ホーム > 辞典 > マインドフルネス とは 概要 |
マインドフルネス 新瞑想法 とは 概要 |
マインドフルネス 新瞑想法 とは 概要人は、日常生活の中で、常に様々な雑念にとらわれて生活しています 頭の中だけで、取り留めもなくあれこれ考える、想像する、それが何度も繰り返される、その過程で、過度の不安や不快な思い、怒りを自らが増幅させていきます それらは、合理的、冷静に解決策を考えるのとは程遠い状況の為、当然、解決策が見つかるわけでもありません 結果、さらにネガティブな感情が強まり、それが強いストレスへと発展していく、つまり、自分自身でストレスを作りだしていく状態に陥っており、、そこから抜け出せなくなってしまう マインドフルネス (Mindfulness) 考えるのではなく 感じることが重要マインドフルネス (Mindfulness)では、考えるのではなく、感じることが重要だとされます 今、自分に雑念が浮かんでいる ・・・ そのことに気付く事、自分に雑念が浮かんでいることに気付いた瞬間は雑念から抜け出せています そしてまたすぐ雑念の世界に戻っていく ・・・ 雑念の世界に落ち込んで行ってしまいます マインドフルネス (Mindfulness)は、雑念が浮かんでいることに気付き易くすること、雑念から抜け出し易くすること、雑念の世界に落ち込みにくくする訓練とも言えます マインドフルネス (Mindfulness) 練習方法マインドフルネス (Mindfulness)では、五感を使って感じること、その感じたことに気付く練習を行います 最初は、そのままの姿勢で、軽く目を閉じて、自分の呼吸に注意を向けます (息を吸って、)おなかや胸が膨らんでいる (息を吐いて、)おなかや胸が縮んでいる 途中、雑念が浮かんで来たら、「今雑念が浮かんでいる」 ・・・ 明確な意識を持って、そのことに気づきます そして、「戻ります」と自分に、心の中で号令をかけて意識を五感に戻します そして、だんだん注意を周囲に広げていきます お尻が椅子に接している感覚 背筋が伸びている間隔、あるいは、猫背になっている感覚 周囲の温度はどうですか? ・・・ 暑いですか、寒いですか 何か音は聞こえますか? 終える時は、まぶたの裏に注意を向け、静かに目を開きます マインドフルネス (Mindfulness) 練習時間慣れてくると、毎日 30分ほど行うと、大きな効果を得られると言われていますが、時間にこだわることなく、5分でも 10分でも、行っている内に効果が現われてきます 特に、場所や姿勢を設定する必要もなく、何時でも、どこでも、例えば、散歩中でも、周囲の様子に注意を向けること、感じることによって、同様の効果が得られます 大切なのは、日常生活の中で、「五感で感じること」、「気づくこと」への意識を持つことです マインドフルネス (Mindfulness) 効果起きてしまったことに、感情的にとらわれなくなり、冷静に対応できるようになります 強いストレスを感じなくなり、ストレスに強くなります マインドフルネス (Mindfulness) 新瞑想法は、座禅等、仏教における瞑想にも似ていますが、宗教的要素を持たず、メソッド化した自己啓発や心理療法として用いるエクササイズで、自分の身体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育む「こころのエクササイズ」で、ストレス対処法の 1つとして、医療 ・ 教育 ・ ビジネスの現場で実践されています マインドフルネスとは、「今この瞬間」の自分の体験 ・ 感覚 ・ 五感からくる知覚に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れることで、例えば、自分の呼吸の動きに注意をむけるとか、1つのことに集中することに注力することで、いつでもどこでも実践できます マインドフルネスを実施すると、ストレスを感じるような場面においても、否定的な感情や物事にとらわれ飲み込まれることなく、いつでも自分を取り戻すことができるようになります 人は、大きなストレスにさらされると、そのことにとらわれ、しばられ、身動きが取れなくなってしまい、がんじがらめになり、次第にかたくなったこころは、閉ざされ弱くなってしまいます マインドフルネスは、しなやかでゆたかなこころをめざしており、マインドフルネスを習得できるとストレスにしなやかに対処することができるようになります 練習を積み重ねていくことが、大切で、マインドフルネスを習得できると、これまで苦手で、ストレスを感じていた場所にいつでも向かうことができ、ストレスに自分の力で対処できるようになり、自分らしい人生をおくることができるようになります |
ホーム > 辞典 > マインドフルネス 新瞑想法 とは 概要 |