ホーム > 道路 > 東名高速道路 海老名JCT ランプ道路改良 車線増 渋滞対策
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

東名高速道路 海老名JCT ランプ道路改良 車線増 渋滞対策


東名高速道路 海老名JCT ランプ道路改良 車線増 渋滞対策



東名高速道路 海老名JCT(ジャンクション)では、2015年10月に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)から東名高速に接続するランプ道路を改良、1車線から2車線に増やしたところ、それまでの激しい渋滞が解消したことから、今度は、東名高速のピンポイント渋滞対策として、東名高速から圏央道に向かうランプ道路を改良します


既存の道路幅員の中で車線や路肩を狭めて車線数を増やす計画で、2016年7月中旬の運用開始を目指し、直線部分では車線を現在の 3.5mから 3.25mに狭め、路肩も最大 2.5mのところを、38cmにまで狭めて 1車線のランプ部分を 2車線に増やします

海老名JCTの東名高速から圏央道に向かうランプ道路の渋滞対策の概要(資料:国土交通省)


前回(2015年実施)工事と同様に、既存の道路幅員の中で車線や路肩を狭めて車線数を増やす計画で、2016年7月中旬の運用開始を目指し、直線部分では車線を現在の 3.5mから 3.25mに狭め、路肩も最大 2.5mのところを、38cmにまで狭めて 1車線のランプ部分を 2車線に増やします

ただし、前回(2015年実施)の改良部分を含め、ランプ道路の改良は、新東名高速道路の全線開通(圏央道直結)までの暫定的な対策ということです




東名高速道路 海老名JCT 圏央道から東名 ランプ車線増 渋滞 4割減少 2016年10月17日



NEXCO中日本東京支社は、2016年10月17日、東名高速と圏央道が交差する海老名JCT(神奈川県海老名市)で、2016年7月15日に実施した、圏央道内回り(南行き)からから東名高速へ向かうランプ道路の車線を、1車線から 2車線に増加させた渋滞対策について、その運用後 2ヶ月の運用状況について、渋滞緩和が実現したことを明らかにしました


海老名JCTの圏央道内回りから東名高速への渋滞対策概略図(画像出典:NEXCO中日本)

海老名JCTの圏央道内回りから東名高速への渋滞対策概略図 (画像出典:NEXCO中日本)



海老名JCTの圏央道内回りから東名高速へのランプにおける、渋滞対策前と対策後の状況(画像出典:NEXCO中日本)

海老名JCTの圏央道内回りから東名高速へのランプにおける、
渋滞対策前と対策後の状況
(画像出典:NEXCO中日本)

2015年10月に圏央道が東北道までつながって、海老名JCTの東名高速へ向かうランプは、交通量が 約 1割増加していましたが、このランプは1車線のため、いちじるしい渋滞個所となっていました


2016年7月15日、NEXCO中日本はこの部分について、ランプの 2車線化と、圏央道内回り本線の一部 1車線化を暫定的に実施、年間でも交通量が多いお盆期間を含めた運用後 2ヶ月間において、このランプ付近で発生していた渋滞の回数は 4割減少し、渋滞の時間も 3割減少したということです


また、ETC 2.0のデータによると、海老名IC~海老名JCT間、約 1.2kmについて、平日の混雑時間帯における平均通行速度が 約 10km/h(3割)以上、改善したこともわかりました


海老名JCTでは、同様にランプが 1車線でボトルネックになっていた、東名高速から圏央道外回り(北行き)についても、2015年10月にランプ部分を 2車線に、圏央道本線を 1車線に暫定変更、同部分における渋滞が解消されていました

NEXCO中日本は「交通状況について、今後も引き続き確認してまいります」としています

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム > 道路 > 東名高速道路 海老名JCT ランプ道路改良 車線増 渋滞対策
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2016年10月18日

渋滞ポイント海老名JCT、圏央道から東名も状況が改善 回数4割減少 乗りものニュース 2016.10.18


 東名高速と圏央道が交差し、渋滞ポイントとして知られる海老名JCT。そこで2016年7月に行われた渋滞緩和策が、効果を上げていることが明らかになりました。
 ボトルネックになっていた海老名JCTのランプ
 NEXCO中日本東京支社は2016年10月17日(月)、東名高速と圏央道が交差する海老名JCT(神奈川県海老名市)で今年7月15日に実施した渋滞対策について、その運用後2か月の効果を発表。渋滞の緩和が実現したことを明らかにしました。
 このたび渋滞緩和策が実施されたのは、圏央道内回り(南行き)から東名高速方面へ向かうランプ周辺。2015年10月に圏央道が東北道までつながって、海老名JCTのこのランプは交通量が約1割増加していましたが、このランプは1車線で、ボトルネックになっていました。
 今年7月15日、NEXCO中日本はこの部分について、ランプの2車線化と、圏央道内回り本線の一部1車線化を暫定的に実施。それにより、年間でも交通量が多いお盆期間を含めた運用後2か月間において、このランプ付近で発生していた渋滞の回数が4割減少。渋滞の時間は3割減少したといいます。
 また、ETC2.0のデータによると、海老名IC~海老名JCT間およそ1.2kmについて、平日の混雑時間帯における平均通行速度が約10km/h(3割)以上、改善したとのこと。


2016年6月26日

海老名、大和「渋滞名所」返上なるか 進む対策、その未来は? 乗りものニュース 2016.06.26


 2016年6月21日(火)、国土交通省は東名高速関連の渋滞対策についてプレスリリースを出しました。その要旨は以下の2点です。
(1)海老名JCTの圏央道八王子方面から東名高速方面に向かうランプウェイについて、7月中旬を目標に既存の道路幅員のなかで2車線運用を始める。
(2)すでに事業着手している東名高速大和トンネル付近の付加車線設置について、2020年の「東京オリンピック」までに運用を開始することを目標とする。
 東名高速と圏央道が交差する神奈川県の海老名JCT。そのランプウェイのうち、東名高速から圏央道外回り(北行き)に向かうものは昨年10月、拡幅工事なしに路面のペイントを引き直すことで2車線化され、酷かった渋滞がほぼ完全に解消されました。私(清水草一:首都高研究家)は「反対側も早急に実施すべき」と指摘しましたが、9カ月遅れでそれが実現することになったわけです。


2016年6月22日

東名・大和トンネルを東京五輪までに拡幅 日経コンストラクション 2016/06/22


 国土交通省は6月21日、2020年の東京五輪開催までに、渋滞対策として東名高速道路の大和トンネルを含む約5kmの区間に付加車線を設置すると発表した。既存の道路の幅員を最大限活用し、総事業費を約140億円に抑える。道路管理者の中日本高速道路会社が事業費を負担して整備する。
 上り線に約4km、下り線に約5km、それぞれ付加車線を設置する。長さ約280mの大和トンネルも、取得済みの用地内でトンネルの両側を拡げ、既存の側壁を撤去して車線を増やす。
 大和トンネルは現在、片側3車線とも幅3.6mだが、付加車線設置後は3.5mに狭める。進行方向に向かって左側の路肩も3mを1.75mに縮小する。


ページTOP
ページTOP
ページTOP