ホーム > 鉄道 > 沖縄県 普通鉄道建設構想 |
鉄道アラカルト 沖縄県 普通鉄道建設構想 |
沖縄県 鉄道事情渋滞解消の切り札として、沖縄県に古くからある普通鉄道の建設構想が、現実味を帯びてきたのか、最新の動向をご紹介します 沖縄県には、かつて普通鉄道が存在していたのですが、太平洋戦争によって廃止に追い込まれてしまいました 現在は、「ゆいレール」というモノレールが、唯一、都市内軌道として機能していますが、都市間連絡は、高速バスのみですので、定時性、輸送力に問題があり、自家用車に頼る面が大きく、交通渋滞の原因となっています 沖縄県 普通鉄道建設構想沖縄県が、2013年3月に発表した普通鉄道の建設構想では、那覇(空港)~沖縄~名護間に、都営地下鉄大江戸線や大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、福岡市地下鉄七隈線等で実績のある小型リニア鉄道を建設し、最高速度は100km/hを目標とし、路線長は約69km、内70%が地下・地上のトンネルで、那覇空港~名護間を58分で結ぶ計画となっています (那覇空港~(5分)~県庁前~(19分)~沖縄~(34分)~名護) 小型リニア方式は、通常モーターが、大きな円筒形を成すのに対し、リニアモーターでは薄く引き伸ばした形となることにより、車両断面を、即ち、トンネル断面を小さくでき、また、通常のモーターカー(電車)が、車輪とレールの摩擦力によって走行するのに対し、リニアモーターカーは、車両と軌道との間に発生する磁界力によって走行する為、急曲線、急勾配に強くなり、ルート選定の自由度が増します どちらの要素も、建設の容易さ、建設費の圧縮に寄与します 運営は、インフラ部分を公で、運行は別の事業者が担う「公設型上下分離方式」が想定されており、建設コストは、沖縄県の計画では5600億円とされています 2014年現在、内閣府にて、ルート選定、コスト圧縮、その他施策について検討が行われています 「 内閣府 鉄軌道等導入に関する課題等の検討基礎調査 平成25年度調査 コスト縮減方策の検討 その1 P13 」 |
ホーム > 鉄道 > 沖縄県 普通鉄道建設構想 |
|
|
関連記事 |
ページTOP | |||
関連記事を下記に紹介します |
||||
|
||||
ページTOP | ||||