ホーム > 辞典 > プラセボ効果 (プラシーボ効果) とは 意味
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

プラセボ効果 (プラシーボ効果) とは 意味


プラセボ効果 (プラシーボ効果) とは 意味



プラセボ効果 ((プラシーボ効果 : placebo effect)、偽薬効果(ぎやくこうか)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられることを言い、この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善、治療効果として現われることもあります

ヒトの体には、とても不思議な一面があり、乳糖やでんぷんなど、くすりとしての効き目のないものでも、錠剤やカプセル剤をつくり、頭痛の患者に本物のくすりとして服用してもらう実験をすると、実際に、半数くらいの人が治ってしまうということがあります

くすり(に似たもの)を飲んだという安心感が、体にひそむ自然治癒力を引き出すのかもしれません。


プラセボ効果 (プラシーボ効果)が存在する可能性は広く知られており、特に痛みや下痢、不眠などの症状に対しては、偽薬にもかなりの効果があるとも言われ、治療法のない患者や、副作用などの問題のある患者に対して安息をもたらすために、本人や家族の同意を前提として、処方されることもあります

ただし、プラセボがくすりの替わりになるのかといえば、そうとも言い切れず、プラセボ効果は人によって差が大きく、効果が出るとは限らないため、積極的な治療効果が期待できないのに対し、くすりは、できるだけ多くの患者に安定して高い効果を発揮するようにつくられています




くすりとプラセボの違い



くすりとプラセボの違いは、プラセボを利用した臨床試験にみることができます

臨床試験において治験薬の効果を調べるには、すでにある類似薬(対照薬)と比較する方法が、もっとも一般的で、仮に治験薬が、血圧を下げる効果をもつことを証明したい場合なら、すでに認可されている降圧剤のなかから類似した対照薬を選び、それと比較します


しかし、治験薬がいままでにないタイプの新薬であったりした場合、比較すべき適当な対照薬がないことがあり、そうした場合には、外観や味を治験薬とまったく同じにしたプラセボをつくり、比較試験を行います

その際、プラセボでもある程度の効き目がみられる可能性がある為、治験薬は、プラセボと比較してはっきりと上回る効き目があって、初めてくすりとして認められます



くすりとプラセボ 比較試験の方法



比較試験を行う場合、被験者を二つのグループに分け、片方には治験薬を、もう一方には対照薬、あるいはプラセボを渡す方法がとられます

それぞれのグループごとに効き目、安全性、用法などのデータを集積し、両者を比較することで、治験薬を公正かつ客観的に評価するわけです


その際、担当する医師にも被験者(患者)にも、渡されるくすりの区別がつかないようにした上で、第三者の作成した割り付け表にしたがって実施する方法を、「二重盲検法」といいます

もしも、渡されたくすりがどちらかわかってしまうと、とくにプラセボを使う場合には、そこに医師や患者の感情などが入ることも考えられる為、二重盲検法はそうした可能性を除外し、公正で客観的なデータを得るために行われています

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 辞典 > プラセボ効果 (プラシーボ効果) とは 意味
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


プラセボとは? 治験について 武田薬品工業株式会社
偽薬 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP
ページTOP
ページTOP