ホーム > 鉄道 > 四国新幹線 豊予海峡ルート 松山-大分 最短 36分 1日往復 32本
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

四国新幹線 豊予海峡ルート 松山-大分 最短 36分 1日往復 32本


四国新幹線 豊予海峡ルート 松山-大分 最短 36分 1日往復 32本 2018年1月10日



豊予海峡ルート構想図
豊予海峡ルート構想 所要時間

大分―松山最短36分 1日の往復 新幹線豊予海峡ルート構想 「 大分―松山最短36分 1日の往復 新幹線豊予海峡ルート構想 大分合同新聞 01月11日 03:01 」 より

大分市は、2018年1月10日、四国新幹線(基本計画路線)の西側を構成、大分、愛媛両県をつなぐ豊予海峡(ほうよかいきょう)ルートについて、海底トンネルで新幹線を整備する構想の実現可能性を探る 2次調査の結果を公表、大分-松山間を最短 36分で結び、1日に往復 32本の運行が可能とした上で、採算性を確保できると結論付けました

豊予海峡ルートはその西側で、大分県大分市から熊本県熊本市を結ぶ予定の九州横断新幹線と直通運転を行う構想もあり、今後は、大分県が推進する東九州新幹線と併せ、事業化の前提となる整備計画路線への格上げを国に要望していく方針です


大分市は、2016年12月に公表した 1次調査で、架橋、海底トンネルなどの手法を比較、海底トンネルでの整備の方が事業費を抑えられ、既存の技術で建設できるとしています

今回の 2次調査では、事業費が最も低いと試算した単線の新幹線を通す案に絞り、ルート・中間駅、運行ダイヤのモデル、営業損益、などについて、改めて分析しています


2次調査の結果によると、JR大分-松山駅間(146キロ)について、中間駅を、(1) 大分市佐賀関付近、(2) 愛媛県伊方町付近、(3) 愛媛県大洲市か八幡浜市付近、に置くと仮定、車両のすれ違い時間を含めて下り(松山→大分)を優先した場合、直行の所要時間は、下りが 36分、上り(大分→松山)は 42分、各駅停車は、下りが 59分、上りは 52分と試算されました

今回のルート検討を踏まえ、建設事業費は、1次調査時から 60億円増の 6860億円と試算、費用便益は 1.19~3.30と試算され、建設の判断基準となる 1を超えており、整備費用を上回る経済効果が見込めるとしています


他の地方新幹線を参考に運行経費などを計算したところ、年間の営業費用は 141億円、黒字化には 1日当たり 約 6800人の利用が必要なのに対し、1次調査では 1日の利用者数は 約 1万8千人が見込まれるとしており、「初年度からの黒字が想定される」と結論付けています

佐藤樹一郎大分市長は、2018年1月10日の会見で、「高速鉄道の整備は地域の中長期的な発展に重要だ」とし、全国で整備新幹線の建設が進む中、基本計画路線がある関係自治体では格上げに向けた動きが活発化しており、「新幹線整備を目指す他地域の取り組みを見ても、今から準備が必要」と機運醸成に強い意欲を示しました

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 鉄道 > 四国新幹線 豊予海峡ルート 松山-大分 最短 36分 1日往復 32本
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

参考情報


豊予海峡 - Wikipedia
豊後伊予連絡道路 - Wikipedia
四国新幹線 - Wikipedia
九州横断新幹線 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2018年1月19日

九州と四国つなぐ新幹線は実現可能? 大分市が試算 日経コンストラクション 2018/01/19


 大分県と愛媛県を海底トンネルでつなぐ新幹線のルートについて、大分市は1日6800人の利用者を確保すれば黒字化できるとの試算結果をまとめた。単線で松山―大分間を1日32往復すると仮定している。佐藤樹一郎市長が1月10日の定例会見で発表した。
 大分市が検討しているのは、大分県の佐賀関半島と愛媛県の佐田岬半島を結ぶ豊予海峡ルート。2016年度に実施した前回調査で費用便益比が最大になると試算した海底トンネルで単線の新幹線を整備するケースを調べた。松山駅と大分駅を結ぶ146kmのルートについて、列車のすれ違いができる中間駅を設定してルートや運行ダイヤなどを検討した。
 中間駅は大分市佐賀関付近と愛媛県伊方町付近、さらに同県大洲市か八幡浜市付近の3カ所と想定。松山駅から大分駅までの所要時間は、ノンストップだと36~43分程度、各駅に停車すると53~59分程度となった。
 大分側と愛媛側それぞれの陸上部と海底トンネル、中間駅を含めた事業費は6740億円。車両の費用を含めた総事業費は6860億円に及ぶ。この事業費を反映した費用便益比は1.19~3.3になり、移動時間短縮などの経済効果が費用を上回る結果となった。
 営業損益についても試算した。運行経費や車両の減価償却費などを含めた年間の営業費用は141億円。これと同額の収入を得るには、1日当たりの利用者が6800人必要となる。大分市では、1日当たり約1万8000人の利用を見込んでいるので、営業損益は初年度から黒字になる計算だ。


2018年1月11日

大分―松山最短36分 1日の往復 新幹線豊予海峡ルート構想 大分合同新聞 01月11日 03:01


 大分市は10日、大分、愛媛両県をつなぐ豊予海峡ルートについて、海底トンネルで新幹線を整備する構想の実現可能性を探る2次調査の結果を公表した。大分―松山間を最短36分で結び、1日に往復32本の運行が可能とした上で、採算性を確保できると結論付けた。同ルートは四国新幹線(基本計画路線)の西端に当たる。今後は県が推進する東九州新幹線と併せ、事業化の前提となる整備計画路線への格上げを国に要望していく方針だ。
 市は2016年12月に公表した1次調査で、架橋、海底トンネルなどの手法を比較。海底トンネルでの整備の方が事業費を抑えられ、既存の技術で建設できるとした。今回は、事業費が最も低いと試算した単線の新幹線を通す案に絞り▽ルート・中間駅▽運行ダイヤのモデル▽営業損益―などを改めて分析した。
 2次調査の結果によると、JR大分―松山駅間(146キロ)について、中間駅を(1)大分市佐賀関付近(2)愛媛県伊方町付近(3)同大洲市か八幡浜市付近―に置くと仮定。車両のすれ違い時間を含めて下り(松山→大分)を優先した場合、直行の所要時間は下りが36分、上り(大分→松山)は42分と算出した。各駅停車は下りが59分、上りは52分だった。
 今回のルート検討を踏まえ、建設事業費を1次調査時から60億円増の6860億円と試算した。費用便益は1・19〜3・30と推測。1を超え、整備費用を上回る効果が見込めるとした。


ページTOP
ページTOP
ページTOP