ホーム > 辞典 > ダム  > 大切畑ダム 決壊の恐れ 緊急排水 平成28年熊本地震 2016年4月23日
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

大切畑ダム 決壊の恐れ 緊急排水 平成28年熊本地震 2016年4月23日


大切畑ダム 決壊の恐れ 緊急排水 平成28年熊本地震 2016年4月23日



平成28年熊本地震の影響で決壊の恐れがあった大切畑ダムでは、地震直後から緊急排水を実施しており、2016年4月23日時点で水位はかなり低下しており、農林水産省から委託を受けた調査会社が被災状況を調査中です


大切畑ダムと緊急排水により水位の低下した大切畑ダム湖(大切畑ため池)

大切畑ダムと緊急排水により水位の低下した大切畑ダム湖(大切畑ため池)

「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場 日経コンストラクション 2016/04/27 」 より



堤体に亀裂が入っているためか、一部にビニールシートの敷かれた大切畑ダム堰堤(えんてい)

堤体に亀裂が入っているのか、一部にビニールシートの敷かれた大切畑ダム堰堤(えんてい)

「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場 日経コンストラクション 2016/04/27 」 より





大切畑ダム 決壊の恐れ 平成28年熊本地震 2016年4月16日



熊本県の災害対策本部、および、熊本県西原村によりますと、熊本県西原村にある大切畑(おおきりはた)ダム堤防から大量に水が漏れており、決壊の恐れがあるとして、西原村は午前4時55分、村内鳥子地区の住民全員(約 200人)を含む、鳥子川流域約 300世帯に避難指示が出され、防災無線では、村民に避難を呼びかけているとのことです


大切畑(おおきりはた)ダム は、熊本県西原村にある農業用のため池、大切畑(おおきりはた)ため池の堰堤(えんてい)で、1855年(安政2年)肥後藩主細川韶邦の命により、白川水系鳥子川に堰堤が建設されました

大切畑ため池 - Wikipedia 」 より





大切畑(おおきりはた)ダム とは



大切畑(おおきりはた)ダム は、熊本県西原村にある農業用のため池、大切畑(おおきりはた)ため池の堰堤(えんてい)で、1855年(安政2年)肥後藩主細川韶邦の命により、白川水系鳥子川に堰堤が建設されました

その後、1970年(昭和45年)から1975年(昭和50年)に かけて、大改築がなされたアースダムで、それによってできたダム湖を大切畑ため池といい、2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定されています

下流の水田や畑約200haの灌漑と防火用水および隣接する 深迫ダムへの疏水も行われています



大切畑(おおきりはた)ダム 諸元



ダム名 大切畑ダム おおきりはたダム
ダム湖名 大切畑ため池 おおきりはたため池
ダム型式 ※ アースダム 大切畑(おおきりはた)ダムは、台形状に盛り土を行って堰堤を築き、水を蓄えているアース式ダムです
多くのため池はアース式ダムによって造られています
堤高 23 m 「ダム高」とも呼び、基礎岩盤接地部からのダム堤体の高さを指します
堤頂長 125 m ダム頂上部の長さ
堤体積 74,000 m³ ダム堤体の体積
流域面積 11.6 km² ダム湖に注ぐ全ての河川が流れている地域(流域)の総面積
湛水面積 9 ha ダム湖の満水時における表面積
総貯水容量 851,000 m³ 満水時にダム湖に貯水される河水の総量
洪水調節容量・利水容量・堆砂容量・死水容量の総和で量られます
(注:死水容量 … 堆砂の最上面と最低水位が合わない時の貯水容量)
有効貯水容量 720,000 m³ 総貯水容量から堆砂容量と死水容量を差し引いた容量で、実際に治水・利水に利用される貯水容量です
利用目的 かんがい 農業用水の確保
事業主体 熊本県 着工年/竣工年 1970年/1975年

※. ダム型式、アースダムの詳細につきましては、「 ダム 型式一覧 」 をご参照下さい

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > ダム  > 大切畑ダム 決壊の恐れ 緊急排水 平成28年熊本地震 2016年4月23日
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


大切畑ため池 - Wikipedia
熊本地震 (2016年) - Wikipedia
ダム - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2016年4月27日

「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場 日経コンストラクション 2016/04/27


 マグニチュード(M)7.3を記録した熊本地震の本震から1週間がたった4月23日、筆者は日経コンストラクションの取材班第2陣として、熊本県西原村にいた。構造物被害の全貌が次第に明らかになるなか、一つだけ一般の報道では確認できない被害情報があった。俵山トンネルの「崩落」だ。
 本震後、阿蘇大橋の崩落と同じく、俵山トンネルの被害も何度か耳にしたが、現場の状況を映像や写真で見る機会はなかった。崩落と一口に言っても、被害状況は様々だ。覆工コンクリートの表面がはく落したのか、トンネルが圧壊したのか、現地入り当初は詳細が全く分からなかった。
 自分の目で被害状況を確かめるために、23日は早朝から俵山トンネルのある県道28号へ向かった。トンネルのかなり手前で車は通行止めということは、事前の情報で明らかになっていた。

「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場 日経コンストラクション 2016/04/27 」 より


2016年4月16日

大切畑ダムから大量漏水、300世帯に避難指示 西日本新聞 2016年04月16日 06時26分


熊本県によると、同県西原村は大切畑ダムの堤防から大量に水が漏れているとして約300世帯に避難指示を出した。決壊はしていないとしている。

大切畑ダムから大量漏水、300世帯に避難指示 西日本新聞 2016年04月16日 06時26分 」 より


2016年4月16日

熊本・西原の大切畑ダム、決壊の恐れ 村民に避難指示 朝日新聞 2016年4月16日 05:39


熊本県西原村によると、同村にある大切畑ダムに決壊の恐れがあるため、村内の鳥子地区の住民全員(約200人)に避難指示を出した。防災無線で村民に知らせている。

熊本・西原の大切畑ダム、決壊の恐れ 村民に避難指示 朝日新聞 2016年4月16日 05:39 」 より


2016年4月16日

熊本 西原村で避難指示 ダム堤防から水あふれる NHK 2016年4月16日 05:29


熊本県の災害対策本部によりますと、西原村は午前4時55分、大切畑ダムの堤防から水があふれたため、鳥子川流域に避難指示を出したということです。避難指示の対象となる人数は確認中だということです。

熊本 西原村で避難指示 ダム堤防から水あふれる NHK 2016年4月16日 05:29 」 より


2016年4月16日

熊本・西原村 農業用ダム決壊の情報 NHK 2016年4月16日 05:00


熊本県の大津警察署によりますと、西原村にある農業用のため池の「大切畑ダム」が決壊したという情報が複数の住民から寄せられていて、確認を進めています。

熊本・西原村 農業用ダム決壊の情報 NHK 2016年4月16日 05:00 」 より


2016年4月16日

熊本・西原村でダム決壊のおそれ 住民に避難勧告 NHK 2016年4月16日 04:17


震度5弱の揺れを観測したと推定される熊本県西原村の住民によりますと、小森地区にある大切畑ダムが決壊するおそれがあるとして、地元の消防団が住民に避難を呼びかけているということです。国土交通省九州地方整備局によりますと、熊本県西原村にある農業用のため池の「大切畑ダム」が、決壊するおそれがあるとして村が住民に避難勧告を出したということです。

熊本・西原村でダム決壊のおそれ 住民に避難勧告 NHK 2016年4月16日 04:17 」 より


ページTOP
ページTOP
ページTOP