ホーム > 島と火山 > 霧島山 > 霧島山 新燃岳 7年ぶり爆発的噴火 噴煙 3000メートル
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

霧島山 新燃岳 7年ぶり爆発的噴火 噴煙 3000メートル


霧島山 新燃岳 7年ぶり爆発的噴火 噴煙 3000メートル 2018年3月6日



火口から激しく噴煙を上げる新燃岳(6日午後)=(C)NNN 読売新聞社
爆発的噴火が観測された霧島連山の新燃岳。激しく噴煙を上げていた=宮崎・鹿児島県境付近で2018年3月6日午後5時19分
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)で、2018年3月6日午後2時半頃、2011年3月以来7年ぶりとなる爆発的噴火が起き、噴煙は一時 約 2300メートルまで上がりました

気象庁によると、爆発的噴火は少なくとも 4回あり、宮崎、鹿児島両県の広範囲で降灰が確認されました


2018年3月6日午後6時現在、火口外で大きな噴石などは確認されておらず、けが人や家屋損壊などの被害も確認されていませんが、気象庁では、噴火警戒レベル3(入山規制)を継続、火口から 約 3キロの範囲で大きな噴石が、約 2キロの範囲で火砕流が達する恐れがあるとして警戒を呼び掛けています
活発な噴火活動が続く新燃岳から上がる噴煙(7日午前6時10分)
夕方になっても噴火を続ける新燃岳。噴煙が夕日に染まった=6日午後6時8分、鹿児島・宮崎県境
爆発的噴火が観測された霧島連山の新燃岳=宮崎・鹿児島県境付近で2018年3月6日午後5時20分
九州にある 17の活火山


新燃岳は、2018年3月5日夜から火山性微動や噴煙量が増加、6日朝からは空振を伴う振幅の大きい地震も観測され、爆発的噴火は午後2時半頃から繰り返し発生、午後2時45分頃に噴煙は一時、高さ 約 2300メートルまで上がり、上空からは、火口内に溶岩が確認されています

新燃岳から南西に約20キロの鹿児島空港では、降灰の影響で、2018年3月6日、鹿児島空港発着の78便が欠航、7日も一部で欠航する見込みです


2018年3月6日午後、爆発的な噴火が発生した新燃岳の噴火の映像を分析した専門家は、「火口の内部に溶岩ドームのような地形ができていて、今後、爆発的な噴火で噴石が遠くまで飛ぶ可能性も捨てきれず、警戒範囲に近づかないことが重要だ」としています

火山噴火予知連絡会の副会長で、新燃岳の噴火活動に詳しい東京大学地震研究所の中田節也教授は、大きさは幅およそ 200メートル、厚さおよそ 50メートルと推定される、噴出した溶岩が流れ出さずに盛り上がった地形をつくる「溶岩ドーム」のような地形が火口内部に確認できていると指摘、2011年(平成23年)の噴火の際に出て火口の底で冷え固まっていた溶岩を、今回、地下から上昇したマグマが、押し上げていると見られるとしています


また、2018年3月6日午後から、爆発的噴火が起きるようになったことについては、「溶岩が火口を覆うようになってガスが出にくくなって内部の圧力が高まり、爆発的噴火を繰り返すようになったと見られる」としています

今後の噴火活動の見通しについては、「2011年(平成23年)の噴火の時も、ガスが抜けにくくなって爆発的噴火が起き、噴石が最大で 3キロを超えて飛んだ。今回も同じようなことが起きる可能性は捨てきれず、警戒範囲に近づかないことが重要だ」としています


気象庁は、新燃岳では活発な噴火活動が続いているとして、「入山規制」を示す噴火警戒レベル「3」を継続したうえで、火口からおおむね 3キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に、火口からおおむね 2キロの範囲では火砕流に、それぞれ警戒するよう呼びかけています


(①写真) 火口から激しく噴煙を上げる新燃岳(6日午後)=(C)NNN 読売新聞社 「 新燃岳、爆発的噴火9回…噴煙が一時2800m 読売新聞 03月06日 23:35 」 より
(②写真) 爆発的噴火が観測された霧島連山の新燃岳。激しく噴煙を上げていた=宮崎・鹿児島県境付近で2018年3月6日午後5時19分 「 <新燃岳>火山ガスも急増、溶岩が火口内を上昇か 毎日新聞 03月07日 20:06 」 より
(③写真) 活発な噴火活動が続く新燃岳から上がる噴煙(7日午前6時10分) 「 新燃岳、噴火続く…噴煙高さ3000メートルに 読売新聞 03月07日 13:35 」 より
(④写真) 夕方になっても噴火を続ける新燃岳。噴煙が夕日に染まった=6日午後6時8分、鹿児島・宮崎県境 「 新燃岳、爆発的噴火 7年ぶり 噴石に警戒呼びかけ 朝日新聞 03月06日 20:44 」 より
(⑤写真) 爆発的噴火が観測された霧島連山の新燃岳=宮崎・鹿児島県境付近で2018年3月6日午後5時20分 「 <新燃岳>7年ぶり爆発的噴火 噴煙2300メートル 毎日新聞 2018年3月6日 16:36 」 より
(⑥地図) 九州にある 17の活火山 「 気象庁|九州の活火山 」 より編集





霧島山 (きりしまやま) 噴火警戒レベル



レベル キーワード 対応
5 避難 危険な居住地域からの避難等が必要
4 避難準備 警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮者の避難等が必要
3 入山規制 登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制 等
状況に応じて要配慮者の避難準備等
2 火口周辺規制 火口周辺への立入規制等
1 活火山であることに留意 状況に応じて火口内への立入規制等

注.避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なります

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 島と火山 > 霧島山 > 霧島山 新燃岳 7年ぶり爆発的噴火 噴煙 3000メートル
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


気象庁|霧島山
霧島山 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2018年4月5日

〔霧島山(新燃岳)〕11日ぶり爆発的噴火、今年3月以降最大規模に レスキューナウニュース 2018年4月5日 06:15


 活発な火山活動が続いている宮崎・鹿児島県境の霧島山(新燃岳)では、5日03:31頃に爆発的噴火が発生し、噴煙高は火口縁上5000m、弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口から1100mにまで達するなど、3月以降の噴火活動で最大規模となっています。高千穂河原の傾斜計では、今回の噴火に伴い山体が沈降する傾斜変動がみられています。なお、新燃岳での爆発的噴火は3月25日08:45頃から11日ぶり、2018年48回目となります。
 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、3月15日に発表した噴火警戒レベル3(入山規制)を継続し、火口から概ね3kmまでの範囲では弾道を描いて飛散する大きな噴石に、火口から概ね2kmまでの範囲では火砕流に警戒するとともに、火山灰や空振などに注意するよう呼びかけています。


2018年3月25日

<新燃岳>ごく小規模な火砕流が発生 毎日新聞 2018年3月25日 20:00


 噴火活動が続く宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(1421メートル)で25日朝、ごく小規模な火砕流が発生した。昨年10月以降の一連の噴火で火砕流が確認されたのは初めて。気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口からおおむね2キロの範囲で火砕流に、3キロの範囲では弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒するよう呼びかけている。
 気象庁によると、新燃岳では、25日午前に2回の噴火を観測。このうち最初の午前7時35分には今月15日以来となる爆発的噴火が起き、噴煙は高さ約3200メートルまで上がった。さらに午前8時45分にも噴火し、火口の中心から西側へ約800メートル火砕流が流れ下っているのが確認された。
 福岡管区気象台の担当者によると、噴火した場所が火口の西側のふちに近かったため、周辺の溶岩や噴煙が流れて火砕流となったとみている。気象庁の監視カメラでは、火口西側で高く上がった噴煙のそばに、火砕流に伴うもう一つの噴煙が立ち上る様子が撮影された。火口から4キロ圏内に人家はなく、けが人や家屋損壊などの被害は確認されていない。


2018年3月25日

〔霧島山(新燃岳)〕10日ぶり爆発的噴火、火砕流も観測(3/25) レスキューナウニュース 2018年3月25日 07:50


 活発な火山活動が続いている宮崎・鹿児島県境の霧島山(新燃岳)では、25日07:35頃にも爆発的噴火が発生し、噴煙高は火口縁上3200m、弾道を描いて飛散する大きな噴石は火口から800mにまで達しています。
 また、08:45頃の噴火では、火口西側へ火砕流が800m流下しています。
 なお、新燃岳で噴火が確認されたのは20日01:17頃から5日ぶり、爆発的噴火は15日14:13頃から10日ぶり、2018年47回目となります。
 降灰が予想される地域(気象庁、25日14:00まで)
【やや多量】
・宮崎県 :都城市、小林市、高原町
・鹿児島県:霧島市
【少量】
・宮崎県 :宮崎市、日南市、三股町
・鹿児島県:曽於市


2018年3月7日

新燃岳、爆発的噴火続く=噴煙高さ3000メートル 時事通信 03月07日 22:05


 気象庁は7日、宮崎・鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳では活発に噴火が続いていると発表した。爆発的噴火は6日午後から7日夜にかけ、30回に上った。7日午前6時15分には噴煙が火口の縁から3000メートルまで上がり、1日午前に連続的噴火が始まってから最も高くなった。
 噴煙の高さが3000メートルに達したのは2011年4月3日以来。6日の上空からの観測では、火口内の東側が新たな溶岩で覆われており、7日の現地調査では火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が1日換算で3万4000トンと非常に多くなった。大きな噴石は火口の中心から最大700メートル先まで飛散した。
 気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から3キロ以内は大きな噴石、2キロ以内は火砕流に警戒するよう呼び掛けている。火山灰は8日午前にかけ、北西から北の方向に降ると予想される。雨が降った場合は土石流にも注意が必要という。


2018年3月7日

<新燃岳>火山ガスも急増、溶岩が火口内を上昇か 毎日新聞 03月07日 20:06


 活発な火山活動が続く宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)では、7日午後6時までに計29回の爆発的噴火が観測され、噴煙の高さは一時、約3000メートルまで上がった。火口近くの火山ガス(二酸化硫黄)も急増しており、気象庁は溶岩が火口内を上昇してきているとみて、警戒を呼びかけている。噴火警戒レベル3(入山規制)を維持している。
 気象庁によると、爆発的噴火は6日に18回、7日は午後6時までに11回観測された。同日午前0時ごろに、50センチ以上の大きな噴石が火口から約900メートル先まで飛散したほか、午前6時過ぎには噴煙の高さが一時約3000メートルまで上がった。
 気象庁が7日、火口近くの火山ガス放出量を調べた結果、3万4000トンを観測し、今月2日の2200トンから急増していた。火口には盛り上がった溶岩が確認されている。
 鹿児島大の井村隆介准教授(火山地質学)は、溶岩の出現自体は危険ではないと指摘した上で「爆発的噴火がきっかけで蓋(ふた)(火口を覆う固まった溶岩)が取れれば、7年前と同じ噴火に発展する可能性もある」と話し、地下のマグマが噴出する「マグマ噴火」につながる恐れを指摘した。


2018年3月7日

新燃岳、噴火続く…噴煙高さ3000メートルに 読売新聞 03月07日 13:35


 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・ 新燃 しんもえ岳(1421メートル)は7日も噴火を続けている。
 気象庁によると、噴煙は同日午前6時15分頃に火口から約3000メートルの高さに達した。同庁は火口から約3キロ圏内で噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。
 同庁によると、7日の爆発的噴火は午前0時から午後1時までに計11回観測された。午前0時の噴火では、直径50センチ以上の大きな噴石が火口の外に飛び散るのを監視カメラで確認した。
 振幅の大きい火山性微動は依然として続き、噴火警戒レベルは「3」(入山規制)が維持されている。


2018年3月7日

新燃岳、噴火続く…噴煙高さ3000メートルに 読売新聞 03月07日 13:35


 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・ 新燃 しんもえ岳(1421メートル)は7日も噴火を続けている。
 気象庁によると、噴煙は同日午前6時15分頃に火口から約3000メートルの高さに達した。同庁は火口から約3キロ圏内で噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。
 同庁によると、7日の爆発的噴火は午前0時から午後1時までに計11回観測された。午前0時の噴火では、直径50センチ以上の大きな噴石が火口の外に飛び散るのを監視カメラで確認した。
 振幅の大きい火山性微動は依然として続き、噴火警戒レベルは「3」(入山規制)が維持されている。


2018年3月7日

<新燃岳>爆発的噴火続く 噴煙、一時3000mまで到達 毎日新聞 03月07日 11:04


 宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)では7日も活発な噴火活動が続き、同日朝までに計29回の爆発的噴火が観測された。噴煙の高さも一時、約3000メートルまで上がった。気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から約3キロの範囲で大きな噴石などへの警戒を呼びかけている。
 気象庁によると、爆発的噴火は6日に18回、7日は午前9時までに11回観測された。同日午前0時ごろに、50センチ以上の大きな噴石が火口から約900メートル先まで飛散したほか、午前6時過ぎには噴煙の高さが一時約3000メートルまで上がった。火口には盛り上がった溶岩が確認されている。
 気象庁は、火口から約3キロの範囲に大きな噴石が、約2キロの範囲に火砕流が達する恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。また、風下では小さな噴石が風に乗って遠くまで飛ぶ可能性があり、降灰で車がスリップする恐れもある。同庁は「飛散する小さな噴石や車の運転に十分気を付けてほしい」と呼びかけている。
 新燃岳は今月1日に噴火し、6日午後2時半ごろ、2011年3月1日以来約7年ぶりの爆発的噴火を起こした。


2018年3月7日

新燃岳で爆発的噴火続く 警戒を NHKニュース 2018年3月7日 05:40


 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、6日、7年前の平成23年以来となる爆発的な噴火が発生し、7日も爆発的な噴火が続いています。午前6時すぎには噴煙の高さが3000メートルに達し、気象庁は、噴火活動が活発化しているとして噴火警戒レベル3を継続し、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。


2018年3月6日

新燃岳、爆発的噴火9回…噴煙が一時2800m 読売新聞 03月06日 23:35


 噴火活動が続いている宮崎、鹿児島県境の霧島連山・ 新燃 しんもえ岳(1421メートル)について、気象庁は6日、爆発的噴火を観測したと発表した。
 爆発的噴火は2011年3月1日以来7年ぶり。同庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から3キロ圏内での噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。
 同庁によると、6日午後2時27分から同10時48分にかけて9回、空振を伴う爆発的噴火があった。噴煙は一時、火口から約2800メートルの高さに達した。火山性微動も継続している。同庁は「火山活動が高まった状態で、今後も同様の噴火が続く可能性がある」としている。
  宮縁育夫 みやぶちやすお・熊本大准教授(火山地質学)は、上昇してくるマグマによって火口内の溶岩が盛り上がる「溶岩ドーム」が形成されつつあると指摘。「爆発的噴火が起きれば、ドーム状になった溶岩が広範囲に吹き飛ぶ恐れがある」と話している。


2018年3月6日

新燃岳、爆発的噴火 7年ぶり 噴石に警戒呼びかけ 朝日新聞 03月06日 20:44


 宮崎・鹿児島県境にある霧島連山・新燃(しんもえ)岳(1421メートル)で6日午後2時半ごろ、爆発的噴火が発生した。気象庁によると、爆発的噴火は2011年3月以来7年ぶり。上空からの観測では火口内の東側で新たな溶岩が見つかり、専門家は「溶岩ドームができている」と指摘した。気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を継続し、火口から3キロ以内で大きな噴石への警戒を呼びかけている。
 爆発的噴火は6日午後10時すぎまでにさらに6回発生。噴煙は一時、高さ2800メートルまで上がり、鹿児島県霧島市や宮崎県都城市の広い範囲で降灰を確認した。
 東京大の中田節也教授(火山学)は「火口の古い溶岩を割ってマグマが上がってきて、溶岩ドームが速い速度でできている」と分析。より規模の大きな爆発的噴火や、火口から溶岩があふれることによる火砕流が発生するおそれがあるという。気象庁は空気の振動でガラスが割れたり、小さな噴石が風に流されて降ったりすることにも注意を呼びかけている。
 新燃岳から南西に約20キロの鹿児島空港では、火山灰の影響で6日に発着する計78便が欠航。計5便が福岡空港と熊本空港に目的地を変更した。ふもとの宮崎県高原(たかはる)町では6日午後2〜3時ごろ「山から大きな音がした」との電話が町役場に相次いだ。町の担当者は「爆発的噴火と聞き、7年前を思い出して心配している」と話した。


2018年3月6日

火口に溶岩ドームか 噴石が遠くまで飛ぶ可能性捨てきれず NHKニュース 2018年3月6日 19:21


 6日午後、爆発的な噴火が発生した鹿児島と宮崎の県境にある新燃岳の噴火の映像を分析した専門家は、「火口の内部に溶岩ドームのような地形ができていて、今後、爆発的な噴火で噴石が遠くまで飛ぶ可能性も捨てきれず、警戒範囲に近づかないことが重要だ」と指摘しています。
 火山噴火予知連絡会の副会長で、新燃岳の噴火活動に詳しい東京大学地震研究所の中田節也教授は、NHKが6日夕方ヘリコプターで上空から撮影した新燃岳の映像を分析しました。
 中田教授は、噴出した溶岩が流れ出さずに盛り上がった地形をつくる「溶岩ドーム」のような地形が火口内部に確認できるとしています。
 これについて中田教授は、平成23年の噴火の際に出て火口の底で冷え固まっていた溶岩を、今回、地下から上昇したマグマが、押し上げていると見られるとしたうえで、大きさは幅およそ200メートル、厚さおよそ50メートルと推定されるということです。
 また、6日午後から、爆発的噴火が起きるようになったことについて、「溶岩が火口を覆うようになってガスが出にくくなって内部の圧力が高まり、爆発的噴火を繰り返すようになったと見られる」と分析しました。
 今後の噴火活動の見通しについては、「平成23年の噴火の時も、ガスが抜けにくくなって爆発的噴火が起き、噴石が最大で3キロを超えて飛んだ。今回も同じようなことが起きる可能性は捨てきれず、警戒範囲に近づかないことが重要だ」と述べました。


2018年3月6日

<新燃岳>7年ぶり爆発的噴火 噴煙2300メートル 毎日新聞 2018年3月6日 16:36


 6日午後2時半ごろ、宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)で爆発的噴火が起き、噴煙は一時約2300メートルまで上がった。新燃岳の爆発的噴火は2011年3月以来7年ぶり。気象庁によると、爆発的噴火は少なくとも4回あり、宮崎、鹿児島両県の広範囲で降灰が確認された。同庁は、噴火警戒レベル3(入山規制)を継続し、火口から約3キロの範囲で大きな噴石が、約2キロの範囲で火砕流が達する恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。
 6日午後6時現在、火口外で大きな噴石などは確認されておらず、けが人や家屋損壊などの被害も確認されていない。
 新燃岳は5日夜から火山性微動や噴煙量が増加。6日朝からは空振を伴う振幅の大きい地震も観測された。爆発的噴火は午後2時半ごろから繰り返し起き、午後2時45分ごろに噴煙は一時、高さ約2300メートルまで上がった。上空から確認したところ、火口内に溶岩が確認された。
 降灰の影響で、鹿児島空港発着の78便は6日、欠航した。7日も一部で欠航する。
 新燃岳から南約9キロにある宮崎県都城市の吉之元小学校(児童9人)は6日、校庭や遊具などが火山灰に覆われた。武田教宏校長らによると午前8時過ぎから「ゴー」という山鳴りが続き、午後3時過ぎに「ボン」という爆発音とともに窓ガラスが揺れた。その前後、体に感じる振動が10回以上あったという。


2018年3月6日

〔霧島山(新燃岳)〕7年ぶりの爆発的噴火 鹿児島・宮崎県内の広範囲に降灰 鹿児島空港発着便は夕方以降全便欠航(3/6) レスキューナウニュース 03月06日 15:30


 活発な噴火活動が続く宮崎・鹿児島県境の霧島山(新燃岳)では、きょう6日午後から9回の爆発的噴火が発生し、噴煙が火口上2800mまで上昇したほか、空振も観測されています。新燃岳の爆発的噴火は2011年3月1日以来、7年ぶりです。
 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、新燃岳では今後さらに噴火活動が高まる可能性があるとして、火口から概ね3kmまでの範囲では弾道を描いて飛散する大きな噴石に、火口から概ね2kmまでの範囲では火砕流に警戒するとともに、火山灰や空振による窓ガラスの破損などに注意するよう呼びかけています。
 なお、この新燃岳の噴火に伴い、鹿児島・宮崎の両県では広範囲で降灰が観測され、この影響で、鹿児島空港の発着便はきょう6日正午以降、欠航や福岡空港への到着地変更、出発空港への引き返しなどが相次ぎ、15:00以降は全便が欠航しました。
 新燃岳では、きのう5日21:00頃から火山性微動の振幅が増大、噴煙量も増加しており、火口内に留まる程度の噴石が飛散しています。
 きょう6日の上空調査では、新燃岳の火口内の東側が新たな溶岩で覆われ、噴煙が火口の中心および北側から上がっているのが確認されています。


2018年3月6日

新燃岳 断続的に爆発的な噴火 平成23年以来 NHKニュース 03月06日 15:16


 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で6日午後、相次いで爆発的な噴火が発生しました。新燃岳で爆発的な噴火が起きたのは、7年前の平成23年以来で、気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
 気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では、今月1日から噴火が続いていますが、6日午後2時半ごろには、爆発的な噴火が発生し、噴煙が火口から2100メートルまで上がりました。
 その後も爆発的な噴火は、断続的に発生し、このうち、午後2時50分ごろの噴火では、噴煙が火口から2300メートルまで上がりました。また、いずれの噴火でも空振=空気の振動が観測されたということです。新燃岳で爆発的な噴火が発生したのは、7年前の平成23年3月以来です。
 新燃岳では、今月1日から活発な噴火活動が続き、1日には、噴煙は火口内の東側付近から上がっていましたが、6日は新たに西側付近からも上がっているのが確認されました。これに伴って噴煙の量が増え、5日夜遅くからは火山性微動の振幅も大きくなっているほか、監視カメラによる観測では、6日午前4時40分ごろに火口内で大きな噴石が飛んだことが確認されました。


2018年3月6日

<新燃岳>噴火活発 煙が火口から2.1キロ、最も高く 毎日新聞 2018年3月6日 14:48


 宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)は6日も活発な噴火活動が続いた。同日正午前には噴煙が一時、火口から約2100メートルまで上がり、1日に発生した今回の噴火では最も高くなった。
 気象庁によると、5日夜から火山性微動の振幅が増大し、噴煙量も増えている。これまで火口内東側で上がっていた噴煙は6日朝、新たに西側でも確認された。火山性地震も多い状態が続き、同日朝から空振を伴う振幅の大きい地震も観測されている。
 同庁は火口から約3キロに大きな噴石が、約2キロに火砕流が到達する恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。噴火警戒レベルは3(入山規制)を継続している。


2018年3月6日

新燃岳、新たな噴煙…霧島神宮に雨交じりの降灰 読売新聞 03月06日 14:12


 噴火活動が続いている宮崎、鹿児島県境の霧島連山・ 新燃 しんもえ岳(1421メートル)について、気象庁は6日、火口内の新たな場所から噴煙が上がっているのを確認したと発表した。
 噴煙量は増加し、高さ約2100メートルまで上った。
 発表によると、新燃岳の火口は直径約1キロ。1日から続いている噴火では東側の1か所から噴煙が上っていたが、6日朝、新たに西側の1か所からも噴煙が上るのを監視カメラで確認した。火口内では直径約1メートルの噴石が飛散していた。
 同庁は「活発な噴火活動が継続している」として、噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から3キロ圏内での噴石や火砕流に警戒を呼びかけている。
 この日は、鹿児島県霧島市でも降灰を確認。火口から南に約6キロ離れた霧島神宮によると、午前8時頃から雨交じりの灰が降り、境内などにうっすらと積もったという。


2018年3月6日

新燃岳噴火 火山灰の影響で欠航相次ぐ 鹿児島 NHKニュース 03月06日 14:09


 国土交通省が午後3時28分に発表した航空情報によりますと、新燃岳の噴火に伴う火山灰は、上空およそ4000メートルに達していて、航空各社は飛行に影響が出るおそれがあるとして、午後6時現在、鹿児島空港を発着する便を中心に81便の欠航を決めています。
 欠航が決まっているのは以下のとおりです。
日本航空が鹿児島と羽田、大阪、奄美大島などを結ぶ22便。
日本エアコミューターが鹿児島と種子島や屋久島、沖永良部島を結ぶ便など21便。
全日空が鹿児島と羽田、大阪、中部を結ぶ17便。
ソラシドエアが鹿児島と羽田、那覇を結ぶ7便。
スカイマークが鹿児島と羽田、神戸を結ぶ6便。
ジェットスターが鹿児島と成田、中部を結ぶ4便。
ピーチ・アビエーションが鹿児島と関西を結ぶ2便。
フジドリームエアラインズが鹿児島と静岡を結ぶ2便の合わせて81便です。
 また、7日も機材繰りの影響で、鹿児島空港を発着する便を中心に、日本航空や全日空、ソラシドエアなどで合わせて7便の欠航が決まっているほか、風向きによっては火山灰が空港方面に流れ欠航が増えるおそれがあるとして、航空各社は最新の運航情報を確認するよう呼びかけています。


2018年3月6日

新燃岳、噴煙一時2100mに 夜は火口内で噴石飛ぶ 朝日新聞 03月06日 13:41


 宮崎・鹿児島県境にある霧島連山・新燃(しんもえ)岳(1421メートル)では、6日も活発な火山活動が続いた。福岡管区気象台によると、6日正午前には噴煙が約2100メートルまで上がり、4カ月ぶりに噴火した今月1日以降では最も高くなった。
 5日午後9時ごろから火山性微動の振幅が大きくなり、噴煙の量が増加。夜の間に火口内で大きな噴石が飛んだことも確認できたという。同気象台は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持したまま、火口から半径3キロ圏内での噴石などへの警戒を呼びかけている。


2018年3月6日

新燃岳 火口内西側からも噴煙 噴石や火砕流に警戒を NHKニュース 2018年3月6日 11:36


 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、連続的に噴火が発生していて、新たに火口内の西側付近からも噴煙が上がり量が増えています。また、6日明け方には火口内で大きな噴石が飛んだことも確認され、気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね3キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
 気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では、今月1日の午前11時ごろに噴火が発生し、6日も続いています。
 今月1日に噴火が始まった際には噴煙は、火口内の東側付近から上がっていましたが、6日朝は、新たに西側付近からも上がっているのが確認されました。
 これに伴って噴煙の量が増え、噴煙の高さも6日正午までに最大でおよそ2100メートルに達したほか、5日夜遅くからは火山性微動の振幅も大きくなっています。
 また、監視カメラによる観測では、6日午前4時40分ごろに火口内で大きな噴石が飛んだことが確認されたほか、火山性地震も多い状態が続いていて、午前7時ごろからは浅い場所を震源とする振幅の大きな「低周波地震」が発生するのに伴って、空振=空気の振動も観測されました。


ページTOP
ページTOP
ページTOP