 20:15


 名古屋港・鍋田ふ頭のコンテナターミナルで7匹発見
 環境省は6月30日、名古屋港・鍋田ふ頭(愛知県弥富市)のコンテナターミナルでアリ7匹が見つかり、強い毒を持つ南米原産のヒアリと確認されたと発表した。国内では兵庫県尼崎市、神戸港に続き3カ所目。愛知県は記者会見を開き、コンテナを載せた貨物船が中国・南沙港を出港し、東京港、横浜港を経由して名古屋港に到着後、門司港(北九州市)にも寄ったことを明らかにした。
 ヒアリの広がりを警戒する環境省は同日、国土交通省と連携し、輸入コンテナの取扱量が多い国内6港と中国に近い那覇港の計7港で、ヒアリの生息調査を始めた。
 愛知県などによると、名古屋港の7匹のヒアリは同27日、運送会社従業員が積み荷の搬出作業をする際、コンテナ天井の外側で見つけた。南沙港から23日に搬入された88個のコンテナの一つで、他の87個のコンテナなどでは現段階で確認されていない。いずれも働きアリで女王アリはおらず、繁殖している可能性は低いという。


2017年6月30日

名古屋港の埠頭にも「ヒアリ」 中国からのコンテナ上で 朝日新聞 2017年6月30日 19時35分


 環境省や愛知県などは30日、名古屋港の鍋田ふ頭(同県弥富市)のコンテナターミナルで強い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」が見つかったと発表した。中国・広州市の南沙港から運ばれたコンテナの上にいたという。環境省によると、ヒアリ確認は国内3例目。発見場所付近で繁殖している可能性は低いという。
 ヒアリは7匹で、作業員が27日、コンテナの上部にいるのを見つけた。薬剤で殺処分し、環境省がうち2匹について兵庫県の専門機関に鑑定を依頼。30日にヒアリと確認された。7匹とも働きアリだという。
 ほかのコンテナや、一時保管場所周辺からは見つかっていないため、環境省は名古屋港の発見場所周辺で定着、繁殖している可能性は低いとみている。ほかにも付着していた可能性もあるとして、名古屋港管理組合は鍋田ふ頭に捕獲わなを置き、殺虫剤を散布する。1日には緊急調査を行う。
 ヒアリが付着していたコンテナの運搬船は、15日に南沙港を出港。東京港や横浜港を経て23日に名古屋港に到着し、翌日に北九州市の門司港に向かった。同じルートを周回しているという。


2017年6月30日

22港で殺虫餌設置を=国交省、ヒアリ対策要請 時事 2017/06/30 19:08


 国土交通省は30日、強い毒を持つ「ヒアリ」が名古屋港で確認されたことを受け、全国の主要な港湾を管理する自治体などに対策を講じるよう要請した。特に、名古屋港などで見つかったヒアリが中国広東省の南沙港を出港し陸揚げされたコンテナにいたため、同港からコンテナの定期輸送サービスが行われている22港については、地方環境事務所と調整した上で、区域内に殺虫餌を置くよう求めた。
 22港は次の通り。
 苫小牧港(北海道)、仙台塩釜港(宮城県)、東京港(東京都)、横浜港(神奈川県)、清水港、御前崎港(以上静岡県)、名古屋港(愛知県)、四日市港(三重県)、大阪港(大阪府)、神戸港(兵庫県)、福山港、広島港(以上広島県)、岩国港、徳山下松港、宇部港(以上山口県)、北九州港、博多港(以上福岡県)、大分港(大分県)、細島港(宮崎県)、志布志港、鹿児島港(以上鹿児島県)、那覇港(沖縄県)。


2017年6月30日

名古屋港でも強毒「ヒアリ」=国内3カ所目、コンテナから-環境省 時事ドットコム 017/06/30 16:51


 環境省は30日、強い毒を持つ特定外来生物のアリ「ヒアリ」が、名古屋港の鍋田埠頭(ふとう、愛知県弥富市)で7匹見つかったと発表した。国内でヒアリが確認されたのは3カ所目。同省は国土交通省と合同で、同港を含む輸入コンテナ取扱量の多い6港と、ヒアリ分布地域の中国・台湾に近い那覇港を加えた7港で調査に着手した。
 7匹は27日に貨物船のコンテナ上部で発見され、全て駆除された。研究機関に持ち込まれた死がいのサンプルがヒアリと確認された。
 貨物船は、中国広東省広州市の南沙港を15日に出港。アモイ(中国福建省)、東京港、横浜港を経て、23日に鍋田埠頭に到着。24日に門司港に向かって出航した。同じ船で南沙港から搬入された他のコンテナからは発見されなかった。


2017年6月30日

ヒアリ、1日に千個産卵の繁殖力 刺された時の対策は 朝日新聞 2017年6月30日16時11分


 兵庫県と愛知県で相次いで発見されたヒアリは、体長2・5~6ミリで、透明感のある赤茶色。触角の先端がこん棒のように太く、腹と胸の間に二つの「こぶ」があるのが特徴だ。ただ、似たような種類も多く、一般の人が見分けるのは難しい。
 原産地は南米中部。貨物船などにまぎれて移動し、米国や豪州、中国、台湾などにすでに定着している。
 国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室の五箇公一室長によると、ヒアリの女王アリは巣(コロニー)の中で1日千個以上の卵を産む。孵化(ふか)して成虫に育つまで約1カ月。アリの多くの種類は一つの巣に女王アリが1匹いるだけだが、ヒアリの場合は複数匹がほとんど。100匹確認されたコロニーもあるといい、繁殖力が強い。5月26日に兵庫県尼崎市で、コンテナ内部からヒアリが国内で初めて確認された際には、成虫に加えて幼虫や卵も見つかっている。
 一つの巣には働きアリが1万~数十万匹いる。寿命は女王アリが6~7年ほど、働きアリが1~2カ月ほどだ。
 ヒアリは「引っ越しが得意なアリ」でもある。エサを求めて1年に数百メートル移動し、川を渡るという報告もある。数年かけて高さ数十センチにも及ぶドーム状のアリ塚を作る。集団で爬虫(はちゅう)類や小型の哺乳類を攻撃し、捕食する。一度定着すると根絶は難しく、生態系への影響も心配だ。


2017年6月30日

強毒の「ヒアリ」 環境省が主要港で調査開始 NHK 2017年6月30日 12:49


 強い毒を持つ南米原産のアリ、「ヒアリ」が、神戸港のコンテナ置き場などで見つかったことを受けて、山本環境大臣は「水際で侵入を防ぎたい」と述べ、30日から全国の7つの主要な港に専門家を派遣して調査を始めたことを明らかにしました。
 「ヒアリ」は先月から今月にかけて、神戸港のコンテナ置き場などで相次いで見つかりました。これを受けて、山本環境大臣は30日午前の閣議のあとの記者会見で、「国土交通省などの関係機関と連携をとりながら、水際で侵入を防ぎたい。日本を代表する港湾で、調査をしていきたい」と述べ、全国の主要な港で調査を始めたことを明らかにしました。
 調査を行うのは、東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港、博多港、それに那覇港の合わせて7つの港で、このうち、博多港では30日から実施しているということです。
 環境省によりますと、ヒアリは、大きさが2ミリから6ミリ程度でほかのアリと見分けるのが難しいということで、環境省はアリの専門家を現地に派遣して、港に置かれたコンテナの周辺や道路などを詳しく調べることにしています。


2017年6月30日

名古屋港でも強毒の「ヒアリ」を確認 NHK 06月30日 12:03


 愛知県弥富市にある名古屋港のコンテナ置き場でみつかった外来種と見られるアリについて、環境省は、30日強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」と確認したと発表しました。国内でヒアリが確認された港は、神戸港に続いて2か所目です。
 今月27日、愛知県弥富市にある名古屋港の鍋田ふ頭のコンテナ置き場で、外来種と見られるアリ7匹が見つかり、外見が、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」に似ていたことから、その場で殺虫剤で処分するとともに、港の管理会社が29日環境省の中部地方環境事務所にこのうち2匹の鑑定を依頼していました。
そして30日環境省は、いずれもヒアリと確認したと発表しました。
 ヒアリは先月から今月にかけて、神戸港のコンテナ置き場などで相次いで見つかっていて、国内で確認された港は、名古屋港が2か所目です。
今回、ヒアリが見つかったのは、今月24日に名古屋港に荷揚げされたコンテナの上で港湾の従業員がふ頭から搬出する際に点検を行ったところ、複数のアリがはっているのを見つけたということです。
 このコンテナを積んでいた船は、今月15日に中国・広東省の南沙港を出発し、東京港や横浜港などを経由して24日に名古屋港を出たあと、福岡県の門司港に向かったということです。


2017年6月29日

<名古屋港>ヒアリ?コンテナ外側に数匹 中国からの貨物船 毎日新聞 06月29日 22:49


 名古屋港管理組合(名古屋市)は29日、南米原産で強い毒を持つヒアリと疑われるアリ数匹が、中国・南沙港から名古屋港・鍋田ふ頭(愛知県弥富市)に到着した貨物船のコンテナから見つかったと明らかにした。採取されたアリは同日、環境省に送り、検査を受けるという。
 同組合によると、貨物船は南沙港から複数の港を経由し、23日に名古屋港に到着。保管されていたヤードから27日に従業員が積み荷の搬出作業をする際、コンテナの外側にヒアリに似たアリ数匹を確認した。コンテナの内側には見当たらなかったという。
 同組合は今月21日、国土交通省の要請でヒアリの生息の有無を調べる緊急点検を港内で行ったが、その際はヒアリは確認されていなかった。


ページTOP
ページTOP
ページTOP