横浜環状 北西線 2020年 東京五輪 ・ パラリンピック前 開通へ |
横浜環状北西線 東京五輪 ・ パラリンピック前 開通へ 2017年11月21日横浜環状北西線は、横浜環状道路を形成する路線の一つで、現在の東名高速道路 横浜青葉インターチェンジ(IC)と第三京浜道路 横浜港北ジャンクション(JCT)とを結ぶ延長 約 7.1kmの路線で、2017年3月18日に開通した横浜環状北線(生麦JCT-港北IC間)と港北ICで接続します (上図) 横浜環状北西線路線図 資料:首都高速道路会社 2017年3月に開通した横浜北線は、首都高速神奈川1号横羽線の生麦JCTと第三京浜道路の横浜港北JCTを結んでおり、横浜北線の延長となる横浜環状北西線が整備されることで、E1東名高速道路の横浜青葉インターチェンジ(IC)ともつながり、神奈川1号横羽線と第三京浜道路、東名高速道路が高速道路だけで行き来できるようになります 開通時期は、当初予定の 2021年度から前倒しし、2020年東京五輪 ・ パラリンピックに間に合わせることになり、着々と工事が進められています 横浜環状北西線の総事業費は 約 2200億円、東名側の緑区北八朔町と第三京浜側の都筑区東方町を結ぶ約4.1kmがトンネル区間で、このうち 約 3.9kmがシールド工法で構築されます (上図) 横浜環状北西線の位置と各区間の断面図 (資料:大成建設・佐藤工業・東洋建設JV) 横浜環状北西線が開通することにより、所要時間が、新横浜-羽田空港間で従来の約 40分から 30分に、大黒ふ頭-横浜青葉IC間は、約 40~60分から 約 20分にそれぞれ短縮され、横浜港と東名高速を結ぶ物流網となるほか、災害時の緊急輸送路としての役割や一般道の渋滞の緩和も期待されています
横浜環状北西線 2021年度完成に向けて着工式を開催 2014年11月7日2014年11月7日、首都高速道路会社と横浜市は、共同で進めている、東名高速と第三京浜を結び、横浜環状道路の一部である「横浜環状北西線」の着工式を開催しました 「横浜環状北西線」は、東名高速道路の横浜青葉インターチェンジ(IC)と第三京浜道路の港北ICとを結ぶ延長約7.1kmの路線で、総事業費は約2200億円、2021年度の完成を目指しており、完成すると、東名高速のICから横浜市中心部への所要時間が半分以上縮まる見込みで、先に完成する予定の「横浜環状北線」効果を合わせると、横浜市の中心部や臨海エリアと東名高速道路との間の現在の所要時間40~60分が、20分に短縮する見通しです 「横浜環状北西線」は、2012年7月の都市計画事業認可から2年余でのスピード着工となりました 終点となる第三京浜の港北ICから先は生麦JCTまで「横浜環状北線」(延長約8.2km)として、既に工事が進められており、こちらは2016年度に完成する予定となっています |
関連記事 |
ページTOP | |||||||||||||||||||||
関連記事を下記に紹介します |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
ページTOP | ||||||||||||||||||||||