航空自衛隊 F-2A / B 日米共同開発 戦闘機
1988年(昭和63年) |
|
FS-Xとして開発に着手 |
1995年(平成7年) |
|
初飛行 |
2000年度(平成12年度) |
|
開発完了 |
F-16からの主な改造点は、旋回性能の向上のため主翼面積を増やし、軽量化のため先進材料や先進構造を取り入れたこと、および、離陸性を高めるためエンジンを推力向上型に変え、さらに最新レーダーなど、先進の電子機器を採用しています
航空自衛隊 F-2A / B 日米共同開発 戦闘機 主要諸元
主要スペック |
分類 |
戦闘機 |
乗員 |
1人/2人 |
|
全幅 |
11.1m |
全長 |
15.5m |
全高 |
5.0m |
エンジン |
搭載数 |
1基 |
名称 |
F110-GE-129 |
|
性能 |
最大速度 |
マッハ約2.0 |
|
武装 |
20mm機関砲 空対空レーダーミサイル 空対空赤外線ミサイル 空対艦ミサイル |
航空自衛隊 F-2A / B 国産初 超音速の空対艦ミサイル 2018年度導入 2017年7月17日
政府は、開発中の新型空対艦ミサイルについて、2018年度の概算要求に数億円の調達費を計上、量産体制に入り、同年度から航空自衛隊の F-2A /
B戦闘機に導入する方針を固めました
導入済みの国産の空対艦ミサイルには、亜音速の 「80式」と「93式」がありますが、開発中の新型空対艦ミサイルは、飛行速度が「93式」の 約 3倍となるマッハ
3程度と、飛躍的に速くなり、速度の面では、海外の同種の最新鋭ミサイルと肩を並べることになります
目標に命中するまでの時間が大幅に短くなるうえ、レーダーに捉えられにくい海面近くを低空飛行することもできるため、敵の艦船から迎撃されにくくなり、射程も、百数十キロメートルの「93式」より長くなるということです
航空自衛隊 領空侵犯に対する措置要領の概要 と 戦闘機部隊
「 防衛省 [JASDF] 航空自衛隊 航空自衛隊の概要 」 より
|