ホーム > SEO > クローラーの動きをコントロールする |
SEO対策 クローラーの動きをコントロールする |
クローラーの動きをコントロールするクローラの動きをコントロールするMeta Robotsタグの役割
※XHTMLで記述するときは、最後を「 ~" />」で終了します meta robots noindexMeta robots noindex タグは、特定のページをインデックスさせないようにする指定です headセクションに、以下のように記述します <meta name="robots" content="noindex"> 例えば、前述のページのファイル名(URL)を変更したために、同一内容のページが複数存在してしまうような場合、旧ファイル名(URL)をインデックスから削除してもらうために使用します また、ミラーページとして、同一内容のページを複数公開する場合も同様です 重複ページ扱いを防ぐため、ミラーページ側に、Meta robots noindex タグを使用します なお、Meta robots noindex タグは、インデックスされることを防ぐ指定なので、クローリングは通常通り行われます そのため、Meta robots noindex タグが記述されたページにもPageRankが付くことはあります ページ内のリンクをたどって別ページ(別サイト)へ移動し、PageRank も渡します クローリングそのものをさせないときは、robots.txt を使用します meta robots nofollowMeta robots nofollow タグは、クローラーにページ内のリンクを辿らせないようにする指定です headセクションに、以下のように記述します <meta name="robots" content="nofollow"> Meta robots nofollow タグを記述しておくと、クローラーはページ内にあるリンク先へアクセスしません リンク先ページをキャッシュさせたくないときやPageRankを渡したくないときに使用します Meta robots nofollow タグは、ページ内のすべてのリンクに対するアクセスコントロールになります 個別のリンクをコントロールしたい場合は、aタグにrel=”nofollow”属性を付けます meta robots noindex,nofollow ⇒ Meta robots noneMeta Robots nofollowタグと、Meta Robots noindexはセットで使うのが一般的です 「 , 」(カンマ)で区切って、一緒に記述できます <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> 「noindex」と「nofollow」を一緒に記述する場合、「none」でまとめることもできます <meta name="robots" content="none"> meta robots noarchiveMeta Robots noarchiveタグは、特定のページをキャッシュさせないようにする指定です headセクションに、以下のように記述します <meta name="robots" content="noarchive"> Meta Robots noarchiveタグを記述すると、ページ内容がデータベースに保存(キャッシュ)されませんので、現存ページしか見れなくなります セキュリティ上の理由等で、過去のデータを見せたくないような場合に使用します <meta name="robots"> の 「 robots 」 について「 robots 」の部分を、下記の各ロボット名に変更すると、特定検索サイトのロボットに対するコントロール指定になります
このページは、以下の記事を参考に作成しています |
ホーム > SEO > クローラーの動きをコントロールする |