ディスプレイ or モニター どっちが正解? 使い分け? 違いは? |
ディスプレイ or モニター どっちが正解? 使い分け? 違いは?パソコンの画面を表示する装置(画面)を表す名称として、「ディスプレイ(display)」、あるいは、「モニター(monitor)」という言葉があります どちらも同じ表示装置(画面)なのですが、ブラウン管画面の表示装置が主流だったころは、「ディスプレイ」と呼称することが多く、液晶画面が主流位なってから、「モニター」と呼称されることが多くなった様な気がします ディスプレイは、ショーケースなどに商品を陳列することをディスプレイするというように、「見せる」ことに主眼を置いた言葉、モニターは、機器の状況をモニターするというように、「見る」ことに主眼を置いた言葉で、その目的においては使い分けができるのですが、そのための装置を指す場合、特にパソコン用の装置を指す場合、全く同一の機器を、時に、「ディスプレイ」といったり、「モニター」と言ったりすることになり、使い分けはできません つまり、どちらの言葉で呼称しても、ともに正しい表現、使い方ということになりますが、「ディスプレイ」を使って「モニター」するという様な言い方も成立し、その場合、「ディスプレイ」が表示装置を指す言葉として使われます では、製品を作って、販売するメーカーは何と呼んでいるか?EIZO (ナナオ) 「モニター」 だけど 「ディスプレイ」言わずと知れた、ディスプレイ (PCモニター)のトップブランド「EIZO (ナナオ)」の「製品情報」、「スタンダードモニター FlexScan」のページでは、「モニター」と呼称しています ただし、「EIZO」の「製品情報」では、同列に、「産業用モニター DuraVision」等もあり、監視用モニターと同列に製品展開するため、呼称を合わせていると考えられます 実際、「ノートPCだからこそ、外付け液晶ディスプレイをフル活用しよう! EIZO株式会社」のページでは、「ディスプレイ」という呼称を使用しています アイ ・ オー ・ データ機器 (IODATA) 液晶ディスプレイ(PCモニター)IODATA アイ ・ オー ・ データ機器は、NEC PC-98 全盛期、メルコとともにその周辺機器を支えた 2大メーカの一つで、現在メルコはディスプレイを販売していませんので、NEC PC-98 用ディスプレイを考える上では、その筆頭格に挙げるべきメーカーであり、日本のディスプレイ(PCモニター)事情を探る上では、決しておろそかにできないメーカーです で、そのアイ ・ オー ・ データが何と呼んでいるか見てみますと、商品一覧のページで、「液晶ディスプレイ(PCモニター)」となっています 「ディスプレイ」としたいところだけど、「モニター」も侮れない為、両方併記といったところでしょうか このあたりが、一番無難な気がします iiyama 液晶ディスプレイかつて、日本のパソコン界をけん引した NEC PC-98 で使用できるディスプレイの多い 「 iiyama 」 老舗という意味で、NEC PC-98 用ディスプレイを考える上では、はずせないメーカーです かつては、「飯山電機」といったような気がするのですが、改めて会社情報を見てみますと、「株式会社マウスコンピューター」となっていました もともとそうだったのか、M&Aのようなことがあったのか定かではありませんが で、肝心の「 iiyama 」の製品情報のページでは、「液晶ディスプレイ」となっていました やはり、普通に表記するだけであれば、「ディスプレイ」、丁寧に記載したい時は、アイ ・ オー ・ データのように、「ディスプレイ(PCモニター)」と書くのが良さそうです |
|
|