ホーム > 鉄道 > 札幌市電 ループ化 環状運転開始 札幌駅前通復活 2015年12月20日
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

札幌市電 ループ化 環状運転開始 札幌駅前通復活 2015年12月20日


札幌市電 ループ化 環状運転開始 札幌駅前通 42年ぶり 路面電車復活 2015年12月20日



札幌市電が、途切れていた「西4丁目停留場」-「すすきの停留場」間を接続、途中、「狸小路停留場」を設け、2015年12月20日、待望の環状運転を開始し、札幌駅前通を路面電車が走るのは、1973(昭和48)年にその役割を地下鉄に譲って以来、約 40年ぶりの事となります


札幌市電(路面電車)時刻表・路線図/札幌市

市電(路面電車)時刻表・路線図/札幌市 」 より


札幌市電は、今回、札幌駅前通を経由して西4丁目-すすきの間の約400mを延伸、既存の西4丁目-中央図書館前-すすきの間(8.4km)と合わせて路線全体が環状(ループ)化され、札幌市電は、東京の山手線、大阪の環状線のように、「内回り(反時計回り)」、「外回り(時計回り)」という形で環状運行されます

また、延伸される西4丁目-すすきの間には狸小路停留場が新設され、内回りの西4丁目停留場は札幌駅前通に面した場所へ移設されました

札幌市電と札幌市営地下鉄との乗継指定駅も変更となり、市電の西4丁目、狸小路、すすきのの3停留場は、乗継指定駅が地下鉄の大通、すすきの、豊水すすきのの3駅となります

これらの市電停留場と地下鉄駅を乗り継いだ場合は乗継割引が適用され、大人普通料金の場合は80円引き、その他の市電乗継指定停留場(中央区役所前、西15丁目、静修学園前、山鼻9条)での取扱いは従前通りです


既存の西4丁目-中央図書館前-すすきの間(8.4km)では、市電は道路の中央を走っていますが、今回、延伸された西4丁目-すすきの間(0.4km)は、電車が歩道のすぐ横を走る「サイドリザベーション方式」が採用され、歩道から直接、電車に乗ることができ、一層、利便性、安全性が向上します




札幌市電 ループ化 環状運転開始 開業 1年 2016年12月20日



2016年12月20日で 開業 1年となる札幌市の路面電車(市電)のループ(環状)運行は、2016年12月18日までの平均乗客数が 前年同期を約 1割上回る快調ぶりを見せています

ループ運行が始まった 2015年12月20日から2016年12月18日までの 1日の平均乗客数は、前年同期比 2240人(10.3%)増の 2万3913人で、札幌市がループ化の効果として想定した 1日平均 600人増を大きく上回りました


サイドリザベーション方式の課題


札幌市電が道路中央寄りではなく歩道寄りを走る「サイドリザベーション方式」を採用した西 4丁目-すすきの間では、2016年5月の大型連休中、買い物客が線路上に車を駐車し、2便に最大 20分の遅れが出た他、10月末には、周辺で行われたハロウィーンのイベント参加者の車 5台の違法駐車で 2便が最大 5分遅れた他、違法駐車による運行遅れは、2016年12月18日現在、計 19件発生、禁止されているタクシーの乗降も後を絶たず、市は駐停車禁止を示す標識の増設を検討しています


運賃の値上げ


札幌市では、札幌市電の赤字体質の改善を目的として、2017年4月から、現行運賃の一律 170円から 200円への値上げを予定しています

札幌市交通局によると、経常収支の赤字は、2015年度が 1億1700万円、2016年度も 2億9千万円を見込んでおり、値上げにより、2023年度までに黒字化したい考えです


課題を整理 延伸検討


札幌市は、今後、ループ化の効果や運賃値上げの影響を検証した上で、JR札幌、桑園、苗穂の 3駅方面への市電の延伸を検討するとしています

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 鉄道 > 札幌市電 ループ化 環状運転開始 札幌駅前通復活 2015年12月20日
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


国土交通省
国土交通省 リンク 著作権 免責事項 (商用利用可)
鉄道・運輸機構 (独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 旧 日本鉄道建設公団)
市電(路面電車)時刻表・路線図/札幌市

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2016年12月20日

札幌市電ループ化1年 どう変わった? 今後は? 北海道新聞 12月20日 05:00


 20日で開業1年となる札幌市の路面電車(市電)のループ(環状)運行は、18日までの平均乗客数が前年同期を約1割上回る快調ぶりを見せている。西4丁目―すすきの両停留場間約400メートルがつながって1周8・9キロの路線となり、新しく狸小路停留場もできた。関連の催しやまちづくりの動きも出ており、沿線住民や外国人観光客からも好評のようだ。ただ、来年4月の運賃値上げの影響も懸念される。市電はこの1年でどう変わり、今後どうなるのか―。(小林史明、水野富仁)
 ■利用増効果 沿線に活気
 「狸小路まで市電で行けるようになり、便利になった。買い物での利用が週1回から2回に増えた」。西線16条停留場(中央区南16西14、南17西15)近くに住む無職堂下哲さん(83)はループ運行を喜んでいる。
 約220店が加盟する札幌狸小路商店街振興組合の宮本隆一常務理事(64)は「ループ化開業時には記念セールを開いたほか、今後も企画やイベントで客をつかみたい」と力を込める。
 ループ運行が始まった昨年12月20日から今月18日までの1日の平均乗客数は、前年同期比2240人(10・3%)増の2万3913人。市がループ化の効果として想定した1日平均600人増を大きく上回った。

札幌市電ループ化1年 どう変わった? 今後は? 北海道新聞 12月20日 05:00 」 より


2015年12月1日

札幌市電、12月の環状化でどう変わる? 狸小路には新停留場 乗りものニュース 12月01日 11:26


 札幌市電が12月20日から環状運転をスタート。札幌駅前通を、およそ40年ぶりに路面電車が走ります。新しい札幌市電はどのような形になるのでしょうか。
 延伸区間に狸小路停留場を新設
 12月20日(日)から環状運転を行う札幌市電。それに伴い変化する点について札幌市交通局が2015年11月30日(月)、発表を行いました。
 市電は今回、札幌駅前通を経由して西4丁目~すすきの間の約400mを延伸。既存の西4丁目~中央図書館前~すすきの間(8.4km)と合わせて路線全体がループ化され、電車は「内回り(反時計回り)」「外回り(時計回り)」という形で運行されるようになります。

札幌市電、12月の環状化でどう変わる? 狸小路には新停留場 乗りものニュース 12月01日 11:26 」 より


ページTOP
ページTOP
ページTOP