ホーム > 島と火山 > 福徳岡ノ場 とは 画像で見る 現在の噴火のようす 最新情報
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

福徳岡ノ場 とは 画像で見る 現在の噴火のようす 最新情報


福徳岡ノ場(北福徳カルデラ) とは 画像で見る 現在の噴火のようす 最新情報



変色水の分布状況 2021/10/12 13:08
福徳岡ノ場の位置図
福徳岡ノ場の位置図

「海上保安庁 海域火山データベース 福徳岡ノ場
福徳岡ノ場の火山活動について(2021年9月12日観測)
福徳岡ノ場の噴火からまもなく1年 ~航空機による観測結果をまとめました~
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-846.html
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo24-2.htm
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r4/k220803_1/k220803_1.pdf」 より

西之島の南方に位置する福徳岡ノ場は、東京から南に約 1,300 ㎞、南硫黄島から北北東約 5 ㎞の位置にあり、この付近の海底火山のうちでも、特にたびたび活動を繰り返している場所です

とりわけ、1904年、1914年及び1986年には、一時新島を形成しましたがいずれもその後海没しており、1986年の際は 約 2か月後には海没しています

また、同海域は海底での火山活動を示す変色水がしば
しば認められています


北福徳カルデラは、北福徳堆の南東に位置する16km×10kmのカルデラで,その北福徳カルデラの南半部で福徳岡ノ場他の中央火口丘の活動により新たな山体が成長しつつあります

カルデラ縁上には北福徳堆の高まりの中の1つや南硫黄島が成長しており,北福徳カルデラの活動はこれらの火山の活動よりも古いことを示しています


中央火口丘である福徳岡ノ場(最浅水深25m)ではしばしば海底火山活動がみられ,これまで3回、主に安山岩(SiO2 61%)から成る新島を形成しましたがいずれも海没しました

2010年(平成22年)3月1~4日の海底地形調査の結果,福徳岡ノ場山頂部は1.5km×1kmの北東―南東方向に伸びた楕円形を有しており,頂部の北側には2005年及び2010年の噴火で形成された直径約200m,深さ約30m の複数の火口が600m に渡り連なっていることが明らかになりました


2021年8月13日の噴火により形成された新島はその後の浸食により徐々縮小し、2021年12月に波浪より見え隠れしていたのを最後、陸地は確認出来なくなりま した。 2022年6月17日の観測では、島が浸食を受けてきた浅海部が確認 されるともに、付近に薄い黄緑色の変水が見らました。

海上保安庁では航行警報を発出 し、付近を航行する船舶に注意呼びかけています。



1.福徳岡ノ場 噴火の状況 2021年12月27日現在



12 月27 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施しました。主な観測結果は以下のとおりです。

[観測結果]

・新島:
12 月14 日の観測結果と比較し、新島は縮小しており、波浪により陸地が見え隠れしている状況であった。

・活動:
観測中の噴火は認められなかった。

・変色水:
新島の東側から茶褐色の変色水の湧出を認め、同位置から東側約5㎞にかけて黄緑色の変色水の分布を認めた。
福徳岡ノ場の東約5㎞付近に長さ約400m 弱の軽石と思われる筋状の浮遊物を認めた。



2.東京工業大学理学院火山流体研究センター 野上健治教授(航空機同乗)のコメント 2021年12月27日現在



福徳岡ノ場の8月の噴火で形成された陸地は波浪によって消滅しつつある。一方、噴火地点から変色水域が現在も比較的に広範囲に広がっており、熱活動は活発に継続している。南硫黄島の海岸のほぼ全周にも変色水域があり、福徳岡ノ場を含めた海域の活動を注視する必要がある。




福徳岡ノ場 の現在 最新画像 情報 2022年6月17日現在



福徳岡ノ場 写真画像で見る現在最新の様子です


白波に覆われる福徳岡ノ場 新島の様子(2021年12月27日13:04 撮影) 白波に覆われる福徳岡ノ場 新島の様子
(2021年12月27日13:04 撮影)
かつての新島付近において、波浪礁を時折確認 (2022年4月18日 撮影) かつての新島付近において、波浪礁を時折確認
(2022年4月18日 撮影)
噴火により形成された島が侵食を受けてできた浅海部を確認 (2022年6月17日 撮影) 噴火により形成された島が侵食を受けてできた浅海部を確認
(2022年6月17日 撮影)
福徳岡ノ場付近の変色水の様子(2021年12月27日12:42 撮影) 福徳岡ノ場付近の変色水の様子
(2021年12月27日12:42 撮影)
福徳岡ノ場付近の軽石と思われる浮遊物の様子(2021年12月27日12:41 撮影) 福徳岡ノ場付近の軽石と思われる浮遊物の様子
(2021年12月27日12:41 撮影)
南硫黄島の変色水の様子 (2021年9月12日 13:28 撮影) 南硫黄島の変色水の様子 (2021年9月12日 13:28 撮影)
福徳岡ノ場 噴火状況 (2021年8月15日 12:51 撮影) 福徳岡ノ場 噴火状況
(2021年8月15日 12:51 撮影)
福徳岡ノ場及び南硫黄島付近の変色水の分布 福徳岡ノ場及び南硫黄島付近の変色水の分布

「海上保安庁 福徳岡ノ場の火山活動について(9 月12 日観測)
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-846.html」 より



海底地形図1 海底地形図1
海底地形図2 海底地形図2
鳥瞰図1

鳥瞰図1
鳥瞰図2


鳥瞰図2
地質構造図
地質構造図
全磁力異常図
全磁力異常図
磁化強度分布図
磁化強度分布図
フリーエア重力異常図
フリーエア重力異常図
ブーゲー重力異常図
ブーゲー重力異常図
海底音響画像図

海底音響画像図
音響基盤深度図
音響基盤深度図
地震波探査測線図
地震波探査測線図
地震波速度構造図

地震波速度構造図

「海上保安庁 海域火山データベース 福徳岡ノ場
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo24-2.htm」 より


目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 島と火山 > 福徳岡ノ場 とは 画像で見る 現在の噴火のようす 最新情報
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


気象庁 (Japan Meteorological Agency)
気象庁 噴火警報、噴火予報の発表状況
気象庁 著作権・リンク・個人情報保護について (商用利用可)
海上保安庁 広報 http://www.kaiho.mlit.go.jp/index.html
海上保安庁 海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
海上保安庁 海域火山データベース 福徳岡ノ場 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo24-2.htm

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2022年8月3日

福徳岡ノ場の噴火からまもなく1年 ~航空機による観測結果をまとめました~

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/-1.html

令和3 年 8 月 13 日に噴火が観測された福徳岡ノ場につきまして、まもなく噴火後 1 年が経過することから、当庁航空機による観測結果をまとめました。
詳細は、海上保安庁海洋情報部HPの「海域火山データベース」をご覧下さい。
Web アドレス:https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
この噴火により形成された新島はその後の浸食により徐々に縮小し、12月に波浪により見え隠れしていたのを最後に、陸地は確認出来なくなりました。本年 6 月 17 日の観測では、島が浸食を受けてできた浅海部が確認されるとともに、付近に薄い黄緑色の変色水が見られました。
海上保安庁では航行警報を発出し、付近を航行する船舶に注意を呼びかけています。


2021年12月28日

福徳岡ノ場の火山活動について(12月27日観測)  海上保安庁 令和3年12月28日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-883.html

1.状況
12 月27 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施しました。主な観測結果は以下のとおりです。
[観測結果]
・新島:12 月14 日の観測結果と比較し、新島は縮小しており、波浪により陸地が見え隠れしている状況であった。
・活動:観測中の噴火は認められなかった。
・変色水:新島の東側から茶褐色の変色水の湧出を認め、同位置から東側約5㎞にかけて黄緑色の変色水の分布を認めた。
福徳岡ノ場の東約5㎞付近に長さ約400m 弱の軽石と思われる筋状の浮遊物を認めた。
2.東京工業大学理学院火山流体研究センター 野上健治教授(航空機同乗)のコメントは以下のとおりです。
福徳岡ノ場の8月の噴火で形成された陸地は波浪によって消滅しつつある。一方、噴火地点から変色水域が現在も比較的に広範囲に広がっており、熱活動は活発に継続している。南硫黄島の海岸のほぼ全周にも変色水域があり、福徳岡ノ場を含めた海域の活動を注視する必要がある。


2021年11月12日

福徳岡ノ場の火山活動について(11月11日観測)  海上保安庁 令和3年11月12日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-873.html

1.状況 11月11日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観 測を実施しました。主な観測結果は以下のとおりです。
 [観測結果]
・新 島:11月1日の観測結果と比較し、新島の台地はやや縮小して いるものの、島の大きさに大きな変化は認められなかった。
・活 動:新島の北端から立ち上がる白色噴気を確認した。また、新島 北側の海面で、円形の白い泡状の小規模な湧出を認めた。
・変 色 水:福徳岡ノ場を中心とした直径約3㎞の範囲に濃い黄緑色の変 色水を認めた。 福徳岡ノ場の南東約20㎞付近に直径約2㎞の黄緑色の変色 水及び軽石と思われる浮遊物を認めた。
2.東京工業大学理学院火山流体研究センター 野上健治教授(航空機同乗) のコメントは以下のとおりです。
 今回の観測結果から、福徳岡ノ場における海底火山活動は沈静化したと は言えず、熱活動も未だに活発な状態である。


2021年9月12日

福徳岡ノ場の火山活動について(9月12日観測) 海上保安庁 令和3年9月13日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-846.html

1.状況
9月12 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測
を実施しました。主な観測結果は以下のとおりです。
[観測結果]
・新島
 西側はほぼ変化なし。東側については海没していることを確認した。
・活動
 観測中の噴火は認められなかった。
・変色水
 福徳岡ノ場周辺に黄緑~黄褐色の変色水の分布が広く認められた。福徳岡ノ場の東北東約2㎞の位置には新たに直径約2㎞の独立した黄緑~黄褐色の変色水域の分布が認められた。南硫黄島の西岸~南岸の広範囲に変色水域の分布が認められた。なお、新たな変色水が確認されたことから海上保安庁では航行警報を発出し付近航行船舶に注意を呼びかけています。


2021年8月26日

福徳岡ノ場の火山活動について(8月26日観測) 海上保安庁 令和3年8月27日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-842.html

1.噴火の状況
8 月26 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施しました。観測中に噴火は認められず、新島は、形状が一部変化していました。
主な観測結果は以下のとおりです。
[観測結果]
・新島:西側はほぼ変化なし。東側は一部を残し海没していた。
・活動:観測中の噴火は認められなかった。一方で2 つの新島に挟まれた火口では、海面上に灰色の物質が間けつ的に湧出していた。
・変色水:茶褐色の変色水の分布が広く認められ、西方へ延びていた。


2021年8月16日

福徳岡ノ場の火山活動について(8月16日観測) 海上保安庁 令和3年8月16日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-838.html

1.噴火の状況
令和3年8 月16 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施しました。観測中に噴火は認められず、8 月15 日に福徳岡ノ場にて観測された新島は、形状が一部変化していました。なお、付近には噴出した軽石等の浮遊物の存在も確認しています。
主な観測結果は以下のとおりです。
[観測結果]
・新島:直径約1km の( )かっこ型に形状が変化。
・活動:観測中の噴火は認められなかった。一方で新島の中心部では噴気活動が認められた。
・浮遊物:蛇行しながら西北西方向に断続的に約100km(最大幅約13 ㎞)まで達していた。


2021年8月16日

福徳岡ノ場にて新島を確認  海上保安庁 令和3年8月16日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-836.html

 令和3年8 月15 日、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施し、福徳岡ノ場にて新島の存在を確認しました。なお、噴火は継続しており、付近には噴出した軽石等の浮遊物の存在も確認しています。
 なお、新島の出現は昭和61 年以来35 年ぶりのこととなります。
詳細な観測結果は以下のとおりです。
[観測結果]
・新島:直径約1km の馬蹄型の新島を確認。
・噴火:断続的な噴火を確認。
・浮遊物:蛇行しながら北西方向に約60km 流れていた。
 海上保安庁では航行警報を発出し、付近航行船舶に注意を呼びかけています。


2021年8月13日

福徳岡ノ場付近の噴火を確認 海上保安庁 令和3年8月13日

https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-835.html

 令和3年8月13日、午後3時00分から午後3時30分の間、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により観測を実施し、福徳岡ノ場付近にて噴煙が確認されました。なお、噴火の規模が大きく、接近しての詳細な観測はできませんでした。
海上保安庁では航行警報を発出し付近航行船舶に注意を呼びかけています。


ページTOP
ページTOP
ページTOP