ホーム >  > 神戸空港 (マリンエア) 民営化 関西エアと契約 三空港一体運営実現
目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページEND

神戸空港 (マリンエア) 民営化 関西エアと契約 三空港一体運営実現


神戸空港 とは 概要



神戸空港(こうべくうこう Kobe Airport)は、兵庫県神戸市中央区神戸空港(町名も「神戸空港」)に位置する地方管理空港、愛称は「マリンエア」、近隣の関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)とともに関西三空港のひとつを担う海上空港で、海上都市ポートアイランド沖 約 1kmの人工島とともに建設され、2006年2月16日に開港しました


神戸空港全景写真

神戸空港 - Wikipedia 」 より


空港名 神戸空港
愛称 マリンエア
所在地 兵庫県神戸市中央区神戸空港
運営者 神戸市
運用時間 7:00 - 22:00
開港 2006年2月16日
空港面積 施設用地 156.5ha
関連用地 115.1ha
標高 5 m (15 ft)
座標 北緯34度37分58秒
東経135度13分26秒
滑走路
09/27 3,500 m x 60 m
(アスファルト舗装
舗装厚 約 87 cm)


神戸空港は、旭川空港、帯広空港に次いで、国内 3番目の市営空港で、第三種空港としては初めて建設から運営までを神戸市が手がけており、空港島の造成や連絡橋(神戸スカイブリッジ)等を含めた建設費 3140億円のうち 90%以上を神戸市が拠出しています

空港 3レターコードは、元々神戸が持っていた都市コードと同じ UKBで、運賃取扱上は大阪と同一とみなされる為、都市コードの大阪 OSAには、大阪国際 ITM、関西国際 KIX、神戸 UKBの3空港があります




神戸空港 航路との関係



神戸空港は神戸港の入口にある海上空港であるために、航空法の制限表面の規制は建物や錨泊船など固定物に対する規制であって、移動中の船舶に対する規制ではありませんが、航路通行船舶との干渉が大きな問題となります


神戸港の入口にある神戸空港

神戸港の入口にある神戸空港 (写真中央左端にある人工島)  神戸空港 - Wikipedia 」 より



神戸空港の建設にあたっては、航空法の建築物に対する規制をそのまま船舶に援用、想定する大きさの船のマストの高さがこの規制にかからないよう航路設定等を行っており、空港に近い旧神戸第 2航路を廃止、旧第 1航路を拡幅の上で神戸西航路に変更、神戸第 3航路(=現神戸中央航路)とは滑走路端から 3,000m程度離すなどの対策が実施されました

航路から滑走路までの海域では、進入表面にマストがかからないよう安全情報が提供され、船舶が留意して走行することになっていますが、特段の航行禁止措置等は行っておらず、航路を逸脱した船舶には注意喚起が行われるものの、制限表面を超えるマスト高の船舶が進入し、かつ、航空機が危険と判断する場合は、航空機が避けるものと整理 ・ 解釈されています


ただし、進入表面などは余裕をもって設定されており、たとえば ILS(3度)で進入する場合、滑走路端から 3km離れた地点での飛行機の高度は 150mですが、この時の進入表面は高さ 60mで、船舶が制限表面内に進入してきた場合ただちに危険な状態に陥るわけではありません

神戸空港では、航空法の固定物の制限(傾き 2%)をそのまま船舶に適用して航路設定等を行っていますが、神戸空港より条件の厳しい羽田空港の D滑走路では、移動物の ICAO標準(傾き 2.85%)に従うことで、航路が近接している状況での滑走路の新設を可能としています


神戸空港島と神戸中央航路の距離は 約 2700m、羽田D滑走路と東京第一航路は 約 1700mです




神戸空港 航空需要



神戸空港の年間の航空機発着回数は 約 3万回、航空旅客数は 約 250万人で、それぞれ地方管理空港の中では 第 1位(全空港の中では 第 16位)となっています

定期便は国内線のみですが、定期乗り入れ航空会社以外のチャーター便やビジネスジェットの乗り入れも行われており、その際に国際線の運用が行われることもあります


神戸空港は、24時間運用可能な海上空港として建設されましたが、国土交通省より運用時間 7:00~22:00、定期国際線の就航不可、便数 1日 30往復までと規制されています

関西国際空港の建設地を決める際、国は、当初神戸市沖を打診しましたが、騒音問題を理由に当時の市長が拒否、1974年に泉州沖に決まりましたが、980年代に入って、神戸市は 1独自に空港建設を進めた為、大阪府や関空周辺自治体が反発、神戸開港前の 2005年、大阪府や神戸市などが参加した会議で現在の規制が決まり、2006年2月16日の開港以来、10年以上規制が続いています


神戸空港では、年々発着回数が増加傾向にあり、既に発着枠上限の 30便体制の運航となっており、座席利用率は神戸-札幌便で 71.2% で、全国の発着便の中で 第 18位の利用率をあげていることから、規制緩和の声が強まっている一方、2012年より LCCとの競争激化で旅客数は伸び悩んでおり、予測との乖離も指摘されています

着陸料は、座席数 300席弱の航空機で 1回 14万円程となっており、大阪国際空港の半分、東京国際空港(羽田空港)、中部国際空港の 3分の2となっています




神戸空港 交通アクセス



神戸空港は、大阪の西 26km、神戸市中心部三宮の南 8km、ポートアイランドの南沖に位置し、ポートアイランドとは神戸空港島連絡橋(神戸スカイブリッジ、無料、道路(歩道併設)とポートライナーの併用橋)でつながり、三宮市街地から 約 7km、約15分の位置にあり、アクセスに優れた利便性の高い空港となっています

神戸空港開港に合わせて、ポートライナーが延伸され、三宮駅から最速 16分半、ポートアイランド中心部みなとじま駅から 9分で結ばれており、神戸空港駅から空港ターミナルビルまでは 10m足らずの連絡通路で直結されています


神戸空港駅よりポートライナーで 4分のスーパーコンピュータ「京」、6分の神戸医療産業都市、8分の神戸コンベンションコンプレックスなどでは「日本一空港に近い」ことをうたっており、都心部に近い空港であることをうかがわせます

神戸空港と関西国際空港との間は、高速艇「神戸-関空ベイ・シャトル」により 約 30分で結ばれており、将来的には、阪神高速5号湾岸線もポートアイランドまで延伸する予定となっています




神戸空港 空港ターミナルビル



項目 概要
構造・規模 鉄骨造り 3階建て(一部4階建て)、東西約135 m、南北約55 m
延床面積 15,200m²(うち商業施設床面積1,888m²)
管理・運営 神戸空港ターミナル株式会社
テナント数 27(2006年2月16日現在)
開館時間 6:00から23:00
フロア構成
屋上階 展望デッキ
4F スカイラウンジ、レストラン
3F レストラン街、スカイコート
2F(出発階) 搭乗口、出発ロビー、チェックインカウンター、カードラウンジ「ラウンジ神戸」
1F(到着階) 到着ロビー、手荷物受取所、総合案内所




神戸空港 空港島



神戸空港の主要施設は、ポートアイランドの南沖 約 1km に位置する空港島(人工島)にあり、町名も空港島全域が「神戸空港」となっています

総面積 : 271.6ha(うち空港施設用地 156.5ha、空港関連用地 115.1ha)
埋立工期 : 1999年(平成11年)9月 ~ 2013年(平成25年)12月24日

空港島の埋立、建設の再、大阪湾断層(海底活断層)があることが確認されたことを受け、液状化対策を兼ねてグラベル・コンパクション工法が採用され、また、市内で発生する建設残土や浚渫した底泥(ヘドロ)を空港島で受け入れ、陸や海の環境改善が図られています



神戸空港 空港島 島西緑地



神戸空港 空港島の西側には、水質浄化のための実験場と市民が親水できる空間を兼ね、海水が出入りすることができる浅い海水池(人工ラグーン)と、それを取り巻く砂浜や磯浜を設けて親水公園として整備された島西緑地があります

潮の干満で海水を調整して多様な生物が生息することで水質浄化も期待できる他、2006年9月16日から暫定供用中の公園では、滑走路に隣接して飛行機の離着陸を間近に見学できる格好の場所となっています



神戸空港 空港島 土地利用 売却計画



神戸空港 空港島の土地は、滑走路やエプロン、管制塔などの空港施設部分を除いて、すべて売却する方針で、価格は 概ね 1平方メートル当たり 27万円とされますが、旅客ターミナルや駐車場、貨物ターミナル、海上アクセスターミナルのいずれも土地を購入せず、賃貸で営業しています

土地売却を促進するため、工費軽減で浮いた 100億円の範囲において、定価の 3割引から 5割引で処分するという優遇策を 2007年度から実施中ですが、開港から 10年が経過した 2016年2月時点でも、売却 ・ 賃貸された土地は、分譲地全体の 13%にとどまっています


その一方、ポートアイランド第二期では、空港開港直後より企業進出が急増、ほぼ空き地であった土地が2016年2月現在では、ポートライナー沿線を中心に 300社を超える企業が誘致され、スーパーコンピュータ「京」やポスト京に当たるエクサ級コンピュータなどが誘致されるきっかけともなっています



2016年10月29費現在までに売却 あるいは 売却予定の土地



小型航空機機能用地(固定翼)
ヒラタ学園 神戸エアセンター
学校法人ヒラタ学園(大阪府堺市)が約2haを分譲と賃貸で取得し、操縦士や整備士の育成、訓練飛行を行っています
エアバス ・ ヘリコプターズ ・ ジャパン 神戸空港事業所
地上 3階建て、延床面積 8040平方メートル
2012年4月に大阪国際空港(伊丹空港)から移転
空港施設株式会社が建設、エアバス ・ ヘリコプターズ側に貸し出し
神戸市は、空港施設株式会社に対し、空港島の 1万4380平方メートルのうち 6850平方メートルを 約 9億2000万円で分譲、残りは賃貸、投資額は、土地取得代も含め 23億円
小型航空機機能用地(回転翼)
神戸ヘリポート(予定)
総合物流施設用地
カツヤマキカイ KOBE Headquarters
保管施設用地
上組神戸空港島ロジスティックセンタ- (KALC)
上組物流倉庫
業務施設用地
トヨタレンタリース神戸 神戸空港店
トヨタレンタリース兵庫 神戸空港店
Fレンタカー兵庫 神戸空港店
鉄軌道車庫用地
神戸新交通 車両基地(予定)
その他
ラヴィマーナ神戸 (名古屋の結婚式場業者(ワールドブライダル))
水素サプライチェーン実証事業施設(予定)




神戸空港 管制 運用



神戸空港では、半径 25 kmの範囲で存在する関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港、八尾空港の 4空港で、標準計器到着方式や標準計器出発方式、計器進入方式などの飛行経路が接近しているため、国土交通省関西空港事務所において進入 ・ ターミナルレーダー管制が一元的に行われています

関西国際空港事務所のターミナル ・ レーダー管制室に、サテライト空港席として、神戸空港離着陸機を主に取り扱う管制卓がおかれて、関西国際空港便などと神戸空港便との間のスムーズな管制の調整が行われています


神戸空港の運用は、多少の追い風となっても、着陸は東向き、離陸は西向きが基本で、IFRの飛行経路は、明石海峡側に離着陸するように設定されており、滑走路 27から西向きに離陸する場合はそのまま明石海峡上空の MAIKOポイントへと向かい、滑走路 09から東向きに離陸する場合は、離陸後に 約 180度右旋回して MAIKOポイントへ向かいます

IFRでの着陸も、明石海峡から進入し、東風の場合にはそのまま滑走路 09に降り、西風の強い場合は空港南側を通り六甲沖あたりで 180度旋回するサークリングアプローチで滑走路 27に着陸します


神戸空港は、南北方向の風の影響を受けやすく、同じく東西方向にそびえる六甲山を越えて吹く風により揺れることがありますが、近傍の大規模空港に比べ、規模が小さいため、ブロックアウトから離陸までのタクシング時間が 5分少々と短くて済む利点があり、また、開港後の定時運航率は、全国平均並となっています




神戸空港 (マリンエア) 民営化 関西エアと契約 三空港一体運営実現 2018年4月1日



神戸空港と近接している環大阪湾地域の空港

神戸空港 - Wikipedia 」 より

神戸空港 (マリンエア)(神戸市中央区)が、2018年4月1日、民営化され、神戸市が空港の所有権を保持したまま、運営主体は、神戸市から関西国際、大阪(伊丹)両空港を運営する「関西エアポート」の子会社「関西エアポート神戸」に移りました

神戸空港 (マリンエア)を巡っては、神戸市が運営権売却(コンセッション)を実施、2017年9月26日、関西国際空港(関空)と大阪国際空港(伊丹)を運営するオリックス陣営でつくる企業連合「関西エアポート神戸」と、神戸空港 (マリンエア) の運営権売却(コンセッション)に関する契約を締結、2018~2059年度(42年間)の運営権対価 191億4000万円で売却、2017年9月、「関西エアポート神戸」に運営を移管する契約が締結されていました


運営権売却で神戸市は 3空港一体運営を前提としており、関西エアポートと大株主のオリックス、バンシ ・ エアポート(フランス)の 3社連合が有力視されていましたので、最有力候補の関西エアポート社が応札することで、空港を運営する神戸市がめざす関空、伊丹空港との「 三空港一体運用」が実現しました

関西エアポート、オリックス、バンシ ・ エアポート(フランス)の 3社連合は、プロジェクトチームを立ち上げ、運営態勢や空港の活性化方策などの提案内容を検討する予定です


神戸空港は 2500メートルの滑走路 1本を備える海上空港ですが、便数や利用時間が制限されている事もあって利用者数は低迷、経営は 7年連続、実質的な赤字となっています

神戸空港は、地元自治体や財界でつくる「関西 3空港懇談会」の合意で、国際線が認められておらず、運営時間が午前7時~午後10時、発着が 1日60回までに規制されていますが、航空需要の高まりなどを受け、規制緩和を求める機運も高まっており、今年中にも懇談会が開かれる見通しです



関西エアポート神戸 とは



関西エアポート神戸は、仏空港運営大手のバンシ・エアポートとオリックスの共同出資会社である関西エアポートの100%子会社で、神戸空港 (マリンエア) の運営権を191億4000万円で取得、42年間運営します



関西エアポート とは



関西エアポートは、オリックスとバンシ・エアポートの企業連合が設立、2016年4月、大型空港の民営化第1号として運営を開始した新関西国際空港(新関空)とともに、伊丹空港を連係して運営、新関空は、関西エアポートから44年間にわたり、年間 490億円、総額 2兆2000億円の運営権料を受け取り、巨額負債の返済に充てます

関西エアポートの最初の1年(2016年4月~2017年3月)の売上高は 1802億円、最終利益 169億円で、格安航空会社(LCC)の増便で訪日観光客が増えたことも寄与して、売上高は以前の経営体の時に比べ、3%増えており、空港民営化ビジネスはまずまずの滑り出しとなっています

目次 | 元のページ 前のページ | 次のページ サイトマップ | ページTOP
ホーム >  > 神戸空港 (マリンエア) 民営化 関西エアと契約 三空港一体運営実現
   

© 2014 abhp.net All Rights Reserved.

関連情報サイト


国土交通省
国土交通省 リンク 著作権 免責事項 (商用利用可)
神戸市:神戸空港ホームページ
神戸空港 - Wikipedia
神戸-関空ベイ・シャトル
神戸-関空ベイ・シャトル - Wikipedia
大阪国際空港 - Wikipedia
関西国際空港 - Wikipedia

コンテンツ一覧

ページTOP
ページTOP

関連記事

ページTOP


関連記事を下記に紹介します



2018年4月1日

<神戸空港>民営化始まる 関空、伊丹と一体運営へ 毎日新聞 2018年4月1日 19:10


 神戸空港(神戸市中央区)の運営主体が1日、神戸市から関西国際、大阪(伊丹)両空港を運営する「関西エアポート」の子会社に移り、民営化された。空港ターミナルビルで同日、記念式典があり、関係者が風船を飛ばすなどして門出を祝った。関西3空港の一体的で効率的な運用が可能になり、運営時間拡大など規制緩和の議論が進むと期待されている。
 式典には関西エアポートや神戸市のほか、就航する航空会社の関係者らが参加した。神戸市の久元喜造市長は「神戸空港が関西の空の玄関の一つとして、航空需要拡大に寄与できることは大変名誉なことだ」とあいさつ。また、関西エアポートの山谷佳之社長は「皆様の協力の下、力強く、空港を発展させていく」と意気込みを語った。その後、「神戸空港の更なる発展に向けてテークオフ」のかけ声で、風船を飛ばして民営化スタートを祝った。
 神戸空港を巡っては、神戸市が運営権売却(コンセッション)を実施。関西エアポートなどでつくる企業連合に2018〜59年度(42年間)の運営権対価191億4000万円で売却されることになり、昨年9月、同社の100%子会社「関西エアポート神戸」に運営を移管する契約が締結された。


2018年4月1日

関西3空港、一体運営を開始=四国は高松が民営化 時事通信 2018年4月1日 15:45


 関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)の子会社の関西エアポート神戸(神戸市)は1日、神戸空港の民間運営を始めた。関西エアポートは神戸を加えた関西の3空港を一体運営することで、サービスと効率性の向上を図る。
 神戸空港は2006年開港。神戸市が空港の所有権を保持したまま、60年3月末までの運営権を関西エアポートに売却した。17年の旅客数は過去最高の304万人。関西エアポートの山谷佳之社長は記念式典で「3空港一体運営のスタート。今まで以上に地域と協力し、関西の空港システムを推進していきたい」と語った。
 高松空港(高松市)でも同日、国が管理していた空港として2例目となる民営化が始まった。三菱地所や地元自治体などが出資する「高松空港会社」が運営を担う。空港会社の渡部哲也社長は「瀬戸内ナンバーワンの空港を目指す」と述べた。旅客数を16年度の188万人から32年度に307万人に増やす目標だ。


2018年4月1日

【兵庫】神戸空港が民営化 記念式典 ABC NEWS 04月01日 12:31


 神戸空港がきょう、民営化されました。関西空港、伊丹空港とあわせて、関西3空港の一体運営が始まります。
 神戸空港民営化を記念するセレモニーには、神戸市の久元市長や、新しく運営を担う民間企業「関西エアポート」の山谷社長らが参加しました。関西エアポートはすでに関空と伊丹空港を運営していて、神戸空港の民営化によって3空港の一体運営が始まりました。神戸空港は便数や発着時間の制限が厳しく、2006年の開港以降、乗客数が伸び悩んでいて、今後の戦略に注目が集まります。


2018年4月1日

神戸空港が民営化 関空、伊丹と一体運営開始 共同通信 2018年4月1日 10:23


 神戸空港が1日、民営化され、関西、大阪(伊丹)両空港と合わせた関西3空港の一体運営が始まった。3空港を運営する関西エアポートの山谷社長は記念式典で、「関西経済の活性化に貢献できるよう努力したい」と意気込みを語った。
 記念式典には神戸市の久元市長、就航するスカイマークや全日本空輸の幹部らが出席。久元市長は「関西の航空需要拡大に寄与できる」と期待を寄せた。
 神戸空港は2006年に開港。管理する神戸市が活性化のため民営化を決め、関西エアなどの企業連合が昨年、総額約191億円で42年間の運営権を取得。関西エアの100%子会社「関西エアポート神戸」が運営に当たる。


2018年4月1日

神戸空港に拡大余地あり 民営化でどう活用? 神戸新聞 2018年4月1日 08:46


 1日に民営化された神戸空港。運営主体は神戸市から関西、大阪(伊丹)空港を運営する関西エアポートの完全子会社に移るが、空港敷地内には、市が管理する旅客ターミナルビルの拡張用地が未利用のまま残る。空港島への連絡橋も交通量増加に備えて車線の拡張が可能だ。「小さく生んで(需要拡大に伴い)大きく育てる」との方針で開港してから12年。活用は今後、民間の手腕に委ねられることになる。
 ポートライナーの駅と直結するターミナルビルは4階建てで、飲食や物販など16店舗が入る。敷地面積はおよそ1万8千平方メートル。隣接地には拡張用地として、東側に約1万5千平方メートル、西側に約7千平方メートルが残っており、倍の広さの土地が確保されている。ビルは増築ができるように設計されており、ハード面での「潜在力」を秘めている。
 空港までのアクセスルートにも開発余地を残す。
 空港島とポートアイランドをつなぐ連絡橋「神戸スカイブリッジ」(約1キロ、片側1車線)は、現在の歩道部分を付け替えれば片側2車線に広げられる構造になっている。「将来の交通量増加を見据え、設計に柔軟性を持たせた」と市みなと総局。空港島の土地需要が高まれば、拡張を検討するという。


2018年3月28日

<スカイマーク>神戸−羽田、深夜便に意欲 佐山会長 毎日新聞 03月28日 13:00


 4月1日の神戸空港(神戸市)民営化を前に、発着便の7割を占めるスカイマーク(東京)の佐山展生会長が毎日新聞のインタビューに応じ、神戸−羽田間の深夜定期便の開設に意欲を見せた。運営時間は現在午後10時までだが、民営化で規制緩和の議論が本格化する見通し。佐山会長は新幹線の終電より遅い午後11時〜午前0時台を念頭に「深夜便はニーズがある。都市部に近い神戸空港が24時間化すれば、関西の窓口になる」と強調した。
 神戸空港は、自治体や経済界でつくる「関西3空港懇談会」の合意で、関西国際空港の利用低迷を防ぐため国際線を認めず、運営は午前7時〜午後10時、発着は1日60回に自主規制している。4月から運営主体が神戸市から関空、大阪(伊丹)空港を運営する関西エアポートの子会社に移り、3空港の一体的運用が可能となり、規制緩和の議論が進むとみられる。


2018年3月19日

神戸空港、規制緩和議論へ 関空地元市町が3空港懇の再開容認 神戸新聞 03月19日 07:30


 関西空港の地元13市町で構成する「泉州市・町関西国際空港推進協議会」(会長=阪口伸六・高石市長)は18日までに、関西3空港のあり方について聞いた神戸新聞社のアンケートに対し、神戸空港の規制緩和を含む3空港の運用方針を関係自治体や経済団体が協議する「関西3空港懇談会」(事務局・関西経済連合会)の再開を容認する意向を回答した。神戸空港の民営化とともに4月から実施される3空港一体運営についても「長期的に効果が見込まれる」と答えた。
 アンケートは2月上旬、市長が辞職して不在だった岸和田市を除いた12市町の各首長に依頼したが、同協議会は「これまで足並みをそろえて要望活動などに取り組んできた」として、一括して回答した。回答内容は13市町が確認した。
 国内線のみで、発着が午前7時〜午後10時の1日30往復便に限られている神戸空港の規制緩和について、どう考えるかという問いに、協議会は「緩和してもよい」「緩和すべきでない」など4択の選択肢のいずれも選ばなかったものの、理由に「3空港を運営する関西エアポートがどう運営するか考え、それを踏まえて3空港懇談会で議論すべき」と記載した。


2017年10月30日

福岡空港、ささやかれる「致命的弱点」 Business Journal 10月30日 06:05


 神戸市は9月26日、関西国際空港(関空)と大阪国際空港(伊丹)を運営するオリックス陣営と、神戸空港の運営権売却(コンセッション)に関する実施契約を結んだ。神戸空港は2018年4月に民営化され、オリックス陣営のもとで関空、伊丹と合わせた関西3空港の一体運営が始まる。
 神戸市と契約を結んだ関西エアポート神戸は、仏空港運営大手のバンシ・エアポートとオリックスの共同出資会社である関西エアポートの100%子会社。関西エアポート神戸が神戸空港の運営権を191億4000万円で取得し、42年間運営する。
 新関西国際空港(新関空)は16年4月、大型空港の民営化第1号として運営を開始した。オリックスとバンシ・エアポートの企業連合が、関西エアポートを設立。関西エアポートは関空と伊丹を連係して運営している。
 新関空は、関西エアポートから44年間にわたり、年間490億円、総額2兆2000億円の運営権料を受け取り、巨額負債の返済に充てる。
 関西エアポートの最初の1年(16年4月〜17年3月)の売上高は1802億円、最終利益169億円だった。売上高は以前の経営体の時に比べて3%増えた。格安航空会社(LCC)の増便で訪日観光客が増えたことが寄与した。空港民営化ビジネスはまずまずの滑り出しとなった。


2016年12月20日

関西エアポートなど4社が通過 神戸空港の運営権の資格審査 産経新聞 12月20日 22:39


 神戸市は20日、市が管理する神戸空港の運営権売却に向け、民間企業が公募に参加できるかどうかの資格審査に、関西国際空港と大阪(伊丹)空港を運営する関西エアポートなど4社が通過したと発表した。
 4社は関西エアポートのほか、同社の大株主のオリックス、仏空港運営大手バンシ・エアポート、総合商社の双日。申請には5社が書類を提出したが1社が辞退した。関西エアポートとオリックス、バンシは共同での運営権取得を目指しており、同グループと双日が争う構図となった。
 神戸空港の運営権売却は関空、伊丹との3空港一体運営が目的で、利用が低迷する神戸空港の活性化を狙う。委託期間は平成30年度から42年間、売却の最低基準価格は176億7千万円。市は来年8月ごろに優先交渉事業者を決める。


2016年12月20日

神戸空港の運営権売却、4社に入札審査資格 来夏に選定 朝日新聞 12月20日 20:45


 神戸空港の運営権を民間企業に売ろうとしている神戸市は20日、入札に参加できる資格を4社に与えたと発表した。入札に参加する可能性があるのは、関西エアポートとオリックスと仏空港運営大手バンシ・エアポートのグループと、大手商社の双日の2陣営に絞られた。
 三井住友海上火災保険も参加資格の審査を申し込んでいたが、今月2日に辞退していた。市は来年6月末までに2陣営から事業計画を受け取り、8月ごろに優先交渉権を与える企業を選ぶ方針だ。市みなと総局の江本直輔・事業調整担当部長は20日の会見で「複数の企業から神戸空港の事業性を正当に評価してもらえた」と話した。
 市は関西空港、大阪(伊丹)空港との「3空港一体運用」を前提に、実質的に赤字が続く神戸空港の立て直しをめざす。入札では関空と伊丹を運営している関西エアポートの陣営が有利とみられている。
 民間の新運営会社による事業開始は2018年4月ごろを予定する。運営を任せる期間は42年で、市は最低価格を176億7千万円としている。


2016年10月28日

神戸空港民営化 関西エア応札へ 朝日新聞 10月28日 23:21


 関西空港と大阪(伊丹)空港を運営する関西エアポートは28日、神戸空港の運営権を売る入札に参加する意向を表明した。最有力候補の同社が応札することで、空港を運営する神戸市がめざす関空、伊丹との「3空港一体運用」が現実味を増すことになった。
 関空で開かれた記者会見で、山谷佳之社長は「関空・伊丹の運営と同時並行的に、神戸空港(の運営権取得)も検討したい」と述べた。近く社内にプロジェクトチームを立ち上げ、提案内容を練るという。
 神戸空港は2500メートルの滑走路1本を備える海上空港。便数や利用時間の制限もあって利用者数が低迷し、経営は7年連続で実質的な赤字だ。


2016年10月28日

神戸空港民営化、29社が関心 時事通信 10月28日 17:47


 神戸市は28日、神戸空港の運営権売却(コンセッション)に向けた募集要項の説明会を空港施設内で開き、29社が参加した。市によると、不動産業や商社、建設業などの52人が出席。事業目的や優先交渉権者選定の審査について説明を受けた。


2016年2月15日

神戸空港、いばらの10年 発着規制・6年連続赤字… 朝日新聞 2016年2月15日 18時08分


 神戸空港が16日、開港10年を迎える。神戸市が建設・運営を担ってきたが、開港当初に設定された発着便数や運用時間の規制は、10年たっても変わらず、利用客数も横ばいが続く。市は4月にスタートする関西、大阪(伊丹)両空港の一体運営に加わろうと関係者への働きかけに本腰を入れ始めたが、先行きは見えない。
 ■地元密着アピール
 「私たちが作ったスイーツです。神戸のお土産にして下さい」。13日、神戸空港の出発ロビーで開かれた開港10年の記念イベントで、スカイマークの客室乗務員らが、飛行機型のサブレやクッキーを披露した。バレンタインデーに合わせ、神戸市内の洋菓子店など5店と協力して製造。14日まで空港で販売する。


ページTOP
ページTOP
ページTOP