ホーム > 道路 > 西知多道路 (自動車専用道路) 事業化 2027年度開通予定
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

西知多道路 (自動車専用道路) 事業化 2027年度開通予定


西知多道路 (自動車専用道路) 事業化 2027年度開通予定



西知多道路(にしちたどうろ)は、愛知県東海市の伊勢湾岸自動車道、名古屋高速4号東海線の東海JCT(ジャンクション)から、常滑市の中部国際空港に接続している知多横断道路常滑IC(インターチェンジ)に至る、地域高規格道路(自動車専用道路)です


西知多道路は、伊勢湾岸自動車道、知多横断道路、名古屋高速道路などと接続することにより名古屋都市圏自動車専用道路網を形成することを目的として計画されています
西知多道路は、伊勢湾岸自動車道、知多横断道路、名古屋高速道路などと接続することにより名古屋都市圏自動車専用道路網を形成することを目的として計画されています

西知多道路の都市計画及び環境影響評価 - 愛知県 」 より



西知多道路の全長は約 18.5kmで、北部区間 9.6kmは、既存の西知多産業道路の自動車専用道部分を4車線から6車線に拡幅、東海JCTに伊勢湾岸自動車道と直結するランプを新設、南部区間 8.9kmは、自動車専用道路のバイパス 4車線を新たに整備、知多横断道路常滑IC付近に常滑JCT(仮称)を設置する計画となっています
西知多産業道路では、ピーク時(平日朝)の北行きで、荒尾IC合流部を先頭に7kmの渋滞が発生 伊勢湾岸自動車道から西知多産業道路への交差点では、ピーク時(平日朝)に料金所まで渋滞が到達
モノづくり産業を支える名古屋港南部地区の企業集積
西知多産業道路の渋滞(加家IC付近)
伊勢湾岸自動車道(三重方面)⇒西知多産業道路
東海インター交差点
西知多道路の全長は約 18.5kmで、北部区間 9.6kmは、既存の西知多産業道路の自動車専用道部分を4車線から6車線に拡幅、東海JCTに伊勢湾岸自動車道と直結するランプを新設、南部区間 8.9kmは、自動車専用道路のバイパス 4車線を新たに整備、知多横断道路常滑IC付近に常滑JCT(仮称)を設置する計画となっています





















西知多産業道路では、ピーク時(平日朝)の北行きで、荒尾IC合流部を先頭に7kmの渋滞が発生

伊勢湾岸自動車道から西知多産業道路への交差点では、ピーク時(平日朝)に料金所まで渋滞が到達




モノづくり産業を支える名古屋港南部地区の企業集積








西知多産業道路の渋滞(加家IC付近)









伊勢湾岸自動車道(三重方面)⇒西知多産業道路









東海インター交差点

西知多道路における直轄調査結果の送付について - 国土交通省中部 」 より




西知多道路 東海JCTの施工について



西知多道路 東海JCTは、伊勢湾岸自動車道、名古屋高速 4号東海線が接続するJCTで、伊勢湾岸自動車道の下部では国道 302号と西知多産業道路が交差する複雑な形態となっており、「既設構造物との近接施工」、「管理者間での調整」、「高難度な施工技術」といった条件が重なり、高度な設計 ・ 施工が必要です


東海JCT現況

西知多道路 東海JCTは、伊勢湾岸自動車道、名古屋高速 4号東海線が接続するJCTで、伊勢湾岸自動車道の下部では国道 302号と西知多産業道路が交差する複雑な形態となっています

曲線橋の上部工架設の困難性

下部工での近接施工による困難性
JCT形式等の既設互層形式の構造物の隙間に新設構造物を施工するには高度な技術が必要です

曲線橋の送り出し架設


愛知県には、曲線橋の送り出し架設の実績がない一方、中部地方整備局では、国道 156号において、長良川を渡河する橋長 約 130mの万場大橋において曲線橋の送り出し架設の実績があります

既設の橋梁下部工に100cm以下の離隔で近接工事


愛知県には、高速道路における既設橋梁下部工の杭基礎と近接し(離隔 100cm以下)、掘削を伴った構造物を施工した実績がない一方、中部地方整備局では、名古屋環状2号線において、杭基礎構造の橋梁下部工との離隔が 50cm程度で、大規模貯水槽を施工した実績があります

西知多道路における直轄調査結果の送付について - 国土交通省中部 」 より





西知多道路 (自動車専用道路) の必要性



中部国際空港は直結路線が1路線のみ (他空港との比較)



他の主要空港は、複数の高速道路(自動車専用道路)によって都市部と直結しているのに対し、中部国際空港は、直結路線が1路線しかありません


中部国際空港は直結路線が1路線のみ(他空港との比較) 他の主要空港は、複数の高速道路(自動車専用道路)によって都市部と直結しているのに対し、中部国際空港は、直結路線が1路線しかありません
成田国際空港

            中部国際空港

                   成田国際空港


羽田空港 関西国際空港

羽田空港

関西国際空港

西知多道路における直轄調査結果の送付について - 国土交通省中部 」 より




中部臨空都市:開発により増加する交通需要



中部臨空都市における大規模商業施設や物流系企業等の立地が進んでおり、近年、国道 155号の交通量の増加に伴い、渋滞等も増加しています


中部臨空都市における大規模商業施設や物流系企業等の立地が進んでおり、近年、国道 155号の交通量の増加に伴い、渋滞等も増加しています

西知多道路における直轄調査結果の送付について - 国土交通省中部 」 より





西知多道路 事業化決定 2016年4月1日



西知多道路(にしちたどうろ)は、愛知県東海市の伊勢湾岸自動車道、名古屋高速4号東海線の東海JCT(ジャンクション)から常滑市の中部国際空港に接続している知多横断道路常滑IC(インターチェンジ)に至る、地域高規格道路で、伊勢湾岸自動車道、知多横断道路、名古屋高速道路などと接続することにより名古屋都市圏自動車専用道路網を形成することを目的として計画されています

西知多道事業化、国に施工を要請 中日新聞 2016年3月4日 」 より


国土交通省は、2016年4月1日、伊勢湾岸自動車道と中部国際空港(常滑市)を結ぶ、総事業費 1千400億円の自動車専用道路「西知多道路」の事業化を正式に決定、2016年度当初予算では、東海市と常滑市で着工に向けた測量や道路設計費として、9千万円が盛り込まれました

西知多道の事業化を発表 測量、設計に国予算9000万円 中日新聞 04月02日 05:00 」 より

国土交通省は、2016年4月1日、伊勢湾岸自動車道と中部国際空港(常滑市)を結ぶ、総事業費 1千400億円の自動車専用道路「西知多道路」の事業化を正式に決定、2016年度当初予算では、東海市と常滑市で着工に向けた測量や道路設計費として、9千万円が盛り込まれました

1993年の建設構想浮上から 23年目にして、西知多産業道路の慢性的な渋滞に悩まされてきた知多半島の関係者には、悲願の大型事業がようやく動きだします


当初計画通り、伊勢湾岸道の東海JCT(東海市)と知多横断道路の常滑JCTを結ぶ約 20キロの内、長浦IC(知多市)以北は、既存の西知多産業道路(国道 247号線)を現行往復四車線から二車線増やして六車線化、長浦IC以南は、既存の国道 155号線を使わず、四車線のバイパスが新設されます


リニア中央新幹線が開業する 2027年度までの開通を目指すとされており、開通後は、空港から伊勢湾岸道や名古屋高速道、さらに東海環状道、東名や名神まで、自動車専用道路でスムーズに結ばれることになります

2016年度の予算対象となるのは、東海JCTから加家ICまでの 2キロと、常滑市の常滑JCTから青海ICまでの 4キロで、東海市部分は国が、常滑市部分は県が施工します

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 道路 > 西知多道路 (自動車専用道路) 事業化 2027年度開通予定
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


西知多道路における直轄調査結果の送付について - 国土交通省中部
西知多道路 PI ホームページ
西知多道路 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2016年4月2日

西知多道の事業化を発表 測量、設計に国予算9000万円 中日新聞 04月02日 05:00


 国土交通省は一日、伊勢湾岸自動車道と中部国際空港(常滑市)を結ぶ自動車専用道路「西知多道路」の事業化を正式に発表した。中部地方整備局によると、二〇一六年度当初予算には、東海市と常滑市で着工に向けた測量や道路設計費として、九千万円が盛り込まれた。
 総事業費千四百億円を見込む。一九九三年の建設構想浮上から二十三年。西知多産業道路の慢性的な渋滞に悩まされてきた知多半島の関係者には悲願の大型事業が動きだす。
 伊勢湾岸道の東海ジャンクション(JCT、東海市)と知多横断道路の常滑JCTを結ぶ約二十キロ。うち長浦インターチェンジ(IC、知多市)以北は、既存の西知多産業道路(国道247号)を二車線増やして六車線化する。長浦インター以南は既存の155号を使わず、四車線のバイパスを新設する。
 関係者によると、リニア中央新幹線が開業する二七年度までの開通を目指す。開通後は空港から伊勢湾岸道や名古屋高速道、さらに東海環状道、東名や名神までスムーズに結ばれることになる。


2016年3月5日

西知多道の事業化「妥当」 地整局小委、有識者ら判断 中日新聞 03月09日 05:00


 伊勢湾岸自動車道と中部国際空港(常滑市)を結ぶ「西知多道路」の事業化で、国土交通省中部地方整備局の社会資本整備審議会道路分科会中部地方小委員会が八日、名古屋市内であった。事業化に不可欠の手続きで、有識者らで構成する小委員会は「二〇一六年度の新規事業とするのは妥当」と判断。別の有識者らによる国交省の事業評価部会を経て、三月末に事業化が正式決定する見通し。
 委員会が妥当と判断したのは、県が都市計画決定した伊勢湾岸道東海ジャンクション(JCT、東海市)と知多横断道路の常滑JCTを結ぶ全長一八・五キロのうち、東海JCTから加家インターチェンジ(IC)までの二キロ。伊勢湾岸道と接続する東海JCTの工事が主となる。委員の三浦司之・中部経済連合会常務理事は「二〇二七年のリニア中央新幹線開業に間に合うよう、早期の全線開通を求めたい」と要望したほか、内田俊宏中京大客員教授は「事故渋滞が多発し、現状のままでは空港へのアクセスが弱く、整備は必要不可欠。産業、観光などの面からも重要性が高い」と意見を述べた。


2016年3月4日

西知多道事業化、国に施工を要請 中日新聞 2016年3月4日


 伊勢湾岸自動車道と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ「西知多道路」の事業化計画で、国土交通省は三日、施工には「(県では難しい)高難度な技術を要する」とする調査結果を愛知県に送った。国の直轄事業化を求めてきた地元にとって「歓迎すべき結果かつ不可欠の手続き」(地元関係者)で、二〇一六年度の事業開始が事実上決まった。
 西知多道路は、知多半島の西側を通り、伊勢湾岸道東海ジャンクション(JCT、愛知県東海市)と知多横断道の常滑JCTを結ぶ一八・五キロの自動車専用道路。リニア中央新幹線が開業する二七年までの開通を目指す。通行料は取らない。
 建設構想は一九九三年に浮上し、二〇一四年に愛知県が都市計画決定した。総事業費は千四百億円。今月中に成立予定の一六年度政府予算から五百億円ほどが配分される見通し。愛知県の大村秀章知事は四日にも、国の直轄事業として施工するよう国交省に要請する。国の整備後、県が管理する形になるが、事実上の直轄で事業は進むとみられる。


ページTOP
ページTOP
ページTOP