ホーム > 鉄道 > JR 嵯峨野線 (山陰本線) 京都鉄道博物館 隣接 新駅設置 2019年春
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

JR 嵯峨野線 (山陰本線) 京都鉄道博物館 隣接 新駅設置 2019年春


JR 嵯峨野線 (山陰本線) 京都鉄道博物館 隣接 新駅設置 2019年春



JR西日本(西日本旅客鉄道)と京都市は、2015年2月、JR 嵯峨野線 (山陰本線)京都-丹波口間に新駅を設置する事業について基本合意、2016年春にオープンした京都鉄道博物館の北側に、2019年春、JR 嵯峨野線 (山陰本線)の新駅が開業する予定となりました

JR 嵯峨野線 新駅は、JR 嵯峨野線の高架線路と七条通が交差する 「七条通架道橋」 付近 (京都駅から1.7km、丹波口駅から0.8km)、JR 嵯峨野線と東海道本線との間にあった両線の短絡線とJR 嵯峨野線が合流する部分(かつての3つの線路で結ばれた三角地帯の頂点部分)に設置され、ホームは相対式 2面2線、業費は 49億円、うち JR西日本が 19億円、京都市が 15億円、国が 15億円を負担します


この三角地帯の中心部には、2016年春オープンした京都鉄道博物館が、その西には京都貨物駅があり、新駅は、京都鉄道博物館や梅小路公園、京都水族館、京都市中央卸売市場第一市場などの最寄り駅となります


京都-丹波口間にできる新駅の位置図 (資料:京都市・JR西日本)

京都-丹波口間にできる新駅の位置図 (資料:京都市・JR西日本)


2008年の梅小路付近。かつての梅小路駅跡地に梅小路公園が出現。七条通の北側にある京都市中央卸売市場第一市場や、京都貨物駅のヤードも姿を変えている(写真:国土地理院)
1975年の梅小路付近。現在は梅小路公園の敷地には、梅小路駅が存在していた。建設中の山陰線高架橋も見える(写真:国土地理院)
七条通から山陰線の高架橋「七条通架道橋」を見る。この道路と鉄道の交差ポイントに新駅ができる予定。左手に京都鉄道博物館、右手に京都市中央卸売市場第一市場や丹波口駅がある
梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)と、複線の山陰線「七条高架橋」(右)の軌道を見る。左の東海道線支線には列車の往来はない
七条通南側歩道から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)と、複線の山陰線「七条高架橋」(右)の軌道を見る。七条通りの南北を行き来できる歩道橋は、廃止となった東海道線支線の高架橋の一部を流用する可能性があるという
梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、複線の山陰線「七条高架橋」(手前)と単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(奥)の軌道を見る
七条通北側歩道から山陰線「七条通架道橋」、京都鉄道博物館方面を見る。新駅はこの付近に設置される予定。新駅改札口は、鉄博側を向いて設置される予定

京都・梅小路に新駅、七条通の風景も変わる 日経コンストラクション 2016/08/02 」 より

2008年の梅小路付近

かつての梅小路駅跡地に梅小路公園が出現

七条通の北側にある京都市中央卸売市場第一市場や、京都貨物駅のヤードも姿を変えている

(写真:国土地理院)




1975年の梅小路付近

現在は梅小路公園の敷地には、梅小路駅が存在していた

建設中の山陰線高架橋も見える

(写真:国土地理院)





七条通から山陰線の高架橋「七条通架道橋」を見る

この道路と鉄道の交差ポイントに新駅ができる予定

左手に京都鉄道博物館、右手に京都市中央卸売市場第一市場や丹波口駅がある





梅小路公園 ・ 京都鉄道博物館前バス停付近から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)と、複線の山陰線「七条高架橋」(右)の軌道を見る

左の東海道線支線には列車の往来はない




七条通南側歩道から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)と、複線の山陰線「七条高架橋」(右)の軌道を見る

七条通りの南北を行き来できる歩道橋は、廃止となった東海道線支線の高架橋の一部を流用する可能性があるという



梅小路公園 ・ 京都鉄道博物館前バス停付近から、複線の山陰線「七条高架橋」(手前)と単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(奥)の軌道を見る








七条通北側歩道から山陰線「七条通架道橋」、京都鉄道博物館方面を見る

新駅はこの付近に設置される予定

新駅改札口は、鉄博側を向いて設置される予定


新駅予定地を含む JR 嵯峨野線 京都-丹波口間は、1976年に高架化、2009年に複線化されており、今回の新駅は、七条通との交差ポイントの高架部分に、相対式ホーム 2面と旅客上屋、高架下に駅舎を置き、地上と高架ホームの間を、2基のエレベーター、4基のエスカレーターなどで結ぶ予定で、2016年に着工、2019年春の開業を目指しています

京都市などによれば、新駅は、京都鉄道博物館側に向いた改札口ができるイメージで、ホームの西側に七条通りを跨ぐ歩道橋を設置、2016年に廃止した貨物線(東海道線支線「梅小路高架橋」)の高架を流用する可能性もあるということです


新駅予定地に立ち、七条通から高架線路を見上げると、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」と、複線の山陰線「七条高架橋」の軌道が見え、両者は、七条通のすぐ北側で合流しています

西側からJR 嵯峨野線に接するJR 東海道線支線は、JR西日本が第一種鉄道事業者、JR貨物が第二種鉄道事業者として、貨物輸送などを担ってきましたが、貨物列車の行き来もなくなり、「将来的に営業線として活用する予定がない」「新駅設置に支障をきたす」などの理由で、梅小路-丹波口間 2.3kmの廃止を国に届け出ています


七条通の北側で山陰線の高架橋を見上げる。左側1線ぶんが東海道線支線の線路で、この写真奥で山陰線の線路と合流している
梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、山陰線の高架橋を見上げる。高架化、複線化を経て、左右で違った造形の軌道が見える

京都・梅小路に新駅、七条通の風景も変わる 日経コンストラクション 2016/08/02 」 より

七条通の北側で山陰線の高架橋を見上げる

左側1線ぶんが東海道線支線の線路で、この写真奥で山陰線の線路と合流している







梅小路公園 ・ 京都鉄道博物館前バス停付近から、山陰線の高架橋を見上げる

高架化、複線化を経て、左右で違った造形の軌道が見える


七条通と山陰線が交差するポイントに新駅設置を要望したのは、梅小路公園周辺の6商店街(嶋原商店街、七条センター商店街、七条千本繁栄会、七条中央サービス会、西七繁栄会、七西甲子会)で構成された梅小路活性化委員会や、京都商工会議所、大内学区自治連合会、七条学区自治連合会などで、京都市とJR西日本が共同で新駅設置を検討し、合意に至りましたが、「自治体などからの請願駅ではない」(京都市)ということです

京都市は、2015年3月、JR 嵯峨野線の丹波口駅と新駅予定地の間の線路脇にある京都市中央卸売市場第一市場について、再整備に関する基本計画を策定、市場施設の高機能化、効率化、高層化などに加え、「京都 ・ 日本の食文化の魅力を発信する機能の創出」などの方向性が示されています


京都市では、新駅予定地のすぐ西にある、京都市中央卸売市場第一市場水産事務所棟を取り壊し、七条通沿いの捻出した土地を「賑わいゾーン」とし、総事業費は 600億円、現状よりもコンパクトな施設を目指して改修工事を行うする計画で、この水産棟の改修完了予定時期を、新駅開業と同じく 2019年度としています

京都市は、この「賑わいゾーン」と、JR新駅、鉄道博物館、京都水族館、朱雀ゆめひろば、商店街等、他の地域資源と連携し、民間事業者のノウハウを活用しながら新たなにぎわいを創出します



京都市中央市場施設整備基本計画 新市場施設配置図案(資料:京都市)
七条通と山陰線の交差ポイントを背にし、七条通東方(鴨川方)を見る。この通りには、京都駅と洛西・北大路を結ぶ京都市バスなどが走っている
梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、複線の山陰線「七条高架橋」(右)と単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)の軌道を見る。写真左奥に市中央卸売市場第一市場水産事務所棟が見える
梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」の京都貨物駅方面を見る。JR西はこの支線の一部を廃止した
七条通と山陰線の交差ポイントから、山陰線 丹波口駅方面を見る。市中央卸売市場第一市場はこの線路の西側に南北700mにわたってある

京都・梅小路に新駅、七条通の風景も変わる 日経コンストラクション 2016/08/02 」 より

京都市中央市場施設整備基本計画 新市場施設配置図案

(資料:京都市)





















七条通と山陰線の交差ポイントを背にし、七条通東方(鴨川方)を見る

この通りには、京都駅と洛西・北大路を結ぶ京都市バスなどが走っている







梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、複線の山陰線「七条高架橋」(右)と単線の東海道線支線「梅小路高架橋」(左)の軌道を見る

写真左奥に市中央卸売市場第一市場水産事務所棟が見える




梅小路公園・京都鉄道博物館前バス停付近から、単線の東海道線支線「梅小路高架橋」の京都貨物駅方面を見る

JR西はこの支線の一部を廃止した






七条通と山陰線の交差ポイントから、山陰線 丹波口駅方面を見る

市中央卸売市場第一市場はこの線路の西側に南北700mにわたってある

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 鉄道 > JR 嵯峨野線 (山陰本線) 京都鉄道博物館 隣接 新駅設置 2019年春
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


山陰本線 - Wikipedia
嵯峨野線 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2016年8月12日

山陰本線・京都~丹波口間の新駅、「京都らしい」デザインに JR西日本 乗りものニュース 2016.08.12


 2019年春開業予定
 JR西日本は2016年8月12日(金)、山陰本線(嵯峨野線)の京都~丹波口間に設置する予定の新駅について、その概要を発表しました。
 新駅は山陰本線(嵯峨野線)と七条通が交差する付近に設置されます。ホームは2本の線路を挟む形(相対式)で、各方面に1面ずつ計2面設けられ、それぞれのホームにエレベーター1基、エスカレーター2基(上り1基+下り1基)が設置されます。駅舎は高架下に造られ、4通路分の自動改札、3台の券売機が設置される計画です。
 駅舎の基本コンセプトは「梅小路公園および京都市西部地区の玄関口として、鉄道を意識していただきつつ、地域との連携を育むデザイン」。JR西日本によると京都の町並みの「縦格子・縦縞」、京友禅の反物の「縦長矩形」、工芸品に用いられる「梅柄(光琳梅)」を引用するとともに、隣接する梅小路公園と調和し、地域のシンボルとなるように、ホームの外壁や入口部を曲面にして、あわせて京都らしい色彩で設計するといいます。

山陰本線・京都~丹波口間の新駅、「京都らしい」デザインに JR西日本 乗りものニュース 2016.08.12 」 より


2016年8月2日

京都・梅小路に新駅、七条通の風景も変わる 日経コンストラクション 2016/08/02


 今春オープンし、多くの来場者でにぎわう京都鉄道博物館。その北側に、“鉄博の最寄り駅”となる新駅が2019年春にできる。新駅開業に合わせるように、七条通を中心とした街の風景も変わる。
 西日本旅客鉄道(JR西日本)と京都市は2015年2月、山陰線(嵯峨野線)京都─丹波口間に新駅を設置する事業について基本合意した。新駅は、山陰線の高架線路と七条通が交差する「七条通架道橋」付近(京都駅から1.7km、丹波口駅から0.8km)に設置される。
 山陰線と東海道線、そして両線を短絡する支線の3つの線路で結ばれた“三角地帯”の頂点部分にできる新駅。その事業費は49億円。うちJR西日本が19億円、京都市が15億円、国が15億円を負担する。
 この三角地帯の中心部に、今春オープンした京都鉄道博物館が、その西には京都貨物駅がある。新駅は、同館や梅小路公園、京都水族館、京都市中央卸売市場第一市場などの最寄り駅になる予定だ。

京都・梅小路に新駅、七条通の風景も変わる 日経コンストラクション 2016/08/02 」 より


ページTOP
ページTOP
ページTOP