ホーム > 鉄道 > ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸 2019年10月1日開業
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸 2019年10月1日開業


ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸 2019年10月1日開業



ゆいレール(沖縄都市モノレール線)は、那覇空港駅-首里駅 13.1kmが、2003年8月に開業、その後、終点の首里駅から先について、2013年末から、石嶺、経塚、浦添前田の途中駅を経て、沖縄自動車道と交わる浦添前田3丁目付近の てだこ浦西駅に至る 約 4.1kmの延伸工事が進められ、2019年10月1日延伸開業しました


ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸工事が完成すると、沖縄本島を南北に結ぶ沖縄自動車道とゆいレールが接続

モノレールと高速道路を接続し「パーク&モノライド」を実現 (資料:沖縄県)

この延伸開業により、那覇空港駅からてだこ浦西駅までの 19駅、約 17キロが 37分間で結ばれました

延伸区間のインフラ部分事業費は 380億円、事業主体は沖縄県、那覇市、浦添市、車両などで、インフラ以外(インフラ外部)の事業費は 145億円、事業主体は沖縄都市モノレールで、総事業費は 約 525億円となっています


2018年3月末時点の整備の進捗率は、支柱や軌道桁、駅舎の躯体など「インフラ部」が 約 87%(以下も事業費ベース)、券売機や自動改札、通信施設など「インフラ外部」が 約 59%で、全体の進捗率は 約 79%となっており、用地取得は、2017年3月までに終えました

ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸工事の完成により、沖縄本島を南北に結ぶ沖縄自動車道とゆいレールが接続、那覇市内をモノレールや路線バスなどの公共交通で、南北の郊外を高速道路で移動するという「パーク&モノライド」が実現、都市部の渋滞緩和や移動時間の短縮、新たな観光回遊ルートなどが期待されています


2012年発表の中長期経営計画によれば、沖縄都市モノレールは、この延伸によって、必要編成数を19編成(現在13編成)に、ピーク時運転編成数を17編成(同11編成)に、混雑時(1時間)輸送力を1968人(同1650人)に拡大させることになっています

収支計画では、延伸することによって収支計画が改善されるとし、補助金などによらず自主経営が可能になる年次を9年早め2022年に、単年度損益好転年次は延長実施によって1年遅れの2018年度と算定しています


ゆいレールの開業済み区間と延伸区間 (資料:沖縄県)

ゆいレールの開業済み区間と延伸区間 (資料:沖縄県)


ゆいレール(沖縄都市モノレール線) (現在 那覇空港─首里 12.9km)の首里駅から先について、2019年の開業を目指して、約4.1kmの延伸工事が 2013年末から進められていて、石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の4駅が新たに作られます (駅名は2014年12月に正式決定)

青線が既存のゆいレール (沖縄都市モノレール線) 赤線が延伸区間 (資料:沖縄県)



沖縄自動車道の上を行く浦添西原線バイパス。てだこ浦西駅は写真の右側に建つ
建設中の石嶺駅。2018年3月30日撮影(写真:沖縄都市モノレール)
沖縄自動車道の上を行く浦添西原線バイパス

てだこ浦西駅は写真の右側に建つ

ゆいレール新たな終着駅が見えてきた|日経BP社 ケンプラッツ 2015/12/14 03:00 」 より






建設中の石嶺駅

2018年3月30日撮影
(写真:沖縄都市モノレール)




建設予定4駅、石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の完成予想図です

ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 延伸区間には4駅が設置されます (資料:沖縄県)


ドーム型の駅舎となるてだこ浦西駅とその周辺のイメージ(資料:沖縄県)
工事現場に掲出されている「浦添西原線1号橋整備工事 完成予想図」のイメージ(資料:沖縄県)
ボックスカルバート区間に掲出されていた地下区間のイメージ(資料:沖縄県)
ボックスカルバート区間に掲出されていた掘割区間のイメージ(資料:沖縄県)
ボックスカルバート区間に掲出されていた浦添前田方の地下入口付近のイメージ(資料:沖縄県)
ドーム型の駅舎となるてだこ浦西駅とその周辺のイメージ

(資料:沖縄県)








工事現場に掲出されている「浦添西原線1号橋整備工事 完成予想図」のイメージ

(資料:沖縄県)





ボックスカルバート区間に掲出されていた地下区間のイメージ

(資料:沖縄県)









ボックスカルバート区間に掲出されていた掘割区間のイメージ

(資料:沖縄県)











ボックスカルバート区間に掲出されていた浦添前田方の地下入口付近のイメージ

(資料:沖縄県)




※. 浦添市への延伸事業について
駅名は 2014年12月正式決定
開業時期は、当初 2019年春を予定していましたが、用地取得の遅れのほか、県内の人手不足を要因とする入札不調が多発したことなどが響き、2018年5月25日、運行を担う第3セクター、沖縄都市モノレールは、開業時期を 2019年夏に延期されることを発表しました

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 鉄道 > ゆいレール (沖縄都市モノレール線) 浦添延伸 2019年10月1日開業
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


国土交通省
国土交通省 リンク 著作権 免責事項 (商用利用可)
鉄道・運輸機構 (独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 旧 日本鉄道建設公団)
内閣府 ようこそ沖縄担当部局のホームページへ
内閣府 鉄軌道等導入に関する課題等の検討基礎調査
内閣府 利用規約 (商用利用可)

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2019年10月1日

沖縄「ゆいレール」が延伸 新たに4駅4・1キロ、浦添市に 産経新聞 2019/10/01 09:09


 沖縄県の「沖縄都市モノレール(ゆいレール)」が1日、浦添市まで延伸し、新たに4駅(4・1キロ)で営業を開始した。てだこ浦西駅では出発式が行われ、多くの地元市民や鉄道ファンが詰めかけた。
 新たに開設されたのは石嶺、経塚、浦添前田、てだこ浦西の4駅。てだこ浦西駅で午前5時39分に始発が発車するのに先立ち出発式が開かれ、テープカットやくす玉割りが行われた。石嶺駅では地元住民が三線演奏で盛り上げた。
 沖縄都市モノレールの美里義雅社長は出発式で「まさに沖縄の要となり、人とまち、人と人を結ぶ人に優しい公共交通機関としてこうけんしてまいる」とあいさつした。
 ゆいレールは那覇市内で平成15年に開業。25年から延長整備事業が始まった。ただ、駅舎の一部や周辺道路の整備は遅れており、新区間営業開始に間に合わなかった。1日の消費税率引き上げに伴い一部区間で運賃を値上げし、那覇空港駅から首里駅までは10円増の340円となった。


2019年10月1日

地域の期待乗せ出発 沖縄のモノレール 延長区間4.1キロで開業 沖縄タイムス 2019/10/01 06:29


 沖縄都市モノレール(ゆいレール)の沖縄県浦添市方面への延長区間(4・1㌔)の営業が1日午前、始まった。沖縄で戦後初の軌道交通であるゆいレールは2003年8月の運行開始以来、初の延長となった。各駅には早朝から「定時定速」のゆいレールの運行を心待ちにした地域住民らも集まり、開業を祝った。
 浦添側の始(終)点となる「てだこ浦西駅」では午前5時過ぎ、オープニングセレモニーが開かれ、同社の美里義雅社長は「人と街、人と人を結び、人にやさしい公共交通機関として、駅周辺の街づくりにも貢献したい」と述べた。多くの地域住民らが駅に集まり、金城也治(せいじ)駅長の合図で午前5時39分に車両が発車。関係者は手を振って始発の乗客を見送った。
 延長区間には新たに石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の4駅が開業。那覇空港駅からてだこ浦西駅までの19駅、約17㌔を37分間で走る。都心部に近いエリアに加えて浦添以北からの需要も喚起することで、公共交通への転換を図る狙いがある。
 周辺住民らからは、新たな4つの駅を中心とした地域の活性化にも期待が高まっている。


2019年10月1日

沖縄のモノレール、延長4.1キロきょう開通 新4駅も開業 渋滞緩和や経済に期待 沖縄タイムス 2019/10/01 05:17


 沖縄都市モノレール(ゆいレール)は1日午前5時39分、てだこ浦西駅を出発する始発便を皮切りに、那覇市と浦添市を結ぶ延長区間(4・1キロ)の運行を開始する。新たに石嶺、経塚、浦添前田、てだこ浦西の4駅も開業。2013年11月に始まった延長整備事業は約6年で実を結び、交通渋滞緩和や経済・観光振興への期待を乗せて発車する。
 1日早朝には、てだこ浦西駅で周辺自治体や一般の乗客などを集めた開業式典を始発便に合わせて開く。式典後には駅長の合図で始発の便が出発する。各新駅でも開業セレモニーがある。
 延長区間を含むゆいレールの総延長は約17キロとなり、てだこ浦西−那覇空港間を37分で運行。モノ社は1日平均、1万2千人の利用客の増加を見込み、那覇空港第2滑走路が開業する20年の年間利用客数は2300万人を想定する。
 県は24年度に沖縄高速道と結節する幸地インター線インターチェンジを設け中北部地域との交通結節を図る。一方で、新駅周辺の停車帯などの整備や交通結節を担う他の公共交通機関との連携の遅れ、乗客増に伴う混雑対応など課題もある。


2019年10月1日

ゆいレール 浦添開業 延長4.1キロ、新4駅で駅開き 琉球新報 2019/10/01 05:00


 沖縄都市モノレール(ゆいレール、那覇市、美里義雅社長)は1日、浦添延長区間4・1キロでの営業を開始する。延長区間に新設された「てだこ浦西駅」「浦添前田駅」「経塚駅」「石嶺駅」の4駅で午前5時15分に「駅開き」を行い、利用者の受け入れを始める。てだこ浦西駅からの始発は午前5時39分に出発する。 2003年の開業以来、那覇市の交通機関として市民や観光客の間に定着してきたゆいレールは、浦添市まで軌道が延びる新たな出発の日を迎える。既存区間を合わせた総延長は17キロ、駅舎は全19駅となる。
 台風18号の接近で10月1日の開業日への影響も懸念されたが、予定通り営業を行う。初日は乗車客の増加が見込まれ、随時臨時便を運行する予定。記念乗車券(1枚370円)を2千枚限定で販売する。
 03年の那覇空港駅―首里駅間の運行開始後、区間の延長が検討され、08年に浦添案が推奨された。延長区間の整備は13年に始まり、18年9月にレールが連結した。19年4月に延長区間の試験運転が始まり、9月に運輸開始認可書が県知事から交付された。


2019年9月30日

「全国ワースト」な沖縄の渋滞 ゆいレールは特効薬…のはずが進まない乗り換え連携 沖縄タイムス 2019/09/30 12:00


 那覇と浦添を結ぶ沖縄都市モノレールの延長区間の開業は、全国ワーストともいわれる沖縄の交通渋滞を緩和する特効薬として期待がかかる。しかし、駅につながる道路・停車帯といった周辺整備の遅れや、駅に乗り入れる他の公共交通機関との連携が進まないなど、渋滞緩和は一筋縄にはいかない状況だ。
 モノレールへの乗り換え(交通結節)をしやすくするため、県は約千台が駐車できる大型の立体駐車場をてだこ浦西駅に建設し、パークアンドライドを推奨している。那覇市と浦添市は、駅周辺にバス・タクシーの停車帯などの整備を進める。
 さらに県は、2024年度に県道幸地インター線インターチェンジ(IC)道路を設け、北部と中南部を往来する高速バスとの交通結節を図る計画だ。
 都市計画に詳しい琉球大学名誉教授の池田孝之さんは「モノレールの延長区間の開業は、浦添と宜野湾を結ぶ18年開通の西海岸道路より大きな効果を生む」と想定する。


2019年9月30日

沖縄のモノレール あす延長区間が開業 首里駅−でだこ浦西駅4.1キロ 沖縄タイムス 2019/09/30 11:30


 沖縄都市モノレールの浦添延長区間(4・1キロ)が10月1日開業する。2003年の開業から16年。新たな「県民の足」に期待が集まる。県などが主催する記念式典が29日、浦添市てだこホールで開かれ、関係者約600人(主催者発表)が開業を祝った。てだこ浦西駅のホームでは出発式があり、玉城デニー知事や沖縄都市モノレールの美里義雅社長らがテープカット。試乗会では関係者や地域住民が乗車し、石嶺駅までを往復した。
 延長区間は13年に着工。新たに石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の4駅が開業する。交通渋滞の解消に期待がかかる一方、モノ社は開業後、1日の利用者数が約1万2千人増加すると見込んでおり、混雑解消が課題となっている。
 記念式典で玉城知事は「新たに開業する4駅の周辺では、駅を中心とした街づくりが進められている。地域の活性化や観光振興など、県の発展に重要な役割を担うと信じている」と期待した。美里社長は「那覇都市圏の交通渋滞緩和と、沿線のさらなる街づくりや観光振興に貢献できると確信している」と述べた。


2019年9月30日

「いろんな所に出掛けたい」 ゆいレール、てだこ浦西―石嶺間あすから運行 浦添で出発式 琉球新報 2019/09/30 10:08


 沖縄都市モノレール(ゆいレール、那覇市、美里義雅社長)は10月1日、浦添延長区間での運行を開始する。同社と県、那覇市、浦添市は29日、浦添市のてだこホールで延長開業記念式典を開き、地域住民や工事関係者、経済関係者らと延長区間の開業を祝った。
 玉城デニー知事は「モノレールが地域の活性化、観光振興など沖縄の発展のため重要な役割を担うと確信している」とあいさつした。浦添市の松本哲治市長は「モノレールが県民の生活に浸透することを心から願っている」と述べた。
 式典後、浦添市のてだこ浦西駅で出発式と試乗会があった。玉城知事と美里社長ら関係者がテープカットとくす玉割りをし、地域住民と共にてだこ浦西駅から石嶺駅間を試乗。一番列車に試乗した浦添市の前内結太さん(11)は「トンネルもあってすごい。これからたくさん乗りたい」と喜んだ。てだこ浦西駅で関係者を出迎えた同市の比嘉りおらさん(10)と平良心咲さん(10)は「浦添に駅が完成してうれしい。いろんな所に出掛けたい」と胸を高鳴らせた。


2019年9月30日

社説[モノレール浦添延長]地域の魅力を磨く軸に 沖縄タイムス 2019/09/30 08:30


 沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、浦添方面へ延長した4駅を10月1日から開業する。
 開業を前に記念式典が29日に開かれ、玉城デニー知事や美里義雅社長、松本哲治浦添市長ら約600人が参加。その後、てだこ浦西駅から1号車に乗って祝った。
 運行開始から16年目にして終点の首里駅から待望の「石嶺」「経塚」「浦添前田」「てだこ浦西」の4駅への延長が実現した。交通渋滞の緩和と地域活性化に期待したい。
 延長区間は4・1キロ。那覇空港からてだこ浦西までの19駅(約17キロ)を37分で走る。
 終点・始点となるてだこ浦西駅が中・北部と南部を結ぶ交通の結節点となれば、交通体系が格段と整備されることになり、メリットは大きい。
 県はてだこ浦西駅と直結するパークアンドライド駐車場を整備。4階建て立体駐車場には約千台の収容が可能だ。
 高速バスとモノレールを組み合わせた公共交通システムを構築。中・北部から沖縄自動車道を通り、駐車場を利用してモノレールに乗り継げば、那覇空港まで渋滞に巻き込まれることはない。


2019年9月29日

沖縄モノレール、10月延伸開業=浦添市で式典 時事通信 2019/09/29 18:52


 沖縄都市モノレール(那覇市)は10月1日、那覇市中心部を走るモノレール「ゆいレール」を隣接する浦添市まで延伸し営業運転を始める。新たな区間は首里駅(那覇市)からてだこ浦西駅(浦添市)までの約4.1キロで、4駅を新設。住民や観光客の利便性を高める。29日に浦添市内で式典を開いた。
 式典で玉城デニー沖縄県知事は「公共交通機関としての役割だけでなく、地域活性化や観光振興で重要な役割を担ってくる」と期待を示した。


2019年9月29日

<社説>モノレール延長 混雑緩和に官民で対策を 琉球新報 2019/09/29 06:01


 沖縄都市モノレール(ゆいレール)は10月1日、那覇市の首里駅から浦添市のてだこ浦西駅までの4駅、延長区間約4キロで運行を開始する。浦添市、西原町住民の利便性が高まるのはもちろん、那覇市内の渋滞緩和も期待される。てだこ浦西駅に結節するパーク&ライド駐車場を使うことで中北部から那覇へ向かう交通の便が図られる。第2の創業を祝いたい。 課題は利用者増に伴う混雑の緩和だ。朝の通勤・通学時間帯の定員に対する混雑率は平均120%、最大で160〜170%に達する。観光客が大きなスーツケースなどを持ち込むことも多く、混雑の度合いは人数以上になっていると思われる。
 ゆいレールは住民の足としても、観光客を受け入れる基本インフラとしても欠かせないものになった。県や国、関係市町村、モノレール社はゆいレールがより多くの人に利用されるよう、対策を取るべきだ。
 ゆいレールは2003年に那覇空港駅と首里駅を結び開業した。以降、順調に利用客を伸ばしてきたが、県民の利用増に加え、観光客の伸びが予測を上回った。
 今年4〜8月の利用者は1日当たり平均5万3791人に上る。開業初年度の3万1905人と比べて約1・7倍に増えた。30年度の需要予測は同7万5千人だ。


2019年9月29日

ゆいレール延長1日開業 きょう浦添市で式典 琉球新報 2019/09/29 05:30


 沖縄都市モノレールの浦添延長区間での開業日が、29日であと2日後に迫った。延長区間の駅周辺施設の整備は一部遅れている部分もあるが、10月1日の開業時にはモノレールの利用には支障なく形は整う。新区間の運賃設定、混雑緩和のためのダイヤ改正などは完了しており、29日は浦添市のてだこホールで開業式典を開く。 延長区間は那覇市の首里駅から石嶺駅、浦添市の経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅までつながる4・1キロ。既存区間を合わせて全15駅、総延長は17キロとなる。1日当たりの乗客需要見込みは石嶺駅が約1890人、経塚駅が約1770人、浦添前田駅が約1610人、てだこ浦西駅が約4250人となっている。
 平日の始発は那覇空港駅が午前6時、てだこ浦西駅が同5時39分。終電は両駅とも午後11時30分。始点から終点までの運行時間は37分。
 平日は現在の257本(金曜日は273本)が一律276本となり主な運行間隔は現在の10分から8分に短縮する。朝の通勤時間帯は混雑解消のため首里駅発那覇空港駅行きの列車を設定し、4分間隔で運行する。


2018年6月5日

沖縄モノレール延伸部の開業延期、人手不足で入札不調  日経 xTECH(クロステック) 2018/06/05 05:00


 沖縄県内を走るモノレール「ゆいレール」の浦添市への延伸事業に遅れが生じ、2019年春に予定していた開業時期が同年夏に延期されることになった。用地取得の遅れのほか、県内の人手不足を要因とする入札不調が多発したことなどが響いた。運行を担う第3セクター、沖縄都市モノレールが5月25日に発表した。
 今年3月末までに完了する予定だった軌道桁の架設や連結が、8月までずれ込む見通しだ。その後に、送電設備や通信設備の工事を進めて運行システムの試験を行う。開業には運転士の習熟訓練や国や県の承認検査なども必要なので、今後の工事などが順調に進んでも、開業は早くて19年夏ごろになるという。
 開業延期の一因となったのが、工事の入札不調だ。建設業界の人手不足が深刻化しており、現場に配置する技術者が足りないことから入札への参加を見合わせるケースが多かった。有効求人倍率が全国平均を下回り続けている沖縄でも、人材は観光関連産業などに流れがちで、建設業はより厳しい状況が続いているという。
 不調となった工事は、発注時期や工期を変更して再入札した。例えば、完成時期が集中して技術者の配置が難しくなる年度末の着工を避け、年度をまたいで4月着工に変更した。


2015年12月14日

ゆいレール新たな終着駅が見えてきた|日経BP社 ケンプラッツ 2015/12/14 03:00


 2013年末から進められている沖縄都市モノレール線(ゆいレール)首里─てだこ浦西駅間(4.1km)の延伸工事。アップダウンが連続する延伸ルート上に建ち始めた橋脚や、延伸の効果などについて2015年4月16日付の記事で伝えた。それから7カ月たった11月中旬、再び現地を訪れてみると、浦添前田―てだこ浦西間の地下区間や駅舎スペースも出現していた。
 那覇空港―首里間(12.9km)で運行されているゆいレールは現在、首里駅から先、石嶺、経塚、浦添前田の途中駅を経て、沖縄自動車道と交わる浦添前田3丁目付近のてだこ浦西駅に至る延伸ルート工事が実施されている。総事業費は約350億円(インフラ部231億円+インフラ外部(車両など)119億円)、2019年の開業を目指す。


2015年4月16日

沖縄「ゆいレール」延伸は山越えありトンネルあり ケンプラッツ 2015/04/16


 「ゆいレール」の愛称で呼ばれる沖縄都市モノレール線(那覇空港─首里、12.9km)の延伸工事が2013年末から進められている。延伸ルートを歩いてみると、新しい橋脚や駅前広場の姿が見えてきた。
 ゆいレールの延伸区間は、そのほとんどが既存の道路に沿っているが、一部に“山越え”やトンネルの区間もある。路線延長は首里駅から先の約4.1kmで、石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の4駅を新設する。駅名は2014年12月に正式決定した。
 インフラ部分の事業主体は沖縄県・那覇市・浦添市、車両などインフラ以外の事業主体は沖縄都市モノレールで、総事業費約350億円。2019年の開業を目指す。
 この延伸工事が完成すると、沖縄本島を南北に結ぶ沖縄自動車道とゆいレールが接続する。これにより、那覇市内をモノレールや路線バスなどの公共交通で、南北の郊外を高速道路で移動するという「パーク&モノライド」が実現。都市部の渋滞緩和や移動時間の短縮、新たな観光回遊ルートなどが期待される。


ページTOP
ページTOP
ページTOP