ホーム > 島と火山 > 環境省などの研究チーム 西之島 新島 上陸調査実施
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

環境省などの研究チーム 西之島 新島 上陸調査実施


環境省などの研究チーム 西之島 新島 上陸調査実施 2019年9月3~5日



小笠原諸島・西之島=5日
小笠原諸島・西之島のアオツラカツオドリの群れ=4日
(上)小笠原諸島・西之島=5日
(下)小笠原諸島・西之島のアオツラカツオドリの群れ=4日
(いずれも環境省提供)
噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で、環境省などの研究チームが、2019年9月3~5日、上陸調査を実施、噴火前に生息した海鳥九種のうち五種の繁殖を確認、昆虫やカニなど多数の生物が見つかりました

研究チームは、「小さいながらも生態系が維持されていた。今後も島の生態系ができる過程を調べたい」と話しています


西之島は東京の南約千キロにある無人島で、2013年に 約 40年ぶりに噴火

最も近い父島から 約 130キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されています


2016年に 1日だけ上陸調査を行っていますが、今回は範囲を広げ、2019年9月3~5日に渡り詳しく調べました

海鳥の調査では、噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥 400羽以上が島にいるのを確認、アオツラカツオドリは 60羽以上の群れが見られ、カツオドリも噴火前と同規模の 1400羽ほどに回復していました


昆虫やダニは 計 32種見つかり、海岸付近にはカニ類 2種と貝類 4種が分布、海を漂って島に流れ着いた可能性が指摘されています

噴火前からあった陸地の付近でイネ科などの植物を確認されています

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 島と火山 > 環境省などの研究チーム 西之島 新島 上陸調査実施
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

注. 東京都 小笠原諸島にあるのは、西之島 (にしのしま)、島根県 隠岐島(おきのしま)にあるのは、西ノ島 (にしのしま) です
西の島という表記は、日本の最も西の島 (与那国島(よなぐにじま)) というような相対表記で、島の名前(固有名詞)ではありません


関連情報サイト


気象庁 (Japan Meteorological Agency)
気象庁 噴火警報、噴火予報の発表状況
気象庁 著作権・リンク・個人情報保護について (商用利用可)
海上保安庁 広報 http://www.kaiho.mlit.go.jp/index.html
海上保安庁 海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
海上保安庁 海域火山データベース 西之島 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2019年9月13日

噴火の西之島 生物戻った 海鳥5種や昆虫、カニ…環境省など調査 東京新聞 2019年9月13日


 噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で今月実施した上陸調査で、噴火前に生息した海鳥九種のうち五種の繁殖を確認し、昆虫やカニなど多数の生物を見つけたと環境省などの研究チームが十二日、発表した。
 代表の川上和人・森林総合研究所主任研究員は環境省で記者会見し「小さいながらも生態系が維持されていた。今後も島の生態系ができる過程を調べたい」と話した。
 西之島は東京の南約千キロにある無人島で、二〇一三年に約四十年ぶりに噴火。最も近い父島から約百三十キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されている。一六年に一日だけ上陸調査があり、今回は範囲を広げて今月三~五日に詳しく調べた。
 海鳥の調査では、噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥四百羽以上が島にいるのを確認した。アオツラカツオドリは六十羽以上の群れが見られ、カツオドリも噴火前と同規模の千四百羽ほどに回復していた。


2019年9月13日

オナガミズナギドリのヒナを初確認 噴火続いた西之島 朝日新聞 2019年9月13日05時30分


 2013年から噴火が続いた小笠原諸島(東京都)の西之島で、オナガミズナギドリのヒナが初めて見つかるなど、海鳥が繁殖しつつあるとする調査結果を、環境省が12日発表した。
 小笠原諸島の父島から約130キロ西にある西之島は、6年前に約40年ぶりに噴火後、噴火が相次いだ。島の西部には旧島部分がわずかに残るが、ほとんどは新たに噴出し、冷えて固まった溶岩や火山噴出物などで覆われている。
 今回、3~5日に生物や地質などの専門家が上陸して調査。小笠原諸島で繁殖するオナガミズナギドリが抱卵している様子や、ヒナが初めて確認できた。


2019年9月12日

噴火の小笠原西之島、生態系確認 海鳥戻る、昆虫やカニも 共同通信 2019/09/12 20:14


 噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で今月実施した上陸調査で、噴火前に生息した海鳥9種のうち5種の繁殖を確認し、昆虫やカニなど多数の生物を見つけたと環境省などの研究チームが12日、発表した。
 西之島は東京の南約千キロにある無人島で、2013年に約40年ぶりに噴火。最も近い父島から約130キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されている。今月3〜5日に詳しく調べた。
 噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥400羽以上が島にいるのを確認した。


2019年9月12日

噴火の小笠原西之島、生態系確認 海鳥戻る、昆虫やカニも : 京都新聞 2019年09月12日 18時51分


 噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で今月実施した上陸調査で、噴火前に生息した海鳥9種のうち5種の繁殖を確認し、昆虫やカニなど多数の生物を見つけたと環境省などの研究チームが12日、発表した。
 西之島は東京の南約千キロにある無人島で、2013年に約40年ぶりに噴火。最も近い父島から約130キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されている。今月3~5日に詳しく調べた。
 噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥400羽以上が島にいるのを確認した。


2019年9月12日

噴火の小笠原西之島、生態系確認 海鳥戻る、昆虫やカニも 徳島新聞 9/12 18:50


 噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で今月実施した上陸調査で、噴火前に生息した海鳥9種のうち5種の繁殖を確認し、昆虫やカニなど多数の生物を見つけたと環境省などの研究チームが12日、発表した。
 西之島は東京の南約千キロにある無人島で、2013年に約40年ぶりに噴火。最も近い父島から約130キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されている。今月3~5日に詳しく調べた。
 噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥400羽以上が島にいるのを確認した。


2019年9月12日

噴火の小笠原西之島、生態系確認 海鳥戻る、昆虫やカニも 静岡新聞 2019/9/12 18:50


 噴火でいったん生態系がほぼなくなった小笠原諸島・西之島(東京都)で今月実施した上陸調査で、噴火前に生息した海鳥9種のうち5種の繁殖を確認し、昆虫やカニなど多数の生物を見つけたと環境省などの研究チームが12日、発表した。
 西之島は東京の南約千キロにある無人島で、2013年に約40年ぶりに噴火。最も近い父島から約130キロ離れていて、人間活動の影響を受けずに生態系が形成される様子が観察できると期待されている。今月3~5日に詳しく調べた。
 噴火後初めてオナガミズナギドリのひなや卵が見つかり、夜に成鳥400羽以上が島にいるのを確認した。


2019年9月12日

噴火後の西之島、環境省が2度目の上陸調査 : 新着動画 : 動画 : 読売新聞 2019年9月12日


 2013年以降、噴火が相次いで面積が拡大した小笠原諸島の西之島(東京都)で、海鳥のカツオドリの繁殖時期が長期化するなど噴火の影響を確認したと、環境省が12日発表した。現地調査の動画も公開した。生物を対象にした上陸調査は16年に続き2回目。調査は今月3~5日に行われ、鳥類や昆虫、海洋生物の専門家らが、溶岩に覆われていない場所を中心に生息状況などを調べた。その結果、西之島と同程度の緯度にある父島では、カツオドリの繁殖期が5~9月頃であるのに対し、西之島では12月頃まで延びていることが分かった=環境省提供 2019年9月12日公開


ページTOP
ページTOP
ページTOP