ホーム > 辞典 > 都道府県番号 とは 一覧
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

都道府県番号 とは 一覧


都道府県番号 とは 一覧



全国地方公共団体コード



全国地方公共団体コード(ぜんこくちほうこうきょうだんたいコード)は、日本の地方公共団体につけられた、数字 3桁、または、5桁、または、6桁の符号(コード)です

コードが与えられる地方公共団体は、都道府県、市町村、特別区、一部事務組合、地方開発事業団、広域連合、加えて、地方公共団体ではありませんが、行政区の東京都区部があり、JIS地名コード、地方自治体コード、都道府県コード、市町村コードなどとも呼ばれます


1968年、自治省(現 総務省)が事務処理の簡素化のために導入、1970年4月1日に、行政管理庁(後の総務庁、現 総務省)が統計処理用のコードとしてこのコードを採用、以降、国勢調査などの各種統計に利用されています

また、同日づけで日本工業規格(JIS)にも指定され、日本工業規格としての規格番号は、当初は、「JIS C 6261」でしたが、1987年、日本工業規格に、「部門X: 情報処理」が新設されたことに伴い、「JIS X 0402」となりました


全国地方公共団体コードは、3桁の数字、または、JIS X 0401(旧 JIS C 6260)に定められた都道府県コードを先行させた 5桁、または、誤り検出のためのチェックディジット(JIS X 0402 での名称は「検査数字」)を続けた6桁ですが、原則として、都道府県コードを含み検査数字を除く5桁で表し、5桁のコードを求められた場合、検査数字を除いた上 5桁を記入することになります



都道府県番号 (コード) 一覧



都道府県番号 (コード)は、JIS X 0401 により、各都道府県に、概ね、北東から南西へ、01から47までの 2桁の番号(符号)が割り振られており、ISOの地域コード ISO 3166-2:JP にもそのまま使われています

この 2桁の都道府県番号 (コード)自体は「全国地方公共団体コード」ではなく、「都道府県に与えられた全国地方公共団体コード」としては、都道府県番号 (コード) 2桁に 3桁コード 「000」を続けた 5桁コードですが、この「全国地方公共団体コード」としての 5桁コードが都道府県コードと呼ばれることもあります


番号 番号 番号 番号 番号
01 北海道 11 埼玉県 21 岐阜県 31 鳥取県 41 佐賀県
02 青森県 12 千葉県 22 静岡県 32 島根県 42 長崎県
03 岩手県 13 東京都 23 愛知県 33 岡山県 43 熊本県
04 宮城県 14 神奈川県 24 三重県 34 広島県 44 大分県
05 秋田県 15 新潟県 25 滋賀県 35 山口県 45 宮崎県
06 山形県 16 富山県 26 京都府 36 徳島県 46 鹿児島県
07 福島県 17 石川県 27 大阪府 37 香川県 47 沖縄県
08 茨城県 18 福井県 28 兵庫県 38 愛媛県
09 栃木県 19 山梨県 29 奈良県 39 高知県
10 群馬県 20 長野県 30 和歌山県 40 福岡県

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > 都道府県番号 とは 一覧
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


都道府県番号 トピックス|厚生労働省
全国地方公共団体コード - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP
ページTOP
ページTOP